FINAL FANTASY VIII
Diary

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◇FIRST PLAYING◇
1998 11/27〜1999 3/7
Last UpDate 1999/04/15

◇SECOND PLAYING◇
1999 3/7〜1999 4/4
Coming Soon!

◇THIRD PLAYING◇
1999 4/4〜
Coming Soon!


◇FIRST PLAYING◇
1998 11/27〜1999 3/7


OPENING
1998 11/27〜1999 2/10

 問題外であった
 ファミ通は毎週買っていても記事は読み飛ばし、CM観ても「ふ〜ん」どまりであった。だいいちFFがキライだったのだ、オレわ。FFIとFFIIIはクリアしたものの、FFIVとFFVは最悪のゴミであるとして、友人から借りたソフトだというのに、破壊してしまったというくらいだ(不可抗力だったケド)。それ以外のFFには興味もなく、FFVIIも「へー」どまりでやる気など微塵もおこらなかった。
 ちなみに天野喜孝の絵は、エターナルチャンピオンシリーズの挿し絵を描いていた時期(「ルーンの杖秘禄」と「ブラス伯年代記」を除く)には大好きであったが、FFの絵を描き始めた頃からキライになっていた(第一次天野喜孝絵離反期)。
 もともとRPGは好きであり、テーブルトーク(Dungeons&Dragons)から入ってドラクエIをやり、女神転生(初代)やウィザードリーIにハマり、アークザラッド1のぬるさに楽しんだものだった。だが結局ドラクエはIVでとまり、アークザラッド2は途中で終わった。
 そんな根性無しのオレがFFVIIIにはまった訳は………1998年11月27日に幕張メッセで開催された、「Content Creation」っつーイベントのせいであった。
 マルチメディアクリエータの為のイベントであるこの「Content Creation」では、業務用3Dソフトウェアのプレゼンテーションやらなんやらがでべでべとアレなのだった。あまりこっちの世界とは関連がないものの、登録している派遣会社から招待チケットを貰ったので、興味本位で出かけたのであった。
 その会場で、なんの気なしにスクエアの「エアガイツ」のデモを観ていたら、いつのまにか行列に紛れ込んでいて(脱出を試みたが止められた)、しゃーないなと整理券をもらい、そして………観てしまったのだ。大画面大音響大迫力のFFVIIIデモムービーを。たっぷりと。涙でた宇宙人の技術だと思った
 基本的には、ゲームのオープニングの場面場面をじっくりと流してるよーな感じだった。特にスコールとサイファーの戦いが、むちゃくちゃ迫力があった。舞踏会のリノアにメロメロになった。しぐさと表情に戦慄。
 当然、惚れた
 したらもぉ、友人に話しまくるは掲示板に書き込むわの大騒ぎ。でもみんなノってこなかったケド。コンビニに予約までしちゃった。
 だが熱しやすく冷めやすいオレであった。「どーせウチの14インチTVで観てもなぁ」などと、日に日に引いていく。「予約しちゃったけど給料日前だし金ないなぁ」とも思った。
 発売日直前、オレはどーでもよくなっていた


