2009年8月 のアーカイブ

お台場ガンダム

2009年8月30日 日曜日
この記事の所要時間: 約 2分33秒

 2009年8月29日に、お台場ガンダムを観に行ってまいりました。
 実は観に行くのは2回目です。1回目の時は一般公開直前でして、プレスのみの公開で真っ正面から観ることができませんでした。
 なので、リベンジです。
 こんどこそ真っ正面からじろじろ眺めてやるぞ! っていう勢いででかけました。
 ガンダム鑑賞に参加してくれたのは、友人Rと友人Nと嫁。4人です。

ガンダム
 以下、でかめの画像を11枚も貼り付けています。
 間違っても携帯とかで観ないでください。パケット代で死ねます。


(さらに…)

ハッピーフライト

2009年8月28日 金曜日
この記事の所要時間: 約 1分23秒

「ハッピーフライト」を観ました。嫁が借りてきたDVDです。
「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」で有名な矢口史靖監督作品です。
 主人公は、田辺誠一です。嫁が堺雅人と間違えてたのは秘密です。
 時任三郎が、すごいいい味出してました。岸部一徳も、中年の憧れ的なキャラクターでカッコよかったです。つか、ベンガル含めみんなステキでした。けっこーいろんなひとが出演しています。残念ながら、竹中直人は見逃してしまいました。
 あと平岩紙が気になって仕方がありません。気になる度では、綾瀬はるかよりはるかに上です。



 もっといろんなアクシデントがあったり成長物語だったりするのかと思ったら、まったりと困難を切り抜けて頑張り抜くという群像劇でした。
 空港に関わるさまざまな職業のひとたちがひとつの事件に関わり、それぞれの悩みや問題を抱えながらそれぞれの場所で奮闘します。面識すらないのに、彼らは知恵を絞り出して協力し合うのです。
 ただそれだけなに、すばらしく面白かったです。
「ハッピーフライト」というわりには大惨事一歩手前のフライトでしたが、緩い雰囲気で緩いキャラクターばかりだから安心して観れました。
 それでいて、深い。
 普通に飛行機を利用してるだけだと知ることができない、いろんなひとたちのことを知ることができました。これだけでも、観る価値があります。みんな頑張ってる。プロフェッショナルってすごい。
 博識でマニアックな映画です。矢口史靖監督の味が出まくってます。
 全面協力したANAもすごいな、と思いました。

 いゃあ、映画って、本当にいいものですね。

にほんブログ村 映画ブログへ

まだまだです

2009年8月27日 木曜日
この記事の所要時間: 約 1分17秒

 HagePOWERのみなさま。18日のぐえん会は、お疲れ様でした!
 iPhoneがとても羨ましかったです。でも、咄嗟の状況でiPhoneは使いにくいなと思いました。

 実は、仕掛けがエグくて血圧が上がる「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム」を中断して、中断してたとてもヤバイ「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」をやってます。
 すれちがいホイホイは620人くらい溜まりました。
 まだまだです。
 他のデータはドン引きされるので書けません。でもたいしたことないです。転生してレベル1に戻ってまたレベル99まで上げるのなんて、とても簡単ですから。さすがにメタルキング狩りは飽きたので、それ以上はやりませんでした。
 今は、クエストをちょこちょこクリアしています。毎週金曜日のクエスト配信が楽しみで仕方ありません。
 もうちょっとで、クエストクリア数100に到達します。
 まだまだです。
 宝の地図の洞窟へも、何度も何度も潜ってます。
 集まったアイテムは、わざしのてぶくろ(めいじんのてぶくろに錬金済み)と、えいゆうのブーツと、そらのトーガだけです。
 まだまだです。
 ドルマゲス育ては、レベル20くらいで止まってます。
 まだまだです。

 なんか最近疲れが取れません。
 仕事中はなんとかもつんですが、家に帰るとぐったりです。心身共に疲弊しています。でも、一応ファミレスには通ってます。若干暴走気味です。
 うーん。
 新型PS3どうしよーかなー。

