‘演劇’ カテゴリーのアーカイブ

本物の舞台

2008年9月4日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分1秒

 2008年9月1日に、「戸惑いの日曜日 ?アパッチ砦の攻防より?」を、嫁と観てきました。
 もう何年も前からやってる舞台ですが、今年の東京公演は、この日が初。
 脚本は三谷幸喜。演出は、佐藤B作。出演は、西郷輝彦、升毅、石野真子、あめくみちこ、中澤裕子。
 本当は佐藤B作が主演だったんですが、胃ガンの切除で降板したので、代役として升毅が出演。

 チケット代は、かなり高かったです。後悔するくらい高かったです。それなのに、チケットを購入したのが半年くらい前だったんで、危なく忘れるところでした。
 劇場は、池袋のサンシャイン劇場です。改装だかなんだか知らないですが、この日のサンシャイン60は、18時の時点でガラガラでした。店もほとんど閉まってた。なんとなく、女神転生チックな雰囲気。
 劇場に入ると、すごい数の花束が積んであって、芸能人の名前がちらほらと刺してありました。さすがプロの舞台。案内係も、上品でした。

『離れて暮らす父親の家に、婚約の報告に来た娘。しかしその父親の家には、娘には言えない秘密があった。娘を悲しませたくないという父親の一世一代の大芝居の行く末は・・・?』
 という、あらすじです。
 3時間近く、ずっとハイテンション。マンションの一室を舞台にした、ノンストップドタバタコメディーです。間に15分の休憩ありましたが。
 三谷幸喜らしい舞台でした。
 様々な人間関係が交錯し、邂逅する。無理なシチュエーションで、嘘に嘘が重なり、しっちゃかめっちゃかになるけど、最後はスッキリする。小ネタも面白い。キャラクターのエピソードも楽しい。佐藤B作の演出は、三谷幸喜の色をクッキリと出してました。
 升毅が、代役とは思えないくらいの素晴らしい熱演でした。西郷輝彦の芝居も、すごい巧かった。石野真子って、以外と小柄で華奢で可愛かったです。中澤裕子は、中澤裕子でした。あと個性のある役者がいっぱい出てました。

 すごい面白かったです。
 約3時間が、あっという間。尻が痛くなる暇もなかった。序盤はそんなに笑えなかったけど、後半は気づいたら笑ってた。
 やっぱプロの舞台は、余裕が違います。安心して見られるというか、完成している。レベルが違った。本物の舞台を見たような気がする。
 とはいえ、アマチュアはアマチュアで、良いところはたくさんあるんですが。


 DVD出てました。佐藤B作が主演の2006年度版。

コクジンのブラウス

2007年9月13日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分47秒

「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」を買いました! PSPの、あの話題作です。もちろん、さっそくプレイ中です! もう6時間プレイしました! いやあ、とにかく画面が美麗で素晴らしいです。エアリスがいきなり割腹自殺するとは思いませんでした。ていうか、序盤はクラウドが主役なんですね。セフィロスがあんなにドジっコだったとは。ゲームシステムが「ぷよぷよ」だったなんて、知りませんでした。気づいたらアンジールと肉体関係に。
 はい。
 全部嘘です。
 つか、買ってません。
 会社行く前にセブンイレブンで買えるかなーと思ってたんですけど売ってませんでした。予約だけなのね。
 なんかこう、購買意欲を全部iPod touchに持って行かれちゃったので、買うかどうかビミョーです。ていうか、今さら手に入れることはできるのでしょうか。
 そういやPSP、「モンスターハンターポータブル2nd」を入れたまま放り投げてそれっきりだ。何ヶ月も充電してない。時計設定するところからだな。



 さて。
 9日は、嫁に連れられて、「コクジンのブラウス」を観てきました。演劇です。
 売込隊ビームという、”関西で2番目に注目されている若手劇団(自称)”の舞台です。劇場は、中野MOMO。小劇場で、キャパは60人くらい。でも満員でした。
 うん。
 やっぱ小劇場は良いです。ライブ感が全然違います。目の前で演じられると、とっても感情移入しやすいです。
 現在と15年前を行き来する、ミステリ仕立ての構成。誰が死んで、誰が殺したのか。誰が犯人だったのか。
 これが、巧いこと二転三転しました。とても感心しました。笑いとシリアスのバランスは良いし、伏線も効果的だったし、素晴らしい脚本だな、と思いました。役者もみなさん個性的で、何人かはびっくりするくらい巧みでした。
 個人的に一番良かったのは、笑いの部分。もう素晴らしく面白いし楽しい。ちょっとした小ネタも光ってる。ツボを心得ている。コレだッ! こーゆーのを観たかったんだッ! と本心から思いました。
 2時間が、あっという間。尻が痛かったです。
 千秋楽ということで、終了後のフリートークも楽しかったです。
 ロビーで、200円払ってガチャガチャ(ランダムでいろんなオリジナルグッズが出る)をやりましたが、消しゴムでした。びみょー。そのあとのひとはDVDが当たったみたい。ガチョーン。
 パンフレット買えばよかったと後悔しました。
 次回東京で演るのは来年の春以降っぽいですが、また観に行きたいと思います。時期が合えば、大阪まで観に行ってもいいかも。