DISK 1
1999 2/11〜1999 2/12

 友人GOの電話が始まりだった。
「お金かして」「いいですよ」商談成立。
 オレはGOを引き連れてコンビニに向かった。そんなに興味ないや、と思いつつも、ちょっとやってみたいなぁ、とか思っていたのであった。
 そして購入。
 どはまり
 遊びに来た筈のGOと先輩Yをほったらかし、オレはもくもくとゲームに浸かったのであった。
 ………………
 むっふ〜ん、壮絶なクオリティのオープニング。でも「なんやねん、ただの喧嘩か、アレ」などと、スコールとサイファーの戦いを笑う。ゲームが始まると、7頭身で歩き回る不自然さに笑った。マジメな会話直後に「わーい」とかいいながら周りをぐるぐる走り回る。友人が居たので、「観せるプレイ」を心がけたのであった。
 おー、キスティス先生キレーイ、シヴァ頭突ーき、ケツアツサンばりばーりなどと、皆で楽しむ。
 しっかし説明書も読まずに始めたもので(最近読んだ)、ゲームシステムもなにがなんだかわからない状態。運良く自分の席のパネルを観ていたので初期GF2体はゲットできたものの、イフリートゲットしてからキスティスがいなくなり、「おおいGF返してくれよぉぉぉ!!」などという勘違いを犯してしまったのである。しかもパーティーにいなくてもGF外せるのに気付いたのが、DISK3頃。嗚呼、なんともキッツイ戦いをしていたものだった。
 そうだ、イフリート取りに行く時にいきなり「10分」を選んでしまって、うろうろしていて当然間に合わなくなってゲームオーバー。なんじゃこりゃ、さっそくかい、とムカつく。「クソゲーのニオイがするなぁ」とぼやく
 ドールからの帰り道、フィールド歩いてたらいきなりアルケオダイノスが出てきたのにも驚愕。「おうえん」をまだ覚えていないのに、テキトーなボタン連打(情報が偏っていた)。意味無し。約30分後、GFとアイテム使いまくりでなんとか勝てたが、死者2名。ぎりぎりであった。「クソゲーのニオイがするなぁ」とぼやく
 通常攻撃とGF攻撃とのダメージの差に「なんだかなー」と言い、通常攻撃とGF攻撃との派手さ加減の差に「なんだかなー」と言う。「絶対GF使った方が強いじゃん。バランス悪ぅ〜」とも。
 よーやくリノア登場。舞踏会シーン。大画面で観ていたので、14インチのTVじゃぁなぁと思ったが感動。やはりイイ。3人で見とれる。ほえほえほえ〜〜。
 キスティス大胆な告白。この辺でスコールがどーゆーヤツかわかってくるが、えらく共感。「スコール = 稲垣五郎 + 碇シンジ 説」を称え始めるオレ。
 初任務でバラムへ行って電車へ。使い込んでいたので、所持金3000ギルなくって愕然とするが、すぐに給料振り込まれて安心。
 唐突にラグナ編へ。完璧になにがなんだかわからない。「どーせ前世とかそーゆーのだろーな」とか言う。ものすごく(このゲームで1番に)重要な場面なのに、なにも気付かないし記憶に残さなかった。ジュリアに逢うまでにちょっと迷った。この時点で夜中の2時くらい。友人2名は泊まり込み観戦(先輩Yは、終電に行かれてしまって戻ってきた)。
 さっぱりわからないうちに、なにがなんだかわからないままラグナ編終了。ちっとも訳わからない。なんなんだろう。ラグナのあの性格に、だいぶ引く。
 レジスタンスでお姫様というのでニヤリとしたら、やっぱりリノア再登場。破天荒な娘じゃのう。
 んで、リノアのアホな作戦(長長と説明していたが、説明自体いらんくらいのもんだったな)をビビリながらこなし(1回失敗した)、大統領と謁見。電車の中でイフリートが天井破りの大技かましているのも笑ったが、あのニセ大統領のダンシングは見物だった。でもGFジャンクションし忘れて、1回ゲームオーバー。ちょっとムカつく。「クソゲーのニオイがするなぁ」とぼやく
 ラグナ編2回目。とっとと終了。落とした鍵が気になった。
 アーバインやっと登場。なんだコイツ、とか思う。
 ミノタウロスが見付からなくて迷う。迷いに迷う。左周りに歩き回ったのが失敗の元だった。  この辺で、この日は寝た。Y先輩は始発で帰り、オレとGOはその場にぶっ倒れた。
 翌日、苦労してミノタウロス兄弟をぶっ倒し、ブラザーズゲット。んで、苦労してそうなリノアのとーちゃん登場。シブイがそんなに堂々と作戦説明してていーんかと心配する。
 イデア登場。このゲームで一番のカワイコちゃんだ。奇麗だし。
 パレードに驚愕。感動。すンごい動き!!
 地下道のキスティス、水車に詰まってだいぶ時間ロスする。「クソゲーのニオイがするなぁ」とぼやく
 スコールよ、中腰で走っても侵入ばればれだろーが。なんでリノア死んでない? アーバインの役立たず。車かっとばして突っ込むスコールだが、徒歩のリノアとアーバインがすぐに到着。「ごっめーん、サイファー」とかいいながら、サイファーをGFで瞬殺。
 ああっ、スコールが死んでもーたっ?!!
 ………………
 ファミ通見て「セイレーン」と「カーバンクル」ゲットし忘れていたのに気付く。泣く


