2009年12月2日 のアーカイブ

イクラ

2009年12月2日 水曜日
この記事の所要時間: 約 2分23秒

 ミッキーマウスプラティが稚魚を生みました。

水槽
 嫁の水槽で泳ぐ白いミッキーマウスプラティのお腹に稚魚らしきものがいるのに気付いたのは、ほんの数日前です。
 最初は、イクラだと思いました。
 イクラみたいに赤いものが、お腹に詰まっていたのです。
 こんなもんちょっと前にはなかったしフン詰まりでもなさそうなので、ネットでプラティのことを調べてみたところやはり妊娠してることがわかりました。
 嫁が目を皿のようにしてじろじろと確認したら、イクラの中にちいちゃな目を見付けました。
 出産間近です。
 嫁の水槽には、3つめの水槽から移植したアンブリアがありますし、流木につけたウィローモスももっさもっさ生えてるので、稚魚が隠れるところはあります。そうやすやすと食べられたりしないでしょう。
 このままでいいや。
 自然に任せよう。
 そう思ってたのですが、実はアクアフォレストでマルチヒーターを買ったときに産卵ケースも買っちゃってました。
 スドーの外掛式産卵飼育ボックス サテライト Sです。
 横幅9.5センチで、水槽に引っかけられます。水を流し入れることができるので、水槽と同じ飼育水になり水温もバクテリアも共有できる優れものです。

水槽
 11月30日に嫁がセッティングし、12月1日夜の20時くらいに1匹目がぽろりと生まれました。
 21時頃に、気付いたら2匹目が生まれてました。
 まだお腹の中にいるっぽいんですが、3匹目は2日の朝になっても出てきてませんでした。
 卵胎生のプラティは、グッピーと同じで一度の受胎で3回に分けて出産するみたいです。1回で3?15匹生むみたいです。
 今回は初産なので、4匹くらい生んでくれるかな。

 ミッキーマウスプラティの稚魚に喜んでたら、今朝、グッピーの稚魚が3匹になってました。
 2匹が行方不明です。
 前日に1つめの水槽の底砂掃除をして、ちょっとだけ水換えしたのですが、そのときに浮かべていた網が傾いて出て行っちゃったようです。
 涙目で水槽内を探して見るも、発見できず。
 呆然としてたら、1匹だけ隅っこに戻ってきてました。「うわーん! たすけてー!」って泣いてましたので、網を傾けてちょろんと回収しました。
 もう1匹は、おそらく暴食魔魚にちゅるんされているでしょう。
 くっそー。
 いや、そのわりには今朝のエサにがめつく食いついてきてました。おなかペコペコっぽかったです。
 まだ可能性はあります。諦めません。

 つか、ブラックモーリーにグッピーにミッキーマウスプラティと、稚魚ラッシュです。
 ベックホルディも、色がついたのが2匹います。
 どんどん増えていきそうです。
 ベビーブームです。
 ほんとにどーなっちゃうんでしょう。
 ちなみにエンゼルフィッシュは仲悪いので3匹とも野郎という男子校状態かも知れません。