2012年4月14日に、水槽のリセットを行いました。
リセットといえば、めんどくさいし肉体を酷使するしサイフにもキビシイ作業です。
でも、やらずにはいられなくなりました。
プレコとアクセルロディを飼ってた30センチ水槽をたたみたいのと、スチールラックの1階に置いてある45センチ水槽がメンテしにくいので合体して移動させたいという理由が最初のものでしたが、そのためには60センチ水槽を移動させなくちゃいけない、そのためには水槽台買うしかない、水槽台置くにはエーハイムが邪魔なので移動させなくちゃうけない、いったん止めるならエーハイムの掃除しなくちゃいけない、60センチ水槽も移動するならリセットだな、というふーに話がどんどんでっかくなっちゃいました。
その結果、スケジュールはこうなりました。
【準備】
・水槽台を購入・構築。
・60センチ水槽と45センチ水槽の、リセット素材購入。
・45センチ水槽に入れていた流木と石の、黒苔退治。
【当日作業】
・スチールラック2階の60センチLOW水槽の、エーハイム(クラシックフィルター2213)を停止。
・エーハイムのホースを抜いて移動。
・水槽台を、スチールラックの隣に移動。
・スチールラック3階の60センチ水槽から、魚とレイアウトと水を抜く。飼育水30リットル確保。
・スチールラック3階の60センチ水槽を、水槽台へ移動。
・60センチ水槽を、掃除してリセット。
・60センチ水槽に、水を入れる。
・60センチ水槽の、レイアウトをキメる。
・いらなくなったソイルの処理をする。
・水合せしつつ、60センチ水槽に魚を入れる。
・スチールラック1階の45センチ水槽から、魚とレイアウトと水を抜く。飼育水20リットル確保。
・スチールラック1階の45センチ水槽を、スチールラック3階へ移動。
・45センチ水槽を、掃除してリセット。
・45センチ水槽に入ってた底砂を洗う(再利用)。
・45センチ水槽に、水を入れる(ほぼ飼育水)。
・45センチ水槽の、レイアウトをキメる。
・45センチ水槽に、魚を入れる。
・エーハイムを、掃除する。
・エーハイムを、スチールラック2階の60センチLOW水槽に接続する。
・30センチ水槽の魚を、45センチ水槽へ水合せしつつ移す。
・30センチ水槽を、終わらせる。
・上部フィルター、外部フィルター、外掛けフィルタ-など、器具の掃除を行う。
・60センチ水槽から抜いたコケだらけのでっかい流木を全力で洗う。
なげええええええ!
水槽台は、コトブキのプロスタイル 600Lってやつを選びました。charmだと品切れだったんで、送料取られますが他よりは安いトロピランドの通販ショップで買いました。
他のものは、すべてcharmで購入しました。
けっこーお金かかりました。
いくらかかったか考えたくないです。
とりあえず、まあまあ満足いく感じにできあがりました。
ただ、後片付けと部屋の掃除がまだまだです。
(さらに…)
‘α330’ タグのついている投稿
水槽のリセット
2012年4月15日 日曜日ベルフェラ
2011年9月19日 月曜日
たまにはアクアリウムブログです。
今週の3連休は、外部フィルターの掃除をしました。
エーハイム2213の中にミナミヌマエビの稚エビがいたり、上部フィルターの中でミナミが生活してるのを見つけたりと、ミナミの強さを改めて思い知りました。ナイスガッツ。
それにしてもエーハイムの外部フィルターはメンテしやすいですね。楽しくなっちゃうほどでした。
まあ、面倒は面倒なんですけども。
水槽内に黒苔とか糸苔とかもう苔のバーゲンセール状態だったので、少しでも軽減できないかと、Charmで買ったヤシガラマットとアオコ抑制マットとゲルマットを追加してみました。エーハイムはオプションも豊富です。
期待してます。
グッピーは強い水流が苦手なんで、なんとかならんかなー、ADAのリリィパイプ高いしなー、自作する自信ないしなー、と思ってたところ、丁度よさそうなのを見付けたんで取り付けてみました。
これはニッソーの電動掃除ポンプのオプションだったよーな気がします。なんか転がってた。
ちょうどいい水流で、苔対策にもよさそうです。
(さらに…)
新・1つめの水槽をリセット
2011年5月2日 月曜日
新・1つめの水槽(60センチLOW水槽)をリセットしました。
2009年12月26日にセットアップしたんで、1年5ヶ月と7日経過後のリセットです。
リセットのために、charmで大枚はたきました。
エーハイムです。
ついに、エーハイムです!
エーライムのクラッシックフォルター2213(ろ材つき)を買っちゃいました!
ヒャホーイ! これで一人前のアクアリストになった気がする! プロっぽい!