DISK 2
1999 2/12〜1999 2/13

 GOを送り返してから、じっくりとまたハマる。
 ………………
 イヤだなぁと思いながらラグナ編。でもなんとなくイイヤツかもと思い始める。
 現世に戻って、やっぱ生きてたスコール(説明無しなのがイヤ)がいじめられるのを鑑賞。ムンバかわいい。ゼル大活躍。でも鍛えてなかったので弱い。GF頼り。道間違えて延々と階段の上り下りをかます。なんかRPGみたいだと思った。そーいやRPGだった。
 刑務所脱走すると、セルフィがやる気まんまん。なんとなくリノアをセルフィについていかせる。車が途中で燃料切れになったので、歩いてミサイル基地に行くが門前払いをくらい、また車に戻って徐行(誰かが押してる?)で到着。無難にクリアしたがちゃんとミサイルが外れるのかどーか不安になる。セルフィ達はどーせまた合流するだろうとたかをくくる。
 混乱しているガーデン。今度こそとノーグからリバイアサンをゲット。んで、なんか知らんけどガーデンの地下へ。
 属性攻撃など持っていないので難儀するかと思ったら、はしごが見付からなくて難儀した。30分くらい迷ってやっと発見。途中でいきなり強い敵がでてきてゲームオーバー。ムカつく。はしご降りたらまた強敵出てきてゲームオーバー。ベリー・ムカつく。ガーデン飛ぶ。ムカついていた鬱憤が一気に晴れる。
 FHに激突。セルフィ達が操るメカBGH251F2(ばればれ)を仕留めると、再会。学園祭でリノアに「いやらしい曲」とかいわれる。リノアのアタックに、スコール逆切れする。若いな、フッ。  
 ガーデンで自由に世界周れるよーになる。ぐぅりぐぅり動いて気持ち悪くなる。イベント進めたいので余計な場所には行かないことにする。
 バラムで風神に2回殺される。パンデモニウムゲット。
 トラビアガーデンで回想シーン。むっちゃジーンときて感動した、そーかそーだったのか、なんだかイイストーリーだなぁオイ。くっふう青春っ!! でも、ストーリーに無理矢理ゲームシステム(GF)組み込んだみたいで、なんか違和感を覚える。
 孤児院に入れずうろうろする。入れないぢゃんと諦めて振り返ったら、ガルバディアガーデンが待ちくたびれていた。
 リノアが落ちる。ゼルが焦ってロープを探すが、ちっとも見付からない。オレも焦る。でもなんかみんな呑気な雰囲気。その後パンチキックの空中戦でスコール2回死亡。ブルーになりながらリノア救出。戦場を走りぬけるムービーに感動。
 ご主人様募集中のケルベロスゲット。でもダブルとトリプルの意味がわからない(戦闘中に魔法は殆ど使ってなかった為)。
 2回目サイファー。ちょっと強くなってーら。場所を変えて2回目イデア戦。気合入れて勝利。
 リノアがサイファーにぶちゅ〜〜〜っ?!!
 スコールになりきってショックを受ける。
 ………………
 ファミ通見て「アレクサンダー」ゲットし忘れていたのに気付く。泣く


