フルアーマー化

2010年05月07日 23:59:30 | 【カテゴリー: 熱帯魚
この記事の所要時間: 約 4分23秒

 花粉がツライです。
 鼻を分離させてハブラシでゴシゴシ洗いたい衝動に駆られてます。

 それはそうと、新しい仲間が増えました。

水槽
 レッドビーシュリンプです。
 日の丸です。
 またしてもヤフオクで落札しました。
 落札といっても、即決のやつです。普通にオークションすると落札までに3000円超えちゃうし、送料梱包料含めたら5000円近くしちゃうから。
 1匹400円でした。
 5匹お願いしたので、送料梱包料と合計したら3200円。
 写真を見る限りグレード悪くなさそうですし、まあまあリーズナブルだったと思います。

 今回もアホみたいに写真いっぱい載せてます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
この投稿の続きを読む »

なんとなく撮り溜めてた写真

2010年05月06日 23:59:38 | 【カテゴリー: 熱帯魚
この記事の所要時間: 約 3分31秒

 ゴールデンウィークが終わってしまいました。
 始まる前はわくわくしていたのに、あっという間に過ぎ去ってしまいました。
 この連休でなにしてたかってゆーと、遠出はしませんでしたが、映画を2本見てカラオケ行って横浜の中華街で食べ放題食べて吉祥寺で食べ放題食べて町田の居酒屋でたらふく飲んで肉食ってパスタ食って、胃がどうにかなるかと思いました。
 なかなか充実したゴールデンウィークでした。
 とかなんとかいっちゃって、実は有休2日ぶっこんだのでまだ休んでます。
 今日はJR河辺駅駅前の温泉、「梅の湯」へ行ってきました。太陽を浴びながら露天風呂に入るのは、とても気持ちよかったです。
 で、体重量ったら増えてなかった。むしろ微減してた。あれだけ暴飲暴食したのに。
 あ。筋肉減って贅肉増えたのか。どーりで水槽リセットした時の筋肉痛がちっとも取れないわけだ。
 ガビーン。

 というわけで、今日はなんとなく撮り溜めてた写真を公開します。
 たいした写真はありません。

 まずは、リセット前の5つめの水槽(60センチ)から、パールグラミーです。

水槽
 人目はばからず、チューしてました。
 チュッチュしてました。
 ちなみに雌同士です。百合です。イヤーン。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
この投稿の続きを読む »

5つめの水槽のリセット

2010年05月05日 23:26:31 | 【カテゴリー: 熱帯魚
この記事の所要時間: 約 5分19秒

 ついに、5つめの水槽(60センチ)のリセットを完遂しました!

水槽
 すごいくたびれて昼寝しちゃった。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
この投稿の続きを読む »

オーケストラ!

2010年05月03日 23:59:52 | 【カテゴリー: 2010年に観た映画
この記事の所要時間: 約 1分48秒

「オーケストラ!」を嫁と友人の3人で観てまいりました。立川のCINEMA TWOです。
 本当はもうひとり友人と行く予定だったんですが、彼は約束の日を1日間違えていて、前日に観ちゃってました。
 このフランス映画を観に行くきっかけになったのは、「月に囚われた男」を観たときに流れていた予告編です。これで、嫁が激しく興味を持ちました。

 ネタバレなんか気にしない。

にほんブログ村 映画ブログへ

この投稿の続きを読む »

ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲-

2010年05月02日 23:59:20 | 【カテゴリー: 2010年に観た映画
この記事の所要時間: 約 3分46秒

「ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲-」をひとりで観てまいりました。新宿バルト9です。
 哀川翔の主演100作目を記念して製作された「ゼブラーマン」の続編です。
 三池崇史監督、宮藤官九郎脚本。世界に誇る黄金コンビの作品です。
 今回は、前回と違ってかなりお金かけてるみたいです。ゼブラクイーンもエロいです。
 これはもう観に行かないわけにはいかないので、初日の第1回目に行きました。

 ネタバレなんか気にしない。

にほんブログ村 映画ブログへ

この投稿の続きを読む »

フジツボ

2010年05月01日 21:03:04 | 【カテゴリー: 海水水槽
この記事の所要時間: 約 2分53秒

 2つめの水槽(30センチ)のレイアウトが、なんとなく完成しました。
 こんなんです。

水槽
 中央に鎮座するのは、ティアラ横浜店で買ってきたフジツボです。
 いい感じに存在感出してます。
 最初は怖がって近づかなかったミドリフグでしたが、今ではくぐり抜けたり中に入ったりして遊んでます。
 逆に、charmで買った飾りサンゴが小さすぎてしょぼしょぼです。
 写真右奥の白いヤツです。
 タイプA(形状お任せ)だと、こんなにちっさいのが送られてきます。無知だったとはいえ、予想外の小ささでした。KSシリーズにすればよかった。
 同じくcharmで購入した、やどかりのかいがら S(5個入り)は、ちょうどいい大きさでした。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

この投稿の続きを読む »

ジャバラホースから解放

2010年04月30日 15:32:42 | 【カテゴリー: 熱帯魚
この記事の所要時間: 約 3分8秒

 2010年4月29日の昭和の日に、ティアラ横浜店へ行ってまいりました。
 横浜店といっても、JR横浜駅から相模線に乗り換えて希望ヶ丘駅で降りて徒歩7分くらいです。ちょっとした小旅行です。
 ティアラ横浜店は3階建てのビルすべてがお店で、1階はアクア用品、2階が淡水魚売り場、3階が海水魚売り場となってます。
 品揃えがよくて、しかも安いです。
 具体的にいうと、トロピランド小平店ほど広くはなく、トロピランド小平店ほど品揃えがあるわけではないですが、charmに近いくらい安く、高価なレッドビーシュリンプまで扱ってます。
 近ければ、せめて1時間くらいで行ければ、間違いなく毎週通ってるくらいのお店でした。
 ちなみに大胆なお客さんが多く、でっかいサカナと、どさっちゃり詰まったエサの金魚を、まとめて買ってくところを2回連続で見ました。しかも店員さん淡々とさばいてました。
 あと、イベントが盛況でした。すごいひとだかりだった。ビンゴ大会参加したかったー。

 で、ついうっかり6000円くらい使ってまいりました。

水槽
 5つめの水槽(60センチ)リセット用の上部フィルターとか、ミドリフグ用のアクセサリとかです。
 照明は、中野のホームセンターで購入したもので、アベニーパファーとミドリフグの水槽をまとめて照らすものです。
 この中で、商品を見かけてピン! ときて、小躍りしながら即買いしたものがあります。
 それは、長年悩まされ続けていたことを解決してくれるものでした。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

この投稿の続きを読む »

ドロボウみたいだった

2010年04月28日 23:59:58 | 【カテゴリー: 海水水槽
この記事の所要時間: 約 2分2秒

 UFOキャッチャーから救出したミドリフグは意外と丈夫でして、2つめの水槽(30センチ)で元気に泳いでいます。
 つか、なんか海水水槽に見えませんね。水作エイトSのせいかな。

水槽
 本日で水槽作って3日目になり、初めての水換えをしました。
 海水水槽は淡水水槽の水換えと違って、かなりめんどくさいです。
 まずカルキ抜きして、ざざーっと塩を入れ、海水比重計とにらめっこし、ざざーっと塩を入れ、海水比重計とにらめっこし、ざざーっと塩を入れ、海水比重計とにらめっこし、なんとか規定の数値になったら、PSBとか添加して、やっと水槽に入れることができます。
 あと、バケツとかちゃんと洗わないといけません。塩ついてるとまずいので。
 めんどくさー。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

この投稿の続きを読む »