エコーズ・オブ・タイム

2009年8月18日 火曜日
この記事の所要時間: 約 5分11秒

 というわけで、嫁と「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム」をやってます。



 Wii版じゃなくて、ニンテンドーDS版です。それにしても長いタイトルですねコレ。
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」シリーズは、いわゆるニンテンドーゲームキューブから始まった”ニンテンドーFF”です。
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム」は、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」の続編です。
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」は、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」から約8000年前の隕石(月の破片)が落ちる前の世界だそうです。「小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」は、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」の数年後のお話になっています。
 けっこーリンクしています。
 キャラクターデザインや世界観は、共通になってます。
 そういえば、2009年6月30日にWiiウェアで「光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」が出たみたいですね。けっこーやりこんだ「小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」の続編で、魔王の娘・ミラとなりあらかじめ部屋にモンスターやトラップを仕掛けて塔に侵入してくる冒険者達を撃退していくゲームだそうです。うお。面白そう。

 で、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム」です。
 とっても楽しいです。
 アクションRPGってだけじゃなく、ステージに様々な仕掛けが施されていて、ムキー! とか、ひぎぃ! とか、アヘェ! とか、フンギリギリギリッ! とか、ガグガゲギゴゴブベンチュラバッ! とか、フギギガギグギグッ! ガギンフンゲロォー! ギィギャァブッペェーッ! などと頻繁に胸の内で叫んだりしますけど、工夫が凝らしてあって非常に面白いです。
 これに比べると、「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」のダンジョンはスッカスカに感じられます。まったくギミックがないんですもん。思わず安らんで癒されちゃうくらいです。
 おっと、話がずれました。
 すれちがいホイホイでついに500人突破したとか、次回の通信クエストが楽しみとかどうでもいいので、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム」の感想を続けます。

 主人公は、リルティ族のマロンです。
 現在、氷の山2回目をクリアしたところです。中盤です。
 実は最初の図書館まで、主人公ひとりだけのソロプレイでやってました。
 パーティーを組んで4人になると装備品などの維持費がかかるし、ソロでも特に苦労しなかったからです。
 でも、図書館のボス戦で2回もやられて、ソロの限界を知りました。
 アクション得意じゃないのに、粋がってソロっても無意味だと察したのです。
 アクションといえば、炎の山ですでに涙目でした。巧くジャンプできない。火が消せない。フギギガギグギグッ! ガギンフンゲロォー!
 嫁と通信プレイしました。嫁にやってもらいました。
 そのあと悔しくなって、やり直したりしました。クリアできました。こんなもん、慣れですよ慣れ。
 しかし図書館は最悪でした。アクションというかパズルです。脳がねじれてフギギガギグギグッ! ガギンフンゲロォー!
 なんとか自力解決できました。すげーぜ! もしかしてパズルの天才だぜ! なんて思ってたら、嫁はあっさりクリアしてました。
 それにしても、どんどんすごい仕掛けになってきます。
 一度クリアしたらもう二度と行きたくない場所が増えてきます。
 わざと見えない位置にギミックがあるとか、姑息な手段まで使ってきます。氷の山2回目なんて、セルキーの2段ジャンプとキャラクター切り替えが必至に感じるくらいです。
 フギギガギグギグッ! ガギンフンゲロォー!
 けれど、クリアできるとスカッとしたカタルシスを得られてとっても嬉しいのです。

 このゲーム、小芝居が楽しいです。
 ちょっとした街のひとの会話が、やたら長いのです。話しかけたら最後、延々と付き合わされます。まだ終わらないのかよ! と突っ込みたくなるほどです。
 最初の村の住人なんか全員すさまじいクオリティなんですが、どいつもこいつもキャラクターが立ってます。
 会話してるだけで、十分楽しめます。
 ぶっちゃけ、ストーリーなんか飾りです。どーでもいい会話の方が面白いです。
 ちょっと調べてみたところ、シナリオ担当の三枝氏曰くエンディングを迎えた時点でストーリーは半分の状態だという事らしいです。
 続編出るほど売れてるんですしょうか。ヨドバシで叩き売りされてましたけど。心配です。