DISK 3
1999 2/13〜1999 2/15

 なんだかとてつもない消化不良を感じつつ、眠い目をこすりながらDISK3へ。この連休、どっぷりとFFVIII尽くしだった。
 ………………
 ラグナ編、もはやどーでもイイ
 なんかエルオーネなら過去を変えられる=リノアのぶちゅーをなしにできると思ったスコール、正気に戻ったイデアからエルオーネの居場所を教えてもらう。エルオーネが居るという白SeeDの船を、船酔いする直前に見付ける。ぎにゃ〜、でもいないじゃんエルオーネ。なになに、ヘラヘラ笑いながらエスタの船に飛び乗った? ボクのおねぇちゃんわサイコさん?! でぇーい、エスタ行くぞエスタ。
 もぉスコールに同調しきっておろおろ焦る。リノア背負ってFHに乗り込む。じ〜んとくる。コレだよコレ。ふむぅ!!
 エスタ直前で仲間と合流。いいもんだ、友達って。イデアもいるし。はー、おばちゃんそのカッコはづかしくない? ねえねえ? とか訪きたくなる。でもエスタに入れずに30分悩む。さんざんボタン連打したと思っていた場所で、今一度とボタン押したら難なく進めた。微妙にずれていたようだ。ちょっとムカついた。
 おー、エスタすごーい、とか思ったらラグナ登場。相変わらず考えるより先に動いちゃう奴だなぁ。あーはいはいエル見付かってよかったネ。いーから先進めさせろよとはしょる。
 なんだコイツ、オダイン博士。明らかに浮いている。独り時間差攻撃か? 負けるもんかと話を進める。なんだなんだ宇宙行くのかここで? どーでもいいが理由とか訪けよスコール。騙されてたらどーすんだとか心配になる
 アンジェロにアーバインを任せ(笑)、ゼルとイデアとセルフィがルナティック・パンドラに向かう。チェックポイント1で間に合ったものの、戦闘し終わったらいなくなってしまい、チェックポイント2では道に迷って間に合わず、チェックポイント3でよーやく中に入るも速攻でぶっ飛ばされる。任務失敗? とか不安になるが、きっとコレはしょーがないんだなと思う。
 一方その頃スコールくん。鼻息も荒くリノアを寝かせてエルオーネのトコへ。この辺で「おおっ!!」っと気付くオレ。なるほどそーゆー訳かと、ちょっと楽しくなる。とかやってたらなんかリノア暴走。散々跳ね飛ばされて必死の形相なオレ。じゃなくてスコール。なんで扉閉めちゃうんだヨと憤りながらステーションに戻ると、月にモンスターが………スゲェ!!
 したらリノアがアデルの封印を解いてしまった。なんてこったぁ月の涙!! ………マジスゲェ!!
 脱出だーって、オレもスコールもリノアをどーしても救い出したいので、じたんだをふむ。エルオーネ、マジお願い。マジお願い。なんとか聞き入れられる。ゆけーっ!!
 はーーーっ、ほーーーーっふぬーーーーっ。………でもちがうのおねぇちゃん。こんな時にぼけかましてくれちゃって。あー、余計にヒートアップ!! リノアーっ!!
 キスティスが止めるのを振り切って、宇宙に飛び出すスコール。なんで酸素切れてるのに生きてるんだリノア(補助酸素使ったのに気付かなかった)。浮遊するリノアをキャッチ!! はー、安心だぁ。でもどーしよう。お、なんだあの無茶苦茶カッコイイ宇宙船(?)わ。
 ハグハグ。あーーーーーっ。もーーーーーっ。イヤーン!!
 だがスコール冷た過ぎ。もちっとこー………って、そーゆーキャラだもんねぇ、スコールわ。
 ………ゲームオーバー。ステーションから脱出するとこからやり直し。リノアの回想を覗くスコール。リノア救出。ハグハグ。………ゲームオーバー。ステーションから脱出するとこからやり直し。リノアの回想を覗くスコール。リノア救出。ハグハグ。………ゲームオーバー。ステーションから脱出するとこからやり直し。リノアの回想を覗くスコール。リノア救出。ハグハグ。………よーやくセーブ。
 フツーだったら投げ出していたところだったが、カップメン啜りながら4度目でやっとプロパゲーターに勝てた。それから落ち着いて戦ってみると、GF使ってそんなに苦戦せずに勝てるじゃん。運が悪かっただけか(てゆーかGF頼り過ぎ)。フー。お蔭でこのハグハグなシーン、強烈に印象に残るシーンとなってしまった(なんだかんだいって、4回ともじっくり観ちゃった)。
 ひと段落着くと、メロメロなシーン。感動。いいなぁ………やっぱ冷たい奴だスコールとか思ったが、ま、若さだなコレわ。フフフ。でもどーなんだろと不安になる。
 地上に着陸。不甲斐ない、まったくもって不甲斐ないスコール。ガキまるだし。「バカ」っていわれるスコール。友達っていいなぁ、と思ったかな。自分に正直に、リノア奪還!! くっふぅ!! でもこのシーンのリノアもぶさいくだ。
 ラグナ登場。にやにやするオレ。だが、なにが「愛と友情、勇気の大作戦」だぁ。やっぱキライだコイツ。お蔭で殆ど説明聴いてなかった。で、ラグナロクでルナティック・パンドラに突入。雷神風神登場。予想通りゲームオーバー。再戦。勝った。
 ヘンなメカを倒して、孤独なやんちゃ坊主サイファー戦。勝ったがサイファーはリノアを拉致。しっかりしろよスコール!!
 ってとこでDISK3終了。むっちゃ中途半端だのう。
 ………………
 インターネットで攻略サイト見て「ソロモンの指輪」ゲットし忘れていたのに気付く。泣く


