SONY α330をいじくりまくっております。
 にゃんこも段ボールに入っちゃうくらい没頭しております。
 
 今日も画像多めです。
 楽しくて仕方がありません。

 
 いくら初心者に優しいSONY α330とはいえ、素人丸出しのおっさんにはちんぷんかんぷんです。
 ここはもう、トライアンドエラーしかありません。
 人生トライアンドエラーです。別名、当たって砕けろです。
 いろいろと試してみました。
 
 グッピーのあられもない姿を激写することができました。
 なにこの口。
 その口で、自分が生んだ稚魚を食べていたのか。今は見向きもしませんけども。
 
 レッドファントムルブラです。
 水質が中性から弱アルカリ性寄りなせいか、あんまし赤くなってません。
 でも、6匹とも健康で仲良く暮らしています。
 この辺りから、なんとなく自分なりにいい感じに撮れるモードを見付けました。
 マニュアルモードでAFです。
 それにしても、ビューで見るよか暗い画像になってます。
 シャッタースピード1/40で撮りましたが、1/20くらいがいいかな。でも、ブレちゃうな。露出でなんとかできるかな。
 
 コイクン(ギアニンズ コイエンゼル)です。
 この子はやたら写真写りがいいです。
 最初はおどおどしていましたが、最近はすごい勢いでエサに食いついてくるようになりました。よしよし。
 3つめの水槽(40センチ)は、スチールラックの1階にあるので、撮るのに苦労します。
 位置取りはα330のライブビューで解決できますが、正面から撮ろうとするとカメラが写りこんでしまいます。これはPLフィルター買ってこないと解決しません。買わなくちゃ。
 
 寝室水槽(カルディア アクロス 432)のエンシロ(エンゼルフィッシュの白い方)です。
 背後にデスクライトを置いてたら、夕陽っぽくなりました。
 なんか水草にピントが合っちゃってますけど。
 
 嫁が作ったインドアガーデニングです。
 なんかガラスの器は百均で揃えたみたいです。草もその辺から取ってきたみたいです。そのわりにはずいぶんしっかりしてて、びっくりしました。
 
 ズームを使えばここまで接写できました。
 実は今までのCOOLPIX S10の画像って、縮小し、レベル補正し、コントラスト調整し、酷いときはカラーバランスをいじったり彩度いじったりして、仕上げにシャープかけてました。主役だけシャープかけて、背景をぼかすこともありました。
 1枚1?5分くらいの作業だし、グラビアアイドルの写真ほどの手間はかけてませんが、若干めんどくさかったです。
 α330の画像は、せっかく一眼レフのカメラなので、そのまんまでいこうと思っています。
 縮小とシャープだけの加工です。
 ズルはしません。ありのままを晒します。
 昨日から通算300枚も撮って、使えるのは数枚という状況ですが。
タグ: α330, インドアガーデニング, エンゼルフィッシュ, グッピー, レッドファントムルブラ, 水槽, 熱帯魚