5つめの水槽のリセット

2010年05月05日 23:26:31 | 【カテゴリー: 熱帯魚
この記事の所要時間: 約 5分19秒

 ついに、5つめの水槽(60センチ)のリセットを完遂しました!

水槽
 すごいくたびれて昼寝しちゃった。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

 5つめの水槽は、2009年12月6日にセットアップしたものです。
 底面フィルターにはアクアシステムの「プロジェクトフィルター」を選びました。すごい性能の良い底面フィルターです。
 しかし、ケチって「プロジェクトフィルター」と対をなす「プロジェクトソイル」を選ばず、安かった「水草とシュリンプの土」を選んでしまいました。このソイルは吸着系ですが、購入したのは何故か細粒タイプ。底面フィルターで使うソイルじゃない。
 さらに、当時入れていた銀ナマ(ピクタス)が、底砂を散々掻き回す泳ぎっぷりを披露てくれました。
 その結果、粉粉。
 潰れたソイルが粉雪のように舞う、粉粉水槽になり果ててしまったのです。
 流木やアヌビアス・ナナに降り積もるソイルの雪。
 毎週水換えの時に粉を吸い出してるものの、3日も経てばもう粉粉。
 ここ1ヶ月は、水換えしても粉雪がやむことはありませんでした。
 粉雪っていうか黄砂だな。
 これはもう耐えらんない。リセットです。

 これが、リセット前の水槽です(リセット後に使うウールマットとか濾材とか投げ込んであります)。

水槽
 こっちが、スッキリしたリセット後の水槽です。

水槽
 リセット前の粉雪は、カメラには写りませんでした。
 逆にリセット後の水槽は新しいソイルのせいで曇ってます。
 レイアウトは、リセット前の方が良いような気がしますけど、フィルターの関係でこうなりました。
 さらにフィルターの関係で、2つつけてた照明のひとつをつけられなくなりました。
 なんかリセット失敗こいたみたいに見えないこともないけど成功です本当です。

 作業は朝10時くらいから始め、昼飯を挟み、後片付けを含み3時くらいまでかかりました。
 その後8時くらいまで寝た。ぐったりした。まだ疲れ取れない。
 作業行程を写真に撮りたかったのですが、それどころじゃなかったです。
 リセット作業は2回目だし、嫁にも手伝ってもらったものの、60センチ水槽はとにかくタイヘンでした。

 20リットルのポリタンクに飼育水をくみ取りました。
 10リットルのバケツにも飼育水を入れ、サカナを入れました。時間かかるので、いちおうエアレーションしときます。
 流木や水草を取り出し、嫁に渡して洗ってもらいました。
 残りの水はもう泥水なので、吸い出して捨てます。残ってたミナミヌマエビも、この時に全部取り出しました。
 8リットル分のソイルをシャベルですくい上げ、バケツに取ります。
 できる限りソイルを取り出したら、残りはぞうきんで吸い取ります。これはアクアフォレスト式です。ビデオで流れてたのを真似しました。
 水を流し入れてぞうきんで拭き取り、水槽内をキレイにしました。
 この時点でもうヘトヘトでしたが、作業を続けます。
 マスターソイル8リットルをどばどばーっと入れ、カルキ抜きした水を流し込みます。20リットルくらい入れました。
 ポリタンクに入れておいた飼育水20リットルを戻します。
 嫁に流木や水草のレイアウトをしてもらいました。
 バケツの水を戻しつつ、サカナも投入します。水温は同じくらいだし、pHとかだいたい同じだろうから、水合わせとかしません。
 最後にカルキ抜きして、バクテリア粉末の「さんユーロ」とPSBを添加した水を10リットルくらい追加し、完成です。
 後片付けは、ソイルの処理を嫁にやってもらいました。ありがとう。

 今回のリセットで、底面フィルターはやめて上部フィルターにしました。
 嫁の提案です。ほとんど衝動買いでした。
 GEXのGRANDE 600Rです。評判の良いカスタムじゃない方です。
 上部フィルターは初めてですが、GRANDE 600Rは濾過槽が広くてなかなか良いです。特にモーター音がほとんどなく、これ動いてるの? って心配になるくらいでした。
 でも、早速困ったことになりました。
 水槽と合ってません。

水槽
 このように、カッチリとはまりません。
 テトラの水槽なので、GEXとは相性が悪いのでしょうか。
 ていうか、ガラスの厚みの問題です。テトラ グラスアクアリウム GA-60Tはガラス厚が6mmあるので、合わないのです。
 ガラス厚のことなんてどこにも書いてなかったけど。
 あ。charmには「オールガラス水槽には取り付けの関係でご使用できません、予めご了承ください。フレーム水槽でご使用下さい。」って書いてある。親切だなー。GEXも見習って欲しい。パッケージに書いとけよ。どこが「標準タイプ60cm水槽に使用可能」だよ。
 仕方がないので、奥のガラスに載せる感じで置いてます。落とすのがコワイので、ガラス受けも使ってます。
 それにしても、上部フィルターってけっこー重いです。水槽って耐えられるものなのでしょうか。耐えられなきゃ存在しないか。

 上部フィルター内の写真です。雨のように水が降ってます。空気を巻き込んでくれていい感じです。

水槽
 濾過槽には、同梱されていたウールマット2枚と活性炭マットの間に、粗目ハードマットを敷いてます。あと隙間に、きゅーちゃんとキューブスポンジをまとめたネット(ずっと5つめの水槽に入れてたもの)を置きました。
 もーちょい濾材入りそう。
 第2濾過槽にも同梱された濾材しか入れてませんが、こっちにももーちょい入りそう。

 上部フィルターを使うと今まで使ってたガラス蓋が使えないので、ガラス蓋を新調しました。

水槽
 ぜんぜん足りてねぇ。
 でもまあ、照明載せればなんとか塞げます。サカナの脱走を防げます。

 前景の水草です。

水槽
 ……なんとまあ、貧弱な水草。
 リセット前の水槽で、底面フィルターだし変な位置に植えられていたので、こんなんになっちゃいました。
 この子たち、復活できるのでしょうか。

 というわけで、リセットでした。

水槽
 不安なとこはありますが、かなりスッキリしました。
 もう粉粉に悩まされることはない!
 水草育つようになったので、もっと植えたいなー。

 

タグ: , , ,

TOPに戻る

コメント / トラックバック4件

  1. ぷっちょ より:

    なんだか怖いなぁ 上部とオールガラス・・ 地震には注意しないと
    有茎草は前面には向かないと思うけど まあお好みで・・

  2. stonecold より:

     え!
     オールガラス水槽って上部フィルターつけらんないものなんすか?! ガーン! 知らなかった!
     また失敗か。
     ああどーしよう……。

  3. ぷっちょ より:

    枠なしだと上部の収まり悪いし 水の伝い漏れにも注意しないとね・・ 
    枠なしは美観重視だから外部を基本的に使用しますね

  4. 通りすがり より:

    それより怖いのはメタルラックの中央にのせていることじゃ
    もっと大きな板を、ラックの外枠の上にのせたい。

コメントをどうぞ