DISK 4
1999 2/15〜1999 3/7

 気合いを入れてDISK4。いよいよ終盤だ!!
 ………………
 ………で、迷う迷いに迷うおおいに迷う1時間以上迷いまくる。どこだリノア。はーん!! リノアどこーっ!! サイファーのあほーっ!!
 ………で、道発見。………殺意を覚える。なんつー背景だ。5〜6回、目の前来てたわい。
 サイファーやってくれちゃってもぉ!! マッチョ・アデル登場!! リノアジャンクション?!!
 ………全滅ゲームオーバー。………全滅ゲームオーバー。………リノア死亡ゲームオーバー。………全滅ゲームオーバー
 ここにきて、GF頼りで戦い抜いてきたツケがまわってきた。通常攻撃弱い弱い。ドローもろくにしていなかったので弱い弱い。魔法もろくなものがない。勝てない。絶対に勝てないと愕然。不て寝
 翌日会社で作戦を練る。「ごっめ〜んリノア、灼熱のガーディアンフォース大作戦」を思い付く。帰宅して実践。やったネ勝利!! ………それは容赦なくGFを使って攻撃し、すかさずリノアに回復魔法をかけるという、鬼畜の餅つき作戦であった。ごっめ〜んリノア。でもコレじゃないと勝てないし。
 ここまで中ボス4連戦だったので、よーやくこれでちょっとブレイクターイムかな、とか思ったものの、唐突にラグナがでてきて(やっぱキライだコイツと、思った)息着く暇もなく未来へ。アイテムも底をつきかけているっつーに。レベルアップさせろっつーねん。ドローさせろっつーねん。どないせいっつーねん!!
 未来に着くなり魔女戦。っつーかリノアは? リノアは無事なの? と思うが魔女戦。時間かかったがたいしたことなくて勝利。ステータス画面出したらリノアがいてびっくり。………あれだけのことあったんだから、なんかイベントあると思ってたのに。
 んで、最後の城。魔女の城。ほー、ゴイス!! とか思ってたら通常攻撃以外が封印される。マジ?! ショックで気絶する
 ………………
 こっからが長かったオレ的に。なんとなく熱意が冷めたっつーか、かったるくなった。
 とにかくテキトーにゲームを進めてきたが為に、キャラクターが徹底的に弱い。GFもかなり取り逃しているうえに育て方も失敗している。どーしよーもない。アルティミンシア城で戦うには、あまりにも弱かったのである。
 んで気になって気になってインターネット散策。情報を収集し始める。おお、あるはあるは知らないイベントが!! バグ情報も、この頃から出始める。
 集めた情報をもとに、封印を4つくらい解いてアルティミンシアのトコへ。………かなり無謀だった。
 1時間たっぷりかけて負けた。しかもちっとも勝てる気しない。後半は惰性でコマンド入力していた。なにせ特殊技の封印解いてない。とっとと殺せーっ!! ってカンジ。
