「オブリビオン」プレイ中であります。
やっと現実逃避の時間ができました。クーラーも戻ってきています。クーラーがあれば、Xbox 360の熱暴走も恐くない! 真冬でもクーラー!
さて。
久しぶりなんで、やらなくちゃいけないことをスッカリ忘れてしまったStonecold。なにしてたっけ? クエストどこまで進んでたっけ? と、帝都でおろおろするばかり。
でも安心。
メニューを開けば、ジャーナルにクエスト情報が載ってるぅ!
親切設計でよかった!
とはいえ、あまりにも中途半端だったので、やっぱり覚えてません。持ち物の中にも、思い出せない物が。なんだこの犬の像。なんだこのシャベル。
よくわからんので、酒場に入ってテキトーに町人に話しかけました。
何故かメインクエストが始まりました。
誰だよこの薄汚い格好のオッサン、と思ったら、皇帝を守ってた騎士のひとでした。うわー鎧脱ぐとこんなに薄汚いのかこのひと。
ちょこっとだけ進めて、すぐに解放されたので、しばらく関わらないことにします。
そうだ。闘技場のチャンピオンになったんでした。
それで、魔術師大学に入学するんでした。
戦士ギルドのギルドマスターが、帝都の闘技場でチャンピオンになったので、魔術師見習いとして魔術師大学に入学するのです。
クエストの順番、間違ってる気がします。
ちなみに、盗賊ギルドには入りませんでした。戦士ギルドのギルドマスターとして、盗賊家業に手を染めるのは、ちょっと違うなと思いましたので。
暗殺者ギルドの誘いもきました。「YOU、殺し巧そうだね?」なんて核心を突く言葉を吐かれましたが、断りました。「YOU、あいつ殺しちゃいなよ」なんて殺人依頼されてダガーをいただきましたが、シカトするつもりです。
無事に魔術師大学に入学しました。
魔術師大学の生徒たちは、やたらフレンドリーに声をかけてくるくせに、いざ話をしようとすると急によそよそしくなり、忙しいのでまた、とかいって去っていきます。みんなデレツンです。ツンデレの逆です。斬新です。
オリジナルの魔法とか作れるようになったんですが、もともと肉体派のモンクなもんで、回復魔法以外は見習いレベルです。たいしたものが作れません。作れても、スキルが足りません。
入学祝いに作ってもらった杖は、使わないので自宅に置いてきました。
今さら気づきました。
魔法、向いてません。
落ちこぼれです。
大学中退するかも知れません。
学業(魔術師クエスト)を放置して、帝都で遊び惚けます。ヒマになったので、テキトーに町人に話しかけました。
何故かメインクエストが始まりました。
誰だよこの薄汚い格好のオッサン、と思ったら、酒場にいた騎士のひとでした。うわー地味だなこのひと。町人に溶け込んでる。
勝手に話が進んじゃったので、下水道までついて行きます。奥に到着すると、オッサンはドアの前で「ここでオレは死ぬかも知れん」なんて、死亡フラグ丸出しのことをいうじゃあありませんか。
地味なオッサンに萌えました。このオッサンをやらせはせん、やらせはせんぞーっ! というわけで、Stonecoldは発奮しました。敵の中に突っ込んで、オッサンをフォローしまくりました。その結果、オッサンは死にませんでした。
仕事を片付けると、「あとはお前に託すぜ」とかカッコイイこといいながら、オッサンは去りました。
気に入りました。地味で薄汚い格好のオッサンですが、ステキなオッサンです。
しばらく下水道を探索して、飽きたので帰ろうとしたら、オッサンとばったり再会しました。
迷子でしょうか。
気に入りました。地味で薄汚い格好のオッサンですが、ステキなオッサンです。
帝都にも飽きてきました。
外に出て、そこら辺の洞窟に入ります。ゴブリン相手に苦戦しまくりましたが、たいしたアイテムは落ちてませんでした。ゴブリンは全裸だし、しょぼい武器しか持ってないのに、フル装備の野盗やミノタウロスやオブリビオンの魔物よりも遙かに強いって、なんか違うと思います。
無目的に洞窟を漁っていても、フラストレーションが溜まるばかりなので、放置していた九大神の騎士の武具を集めようかと思います。
神殿巡りは、もう終わっています。亡霊の騎士に教えられた、奥地にある修道院へ向かいます。誰もいない廃墟のような修道院でしたが、探索してたら地下室が現れました。
地下には、騎士の亡霊が待っていました。
騎士の亡霊9人に囲まれました。
何故かタイマン9連勝負が始まりました。
しかし、こいつら騎士のくせにやたら弱いです。その辺の洞窟にいるゴブリンの方が、10倍くらい強いです。九大神の騎士の武具をなくしちゃうのも当然かも知れません。
回復魔法を使うまでもなく9連勝。
聖戦士のキュイラスをいただき、聖戦士の盾、篭手、ブーツ、メイスの場所を教えてもらいました。
なんか暴力で九大神の騎士の武具の場所を無理矢理訊き出した気分になりました。