 2本買っても3,000円という安値ですが、これはお買い得なゲームです。
 装備品を作ったり、カスタマイズしたり、ジュエルを生成したり、やり込み要素も強いです。
 つまり、お金が全然足りません。
 あまりにも極貧なので、ソロに戻っちゃおうかなとか思うほどです。でも4人いた方が、装備品を強化できるジュエルが作りやすいです。
 レベル上げるよりも、お金や素材を集めたり武具を育てたりする方が重要なのです。
 あと、通信プレイの対戦だってアツイです。協力プレイも面白いです。いろいろと楽しめます。
 不満なのは、作れるキャラクターが少ないこと。4種族X性別で、たったの8種類しかありません。非常に残念です。遊び始めちゃうと、気になりませんけど。
 あと、たまに処理落ちします。アクションゲームなのにシビアな戦闘で処理落ちするのは、ちょっとキビシイです。

 キャラクターが可愛いし、前向きで明るいひとばかりでてくるのに、世界が退廃的です。
「小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」をやってたときから感じてたんですが、「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」シリーズの雰囲気って好きかも。
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」もやってみたい。

休止しています

2009年8月17日 月曜日
この記事の所要時間: 約 1分56秒

 とてもヤバイ「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」ですが、休止しています。
 実は嫁のオススメで、金曜日の夜から別のゲームを始めちゃったのです。
 思えば、ドラクエやり過ぎでした。
 街を歩けばドラクエドラクエ。外食中にもドラクエドラクエ。寝ても覚めてもドラクエドラクエ。
 嫁が心配するのも当然です。
 いい大人が170時間もやってるとか、どう考えておかしいです。
 そろそろやめ時です。

 先週の話になりますが、すれちがいホイホイで488人まで集まりました。
 秋葉原に行ったのです。
 ルイーダの店秋葉原支店です。
 木曜日の夜だったのですが、かなりの人数で賑わっていました。基本的にみんな黙ってニンテンドーDSを眺めているという、ちょっと異様な感じでしたけど。
 しかし、あんまりホイホイできませんでした。
 ひとが多すぎて混戦してるのか、JR秋葉原駅の構内で待ち構えていた方が多く取れました。
 6人くらい取れたとこで諦めて、ヨドバシカメラの中に入りました。ぶらぶらしているうちに、モリモリ取れました。
 ルイーダの店秋葉原支店は、微妙かも知れません。

 ハゲヲオリジナルのボス育ては、バラモスからシルバーオーブを2個贈呈していただいて、育成に一段落つきました。
 バラモスは気難しいところもありましたが、いいコでした。このコのお蔭で、めいじんのてぶくろを作れました。
 次は、ムドーです。
 ムドーは見かけこそブサイクで非常に下劣ですが、心はとっても澄んでいて素直で優しいコでした。
 2戦目にしてイエローオーブを盗ませてくれたし、戦うたびにアイテムを落としてくれます。20レベルになるまでに、イエローオーブを6個も頂いてしまいました。
 今はドルマゲスを育てています。
 このコは素直じゃありません。とんでもない意地張り屋で、まったく心を開いてくれません。10レベルを越えるだけの経験値を与えているのに、まだひとつもオーブを落とさないのです。
 でも、いずれ気を許してくれると思います。いつかきっと、わかってくれると信じています。

 今朝、がいこつマスクを装備してちょろっとレベル80代の洞窟に潜ったら、もりっと風林火山が出てきて茫然自失しました。こんな偶然嬉しくないです。
 うん。
 まだ全然止まってない。

風林火山

2009年8月12日 水曜日
この記事の所要時間: 約 2分10秒

 とてもヤバイ「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」ですが、まだやってます。
 すれ違いホイホイは410人になりました。まだまだ1000人は遠いです。
 みなさん、ドン引きしないでください。

 やっとのことで、風林火山を入手しました。
 風林火山とは、扇の武器です。こないだ手に入れた最強装備の素材となるひっさつのおうぎより弱いのですが、特殊な効果が4つもついています。

・最も早く攻撃できる(サウザントダガー系と同様)
・メタルスライム系モンスターへ与えるダメージの増加(「メタル斬り」系スキルと同様)
・盾ガードを無効化する(きしんのまそう系と同様)
・敵の戦意を奪う事が出来る(ギガントアックス系と同様)