 結局キャラクターを強化しよう、ってんでゲートから世界に戻り、エスタの北東あたりで経験値稼ぎ。GFの相性アップ。ドロードロー。んでチョコボの森を発見し、いざラグナロクへ………ってとこで2日程消費。見付からなかったのだ。しかーし、ラグナロクを見つけると、ひゃっほう! と世界を飛びまくり。GFゲットしまくりでしょー、これわもぉ!!
 まずはディアボロス(まだ取ってなかった)。強くなった筈だから大丈夫だと思ったものの、なかなかにして苦戦。だがゲット。いやはやカッコイイGFじゃのぅ。ん? 14レベルだぁ………?
 次はオーディン。セントラ遺跡に入ったものの、居場所がちっとも見付からない。トンペリうざったい。時間切れ。10回くらいやり直してよーやくゲット。でも今更手に入れてもなぁ………。
 気を取り直して次はバハムート。1歩歩く毎に戦闘で、とどめにドラゴンブレスゲームオーバー。ムカっ。ネットを観る。うまく歩いてやりすごし、バハムート戦。楽勝。ルブルムドラゴンのが強かったかも。
 次はサボテンダーだなと戦いに行くが30分戦って逃げられる。落胆。翌日リターンマッチ。なんとかゲットする。
 次はトンペリキング。10匹倒すとキングが出てくるとの情報だったが、なかなか出てこない。16匹目によーやく登場。苦戦したがなんとかゲット。
 なんだかずいぶん損してたんだなぁ、とつくづく思う。これらって、DISK3の時点で全部揃うじゃん。はー………。
 最後にエデンだが………ゼルに蹴破らせて入ったものだから固定敵が出てきちゃって苦労し、アルティマウェポンの前には5分と立っていられなかった。3回ゲームオーバーになって絶対勝てないと確信。この辺で、スコールとリノアが100レベル突破していた。アーバインは32レベルくらいだったが。
 んでもってGFのレベルアップ作業を兼ねて、ライオンハートの素材集め。それまでに出鱈目にアイテムを魔法化していたので(カードもすべて)、足りないアイテム続出。地獄にいちばん近い島とか行ってなんとか揃える。他のキャラクターの武器はそのまま。アーバインなど初期のまま。
 準備完了。こーれなら勝てるぅ〜!!!
 特殊技の封印を解いて、いざアルティミンシアにリターンマッチ!!
 ふむぅ、前回とは比べ物にならないくらい、楽に戦えるゼ!! でも全滅。だが勝てる気がする。セルフィの「ジエンド」で、アルティミンシアがジャンクションしたグリーヴァをぶっ倒す。笑った。でも全滅。だがきっと勝てる!!
 ………勝った!!!
 いやー、なんとも充実した戦いだった!! エンドオフハート最強っ!!!


ENDING
1999 3/7

 ………とろろ〜ん。じ〜〜〜ん。はーーー………。
 むむむむむ。
 なんかちょっと不満だぞ。なんかなーも解決していない気がするぅ。
 スコールの笑顔。はー、こんな顔するんだなぁ。
 はーーー………。
 ………………
 なんの躊躇もなく、2周目をスタートさせるのであった。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■BACK■