各地に飛んで、聖戦士の篭手(簡単でしたが犠牲者1名)、ブーツ(単純でした)、メイス(楽ちんでした)、盾(泣けるほど面倒でした)の順でゲットしました。修道院に戻ると、聖戦士のグリーブもいただけました。ぶっちゃけ他の装備品の方が強いんですけど、せっかくなので聖戦士の武具を身に着けます。
修道院には、各地で知り合った仲間が集っていました。
みんな騎士の格好して、Stonecoldを尊敬の眼差しで見ます。
Stonecold卿です。
戦士ギルドのギルドマスターで、帝都の闘技場でチャンピオンで、魔術師見習いとして魔術師大学に入学したはいいものの落ちこぼれている、脳筋なモンクなのに。
なんかその気になってきました。
聖戦士になれそうです。
次は、聖戦士の剣を取りに向かいます。
あれ? 兜がありません。
そういえば、ずーっと騎士の亡霊のリーダーの歯切れが悪かったんですけど、聖戦士の兜を取ってきてないせいでした。真っ先に情報もらってたのに。順番間違ってました。テヘ。
つづく。
2007年9月 のアーカイブ
Stonecold卿
2007年9月5日 水曜日CRISIS CORE ヱヴァンゲリヲン
2007年9月2日 日曜日
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」を嫁と観に行きました。9月1日。公開初日です。吉祥寺のバウスシアターです。
いつも立川のCINEMA CITYで座席の予約をしていたので、予約無しの劇場は久しぶりです。
それにしても、立川では上映しておらず、吉祥寺でもいちばん狭い、どっちかっていうと単館系の映画が多いバウスシアターでの上映です。CMとかやってるけど、意外と盛り上がっていないんですね。
まあ、十年前の作品ですし。今の若い衆には人気がないのでしょう。
12時からの回が、10時10分から整理券を配るという情報を得たので、10時くらいに劇場前に到着しました。
すんごい行列ができてました。
しかも14時からの回の整理券の行列でした。
どんだけー。
後ろ髪を引かれまくりましたが、何時間も並んでらんないので、他に行くことにします。
そういえば、表参道で「FINAL FANTASY VII」のイベントをやっていることを、思い出しました。
なんとなく、興味があります。嫁も嫌いではないようです。しかし、入場無料のイベントですし、展示品がいくつか並べてあるだけっぽいので、どうせ閑散としたもんでしょう。
井の頭線と銀座線を使い、12時くらいに表参道に到着しました。
すんごい行列ができてました。
しかも15時からの入場でした。
どんだけー。
とりあえず15時から入場できるバンドを腕にはめて貰い(整理券みたいなもん。ハサミで切らないと外せない。蛍光グリーンで目立つので恥ずかしい)、大人なので表参道をぶらつこうと思ったんですが、夫婦揃って表参道に興味ありません。
好きなブランドは、ユニクロです。
そういやまだ品川の水族館に行ってないね、ってことで、銀座線で新橋駅に行き、山手線に乗り換えてJR品川駅へ。
エプソン品川アクアスタジアムに到着。
水族館自体はたいしたことなかったんですが(マンボウが昼寝してましたが)、この水族館の目玉は、なんといってもイルカショー。ステージは異様な異臭に包まれていましたけど、ショーはとっても素晴らしかったです。豪快でした。水しぶき、ばっしゃーん! でした。ラッキーくん、可愛かったです。萌え。
ちなみに、30分待ったのに、ショーは10分で終わりました。
どんだけー。
十分堪能したので、山手線でJR渋谷に行き、銀座線に乗り換えて、表参道に戻ります。
まだすんごい行列が残ってました。
どんだけー。
首を傾げながら中に入ると、予想通りしょぼかったです。外で並んでいるひとに教えてあげたいくらいしょぼいです。ポスターが貼ってあって、デモ映像が流れてるだけです。特に目新しいものはありません。ワンフロアだけだし。
つまんないので、10分くらいで退出しました。
でも、うちら夫婦以外は、目が爛々と輝いており、鼻息も荒く、写真撮りまくってました。
どんだけー。
翌日、意外と脳内で盛り上がってたようなので、吉祥寺のヨドバシカメラに「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」を予約しに行きました。もちろん、新型PSP同梱版です。
そしたら、ヨドバシカメラでは、ゲーム機の予約は承ってないことが判明。
当日の店頭販売のみ、でした。
まじでー。
買えないかも、って思うと、なんだか焦り始めます。そういやセブンイレブンでも予約を受け付けてたよな、と思い、近所のセブンイレブンに駆け込みました。
規定数に達したので、予約終了してました。
どんだけー。
決めました。
9月13日は、始発で家を出て、ヨドバシカメラに並びます。
どんだけー。
つか、当日販売あるんでしょうか……。