 つまり、メタル退治に最適な扇なのです! 扇スキル「おうぎのまい」を使ったら、はぐれメタルなら一撃です! 運が良ければ。
 でも、かなーりつらかったです。
 最強装備の素材は、情報が出そろっているので問題なくゲットすることができました。
 しかし、風林火山はあんまり情報がありません。
 風林火山が出てくる青箱は、ランクB。いわゆるB箱です。
 たいしたものが出ないので、解析が進んでいないランクの青箱です。ぶっちゃけ、同じレベルの武器だと風林火山以外はクズ同然なのです。
 だから、苦労しました。
 目的のB箱は、通称「まさゆきの地図」における6F上り階段のすぐ左下に有る青箱です。
 攻略サイトで出回っているテーブルだと、中断技で63?66秒が風林火山となっていますが、この秒数だと確実にちいさなメダルが出ます。2回確認しました。
 テーブルが間違っているとは思えません。
 だったら、なぜ63?66秒? この数値の意味は?
 128秒、72秒というヒントをもとに、自力で解決しました。
 中断技を熟知しているひとだったら当たり前のことなのかも知れませんけど、悩んで悩んで考え抜いた末に回答を導き出しました。
 ズバリ、中断技で2分24秒が風林火山です!
 プラスマイナス1秒くらいの誤差があるかも知れませんが、間違いありません。
 まじゅうのツメを3個、粉砕の大なたとメガトンハンマーを1個ずつ手に入れて、やっと確認できました。
 感無量です。
 みなさん、ドン引きしないでください。

 最近は、クエストでもらった地図をもとにバラモス育てをしています。ハゲヲオリジナルのバラモスです。バラモスはレベル21になりました。
 メタルキングの鎧を作りました。
 戦闘回数4444回になっても、称号貰えませんでした。
 みなさん、ドン引きしないでください。

メタスラ装備

2009年8月10日 月曜日
この記事の所要時間: 約 2分18秒

 とてもヤバイ「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」ですが、まだやってます。
 すれ違いホイホイは350人越えました。
 これはもう1000人目指すしかありません。秋葉原ルイーダの店で1日過ごしたい。

 最強装備の素材をゲットしました。
「川崎ロッカー」です。
 最強な解析チームのお蔭で、サイトを見れば何秒待つことによってどんなアイテムが手に入るかわかってしまう世の中になっています。素晴らしい。素晴らしすぎる。解析できちゃうひとたちに感謝です。
 キッチンタイマーは必要なかったです。PCの時計とにらめっこして、扇と槍とブーメランとダガーと斧を2本ゲットしました。ブーメランは4分近く待機しないといけないので、けっこーキツかったです。
 ついでに、メタスラ装備もコンプリートしました。
 何回か時間を間違えたので、揃えるまでに3回も突入する必要がありました。ちゃんと集中しないとダメですね。
 メタスラの鎧は2つゲットしました。ひとつをはぐれメタルの鎧にしました。メタルキングの鎧まで強めようとしたら、今度はオリハルコンが足りなくなっちゃいました。「川崎ロッカー」に潜りに行かないと。
 ちなみに、メタスラ装備には下半身がありません。メタスラパンツとかあればいいのに。
 4人分集めたくなってまいりました。でも、やっドン引きしますよね。

 日曜日はひさしぶりにTRPG部で「アリアンロッドRPG」をプレイしたのですが、クライマックスフェイズのボス戦登場直後で中断して、ドラクエの通信プレイを行いました。
 かやた(Kayata)、がんひろ(Ganhiro)、ルー(Tiki)、ハゲヲの4人です。
 いきなりバラバラになるとか、収集がつかなくなるくらい楽しいスタートでした。
 そして、「川崎ロッカー」へ突入です。
 あっというまに壊滅状態になりました。
 なにしろ、みんなレベル30代です。ルーなんて、まだストーリーの中盤です。なかなか敵にダメージが通りません。
 一戦闘がやたら長く、ひぃひぃいいながらやっと勝利しても、敵がうじゃうじゃわいてるのですぐに次の戦闘になるし、別々の敵に遭遇しちゃってたりするので阿鼻叫喚でした。
 全滅こそしませんでしたが、がんひろとルーが死んだり、ルーが死んだりルーが生き返ったりルーが死んだりルーが生き返らなかったりルーが生き返らなかったりルーが生き返らなかったりルーが生き返ったりルーが死んだりルーが生き返ったりルーが死んだりルーが死んだりしました。
 とてつもなく楽しかったです。
 青箱は全員で開けられるし、盗んだアイテムは全員に配られるし、いいことだらけです。
 本当にもう、楽しいことだらけでたまりません。
 そういえば、しぐさは1回も使いませんでした。

