ABOUT HAGUHAGU
Last UpDate 1999/04/11
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ちまたでは賛否両論っつーかバッシングばきばきの「FINAL FANTASY VIII」であるが、人生27年、ドンキーコングJrから始まったオレのTVゲームの歴史の中でもダントツに面白かったので、思わずこーしてサイトを起ち上げてしまった訳である。
 いやでも初めてだったネ、1回ゲームをクリアして、すぐさま2回目に突入してクリアした、なんつーのわ。3回目やってるし。
 いくら面白くても、1回クリアして終わり、っつーのが普通だからネ。同じゲーム2回クリアしたのも始めて。FFVIII以前にクリアしたRPGっつーのは、「幻想水滸伝」だったかな(クリアしてから1度も起動してないが)。
 絶対に2周目の方がオモシロイよ、このゲーム。いかに伏線があちこちに張られているかっつー。いや驚いた驚いた。
 それにしても、女性キャラクターが媚びているだの人間性が薄いだのリアリティーがないだの戦争を嘗めているだの共感できないだの話がくだらないだのスコールとリノア以外のキャラクターがただの持ち上げ役だのGFのムービーがうざったいだのムービー部分は外注だスクエアの作品じゃないだの天野善孝の絵に戻せだのオタク向けだのつまらんだのクソだのクリアしてすぐに売っただの金返せだのいろいろ言われているが、オレはキャラクター全員好きで共感できて十二分に楽しめたのだ。つっても批判連中の気持ちも十二分にわかるのだが。
 やはりスコールに共感できるか否かで、このゲームが面白く感じられるかどうかが分かれるだろう。あと「学園もの」な雰囲気に。「FINAL FANTASY」っつーブランドにこだわってると、やはりガッカリするのかも知れない。

 ちなみにオレは、大のFFキライであった。FFIとFFIIIはクリアしたが、FFIVとFFVは友人から借りたソフトだというのに、ゲーム中に部屋ごと床上浸水で下水に水没させて破壊した程クソだと思ったものだった(床上浸水は不可抗力だったが)。
 とにかくストーリーを破綻させるゲームシステムと経験値稼ぎの強要、これにキレたのだった。
 確かにFFVIIIはストーリー部分とゲーム部分が水と油のように分離している。だが、奥が深くて十分に楽しめ、面倒くさくない。これがゲームとしての面白みを過大している。と、思う。ムービーが綺麗だとか、イベントのご褒美のムービーを観る為にプレイするとか言われるが、ムービーのデキなどそんなたいしたものではない(なんてこともないが)。本質はゲーム性であり、ストーリーの面白さ、キャラクターの良さなのだと思うのだ(力説)。
 ってな訳で、そーして感じたFFVIIIへの想いを、作品を通して皆さんに伝えたいのである。
 ちなみに一番のお気に入りはスコールである。リノアがその次。基本的に全員好きだけど。
 ご意見ご感想、ありましたらよろぴく!!

PRESENTED BY SHIN
shin@f.email.ne.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■BACK■