2009年6月12日 のアーカイブ

セブンスドラゴン

2009年6月12日 金曜日
この記事の所要時間: 約 3分44秒

 ニンテンドーDSの、「セブンスドラゴン」を、電車プレイ中です。
 発売日に買ったのに、特典の特製冊子「ドラゴンクロニクル」と「リミテッドサウンドトラック fragment」が貰えなかったので、スネて放置していたゲームです。
「英雄戦記レーヴァテイン」は、たぶんラスボス戦手前くらいのところで、力尽きました。

「セブンスドラゴン」は、ドラゴンを退治して回るRPGです。
 びっくりするくらい、オーソドックスなRPGでした。
 ギルドを立ち上げ、7つの職業、28種の外見から、16人もキャラクターが作成できる、っていうから、てっきり、複数のパーティーを作り、切り替えながら進めるタイプだと思ってたんですけど、違いました。
 ずーっと、4人パーティーで進める、ふつーのRPGです。
 ぶっちゃけ、16人もキャラクター作りません。

 キャラクターのレベルは30になり、船を手に入れて海を走り回ってる辺りなんですが、まだ序盤みたいです。
 このゲーム、想像以上に、マゾいです。
 なにが強烈かって、敵との遭遇率です。
 噂には聞いていましたが、とんでもない勢いで、ザコ敵が出てきます。
 体感では、3歩進むと敵が出ます。
 実際は3歩じゃないんですが、チビキャラの移動速度と、画面の狭さから、ドラクエ的な感覚で、3歩です。
 とてつもなく、ウザイです。
 ストーリーを追うと、ザコ敵でもかなり強くなり、油断すると殺されます。
 とてつもなく、マゾいです。
 弱いザコ敵も、経験値が雀の涙なのに、3歩歩くたびに襲いかかってきます。オートバトルはありません。
 とてつもなく、マゾいです。
 さらに、フィールドやダンジョンには、歩くだけでダメージを受ける花が、いっぱい咲いてます。気付くと、HPが赤くなってます。そんな時に、敵と遭遇。
 とてつもなく、マゾいです。
 ちなみに、所持できるアイテムは、100個までです。装備品の種類が多く、クエストでアイテムを集めることだってあるのに、100個ぽっきりです。ギルドを作ってるのに、本拠地まであるのに、100個までです。
 ツラいです。

 スキルも、シビアです。
 たとえば、敵の遭遇率を下げる「インビジビリティ」というスキルがあります。ヒーラーのスキルです。
 10レベルまで上がるスキルです。
 キャラクターが1レベル上がると、スキルレベルを1だけ上げることができます。
「インビジビリティ」のスキルレベルを上げるなら、他のスキル、たとえば、HP回復のスキルとか、状態異常回復のスキルを、犠牲にしなくちゃいけません。
 しかも、フィールドで効果があるスキルって、いつ効果が切れたのか、わかりません。スキルレベル1だと、10秒くらいで切れる気がします。
 そして、当然MPを消費しますので、連続で使うと、回復に使うMPが足りなくなります。
 非常に、マゾいです。
 でも、ヒーラーは、まだマシです。
 前衛系のクラスは、どんなスキルを取ったらいいのか、本格的にわかりません。
 1ターン消費して準備し、次のターンから攻撃、なんていうスキルがあるのですが、ドラゴン戦では使えても、ザコ戦では使いません。前衛は、MP少ないですし。
 なんも考えないでスキルを選ぶと、レベルが上がるにつれ、とても使えないキャラになってしまいます。
 なってしまいました。
 非常に、マゾいです。

 ナイト、サムライ、ヒーラー、メイジというパーティー構成で、プレイしています。
 アタッカーは、メイジです。戦闘は、メイジ頼りです。けれど、炎の魔法しか覚えていないので、砂漠を切り抜けられる気がしません。
 ナイトは、仲間にプリンセスがいないと、本領発揮できないみたいです。
 サムライは、シーフと組み合わせると、いいみたいです。
 ヒーラーは、「インビジビリティ」を1レベルしか取ってないのに、回復役として、中途半端です。MPが、すぐなくなります。
 こんな感じで、なんも考えないで始めたら、失敗パーティーになってしまいました。
 しっかりと、攻略本を読み込んで、完璧なスキル選択をしないと、キビシイみたいです。
 あえて、ノー情報で挑んでます。
 今更、引き返せません。
 ツラいです。
 たまりません。
 たまりませんわッ! (満面の笑みを浮かべながらホップ)
 うっほほーい! (うつろな目で異空間を眺めながら笑顔でステップ)
 みんなも、プレイしようぜ! (恍惚とした表情で叫びながら3回転横捻りジャンプ)