 つか、やっぱ舞台を観るなら関西系だな、と思いました。
 まったく気負いがないというか、自由に演っている空気を感じました。
 どうも東京系の小劇団は、先入観かも知れませんけど、モラトリアム的というか悩み系というか「エヴァンゲリオン」的な感じのシリアスな舞台が多い気がします。
 大量に貰えるパンフレットを見るとすぐにわかります。
 関西系は、ヘンなのが多いです。過去に見たものでは、戦隊ものとかありました。「こんじゃこりゃ!? どんな舞台なの!?」という興味を引くのが多いです。
 好みの問題なんですけどね。


売込隊ビーム http://www.urikomitai.com/

役者の行列に混ざってました

2007年8月6日 月曜日
この記事の所要時間: 約 1分29秒

 3日に、劇団め組というところの舞台を観てきました。
「幕末シリーズ 会津篇・戊辰残照」というやつです。新宿の、紀伊國屋サザンシアター。
 劇団め組っていうのは吉祥寺にあり、けっこー有名らしく、客席は満員でした。役者さんは、テレビドラマとかCMとかにも出てるみたい。
 今まで観た舞台の中では、もっとも大がかり。出演者も、やたら多かったです。

 メインは戊辰戦争の会津戦争なんですが、鳥羽・伏見の戦いのあたりからやってました。
 なので、けっこーな早足。
 主人公は、大庭修理という会津藩の侍。架空の人物っぽいです。大庭恭平ってひとは実在したみたいですけど、たぶん別人だと思います。
 土方歳三は、準主人公並の存在感で出てきますが、ちょい役のはずの斉藤一の方が活躍してました。
 んで、感想なんですが、……ちょっと残念な感じでした。
 初日だったせいか、妙な緊張感があり、みんな早口でした。
 しっかりと事前に戊辰戦争のことを調べて、名前も覚えていったんですけど、登場人物が多すぎで、誰が誰だかわからなくなることもありました。やはり演劇だと情報の提示方法が限られているから、これだけ複雑な話を表現するのは難しいのかも知れません。もっとテーマを絞り込んでいたらよかったのかも。緊迫感やリアリティがなく、史実通りの話が淡々と進んでたような感じで、新しさもなかったです。
 あと、笑いがないのはつらかった。ほんの少しでもいいから、笑いが欲しかったです。

 終わった後、トイレに行って出てきたら、目の前の廊下が役者たちの通り道だったようで、土方歳三とか出てきて狼狽えてしまいました。なんか存在感が違う。オーラが出てる。
 とか思ってたら、トイレから出てきた嫁が、役者の行列に混ざってました。
 うわあ。

B計画  ?ビー・プラン 彼女の住む宇宙(そら)?

2007年2月26日 月曜日
この記事の所要時間: 約 1分26秒

 一週間伸ばしていただきました。
 大変申し訳なく思います。
 今週も、足繁くファミレスに通います。

 気晴らしというか、嫁の知人の紹介で、舞台を観に行ってきました。
 京王井の頭線の駒場東大前駅にある、こまばアゴラ劇場ってとこです。
 北海道からきた、劇団SKグループってとこの、『B計画  ?ビー・プラン 彼女の住む宇宙(そら)?』というやつです。
 北海道からきたことを、しきりに強調してる劇団でした。そんなに気にすること無いのに。
 わりと狭い劇場で、お客さんは80人くらいで満席。ほとんどが女性でした。
 舞台は久しぶりだったんですが、なかなか迫力があって楽しめました。演技も巧いと思います。アドリブっぽいとこもあって、面白かったです。
 序盤から中盤にかけてのスピード感のある強引かつデタラメなギャグは、好みでした。後半から主人公がいなくなって、脇役だけのシリアスな話。なんか妙な方向にカッ飛んで行きました。解決放棄系でした。
 こういう舞台の空気って、好きです。
 プロのものとは違う、馴れ合い的な空気。生暖かい空気。
 頑張っていました。
 頑張ろうと思いました。
 嫁にいわれて気づいたんですが、パンフレットに挟んである他の劇団のチラシを見ると、大阪とは全然違いました。真面目なものが多いです。大阪だと、アクションものとか戦隊ものとかあったのに。

ぷりん


 というわけで、プリンです。
 なんていうかこう、阿佐ヶ谷名物『鍋プリン』を経験していたんで、余裕かと思ったんですが、ハッピープッチンプリンは無理でした。
 たった400グラムなのに。
 プッチンプリンの味は好きなのに。
 気持ち悪くなっちゃいました。
 ゲフゥ。