川崎ロッカー

2009年8月7日 金曜日
この記事の所要時間: 約 3分21秒

 とてもヤバイ「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」ですが、まだやってます。
 すれ違いホイホイは300人越えました。まだまだプレイしてるひとが多いってことですね。素晴らしい。
 最近は、ルイーダ育てでうんうん唸ってます。
 スライムの崖でぐるぐる回ってます。やっぱスキルないと弱いですね。なかなかレベル上がりません。

 いつの間にか、「川崎ロッカー」を手に入れてました。
「川崎ロッカー」とは、あらぶる光の地図Lv86のことです。AランクとSランクの宝箱が大量に、しかもほぼ道なりにある宝の地図です。広まりだした場所から、「川崎ロッカー」と呼ばれているのです。
 情熱が再燃しました。
 会社帰りの電車の中で、ルイーダたちをルイーダの酒場に返し、レギュラー3人を呼び戻しました。
 きわどい水着の上下、メイド服、しんぴのビスチェという3人です。ハゲオはもちろん、アリーナの女装コスプレです。
 変態4人組は、さっそくあらぶる光の地図Lv86へ突入しました。
 さすが上位ランクの地図。かなりの強敵が出てきます。
 歯ごたえのある洞窟です。
 プラチナキングを倒したら、6万も経験値が入りました。ヤッター! と思ったんですが、いくら経験値をもらったってもう誰もレベルアップしません。
 でも、ふつーに死神のくびかざりとか金塊とかオリハルコンとか出ます。
 ついに、メタスラの兜が出ました。
 興奮で鼻血が出そうなりました。
 これは本物です。
 やりました。
 これはすごい!
 ハッピータイムの突入です!
 ヒャホーイ!
 ってな気分で電車から降りてニンテンドーDSをカバンに入れただけで、カートリッジが抜けました。
 いきなりなにをいってるのかわからないと思いますが、こっちもわけわかりませんでした。
 とにかく、カバンからニンテンドーDSを出したらカートリッジが抜けていたのです。
 これはニンテンドーDSの不具合です。故障してます。一刻も早くニンテンドーDSiを買うしかないのかも知れません。
 なにはともあれ、カートリッジが抜けてました。
 画面真っ暗です。
 目の前も真っ暗です。
 その時の絶望感とか苦悩とか憤怒とかを書くと、京極夏彦の本くらいの量になるので割愛します。とにかく震える手で電源を入れたら、ハゲヲたちは教会にいました。ルイーダが仲間にいます。うん。これ今朝の状態だ。
 膝から崩れ落ちそうになりました。
 みなさん、セーブはこまめにしましょう。
 あと、カバンの中にニンテンドーDSを突っ込むときは気をつけましょう。
 立ち直れなくなりそうでしたが、気力を振り絞って「川崎ロッカー」に再突入しました。余談ですが、この粘り強さが実生活にも欲しいです。
 やはり、ふつーに金塊とかオリハルコンとか出ます。
 メタスラの兜は出ませんでした。
 やくそうとかキメラの翼とか出ました。
 ハッピータイム? ヒャホーイ?
 微妙だったので、もう1回突入しました。
 ふつーに死神のくびかざりとか金塊とかオリハルコンとか出ます。
 メタスラの兜は出ませんでした。
 やくそうとか上どくけし草とか出ました。
 ハッピータイム? ヒャホーイ?
 2回突入して、金塊2個、オリハルコン3個、死神のくびかざり1個出ました。
 びみょーです。
 確かに、いいアイテムは出てるんですけどね。
 びみょーです。
 あまりにもびみょーだったので、調べてみました。
 なんか、敵を倒してから青箱を開けるまでの秒数で、中身が変わるみたいです。敵を倒してすぐに青箱を開けると、たいしたもんが出ないみたいです。なんてこったい。
 しかも、厳密にやるにはキッチンタイマーを用意し、いったん中断してから再開し、秒数を計測するとかしないといけないみたいです。
 最強装備の素材となる扇を入手できるのは、B9F、B13F、B14Fで、中断から戻って50?52秒経過したときのみ。
 こんなん、やってられまへんわー。
 とりあえずキッチンタイマー買ってきます――ッッ!