と思ったら、本当にプロ仕様だった。予想以上にでかかった。ホースの取り回し、すんごいタイヘンだった。パイプ切ったり、穴広げたりと、加工必須だった。
お手軽なテトラの外部フィルターとは、ぜんぜん難易度が違います。
それだけに、とっても効果が期待できそうです。
すんごい静かだし、一度セッティングしちゃえばメンテとかかなり楽でした。
特に排水。ダブルタップのお蔭で、水槽の水をきれいなまま吸い出すことができました。
今回のレイアウトのために、深山石を購入しました。
これまた予想以上にでかかった。しかも3個。どーしよう。
あとは渓流石が2つ。アマゾンチドメグサも2つ。
底砂には、田砂が品切れだったんで湧水の砂を選びました。
というわけで、リセットします。
(さらに…)
3つめの水槽をリセット
2011年4月3日 日曜日
なんか交互になりますが、アクアリウムです。
先々週リセットした5つめの水槽(60センチ)に、ネオンテトラ入りました。
ソイルとか流木が黒いので、キラキラ光る青ラインは目立ちます。
群れてません。
10匹購入したんですが、8匹です。
トリートメント中に2匹落ちるという、なんのためのにしたのかよくわからないトリートメントでした。
相変わらず、水合わせが巧くない。
charmで流木買いました。
レイアウトされることなく、中央で偉そうにドンと置かれてる細枝のやつです。
アヌビアスナナとミクロソリウムつきの流木でして、charmのおまかせでしたが、値段の割に立派で大きく、なかなかいい感じのカタチでした。
でも水草の位置が微妙です。ちっとも活着してなかったアヌビアスナナを、つけ直しました。
どーしていきなり流木を買ったかというと、訳があります。
そうです、リセットです。
予定通り、隔離部屋水槽と化してた3つめの水槽(40センチ水槽)をリセット、いや、入れ換えます。
新・3つめの水槽(45センチ水槽)に、バージョンアップです!
(さらに…)
5つめの水槽をリセット
2011年3月21日 月曜日
久しぶりぶりに、アクアリウムネタです。
ちっともネタにしてませんが、現在でも5つの水槽がぶりぶり稼働しています。
新1つめの水槽(60センチLOW水槽)で育つグッピーは、第5世代くらいになってまいりました。
ドイツイエローと、シンガーブルーデルタと、それらのハーフと、クォーターと、もうなんだかわかんなくなってます。
今一番若い雄は、ブルーグラスっぽくなりました。
なぜか雄がとても少なく、うじゃうじゃ稚魚がいますけど、ほとんど雌です。
雄は3匹だけで、この色はこの子だけです。とても残念です。
この子以外の2匹は、色がとっても薄いです。
でも、それはそれで綺麗です。メダカみたい。まあ、もともとメダカなんですが。
さて、こっからが本題。
2011年3月19日(土)に、5つめの水槽をリセットしました。
2009年12月6日に起ち上げ、構成に問題があって2010年5月5日にリセットした、60センチ水槽です。
1年以上経てばソイルもぼろぼろだし仕方ないな、と思ったんですけどまだ1年経ってなかった。まあいいや。
(さらに…)
レッドビーシュリンプの子ども
2010年6月15日 火曜日5月の生体リスト
2010年5月23日 日曜日
2010年5月20日現在の水槽リストをアップしました。
毎月アップする予定だったのに、早くも2回目にして崩れてしまいました。
しかも20日にアップするつもりが3日も経っちゃった。
せっかく減らしてた水槽が戻っちゃってます。
3月の稼働水槽は5つだったのに、7つになってます。
狭い水槽を広めの水槽に交換 → そういや水槽余ってるじゃん → 新しく水槽をセッティング、という流れ。
とにかく新しく水槽をセッティングするのは楽しいので、ついつい手が動いてしまいます。
事件としては、5つめの水槽(60センチ)のリセット、寝室水槽(カルディア アクロス)のリセットがありました。体力低下を実感し肉体が悲鳴をあげまくるほどの重労働でした。
ついうっかりUFOキャッチャーでミドリフグをゲットしてしまい、海水水槽を初めてしまったことも、重要な事件です。
そして、アクアリウムを始めた日に購入したネオンテトラが1匹星になってしまったことは、とてもショッキングな事件でした。
その後、これまたアクアリウムを始めた日に購入したグッピーの雄が星になってしまいました。
8ヶ月とはいえ、ずっと育てていた子たちなので、悲しかったです。
寿命だったのかなーと思います。
購入した時点でどれだけ生きていたサカナなのかわからないので、仕方がありません。
グッピーの雄なんて、2ヶ月前くらいからフラフラしてましたし。
今はブラックモーリーの1匹が、よれよれのしわしわになってます。
もう少し長生きしてくれたらいいのですが、こればっかりは静観するしかありません。
今後の予定としては、レッドビーシュリンプ用に30センチキューブ水槽を買ってしまいたいです。
現在レッドビーシュリンプに使っている4つめの水槽(22センチ)を、バージョンアップさせたいのです。
水温上昇の度合いを少しでも減らすためと、レッドビーシュリンプを爆殖させたいためです。
しかしながら、30センチキューブ水槽を新調するとなると、フィルターを新調せざるを得ません。
底面フィルターだったら余ってるんですけど、ソイルの底面はもうやりたくないです。かといって外部フィルターは完全に置き場所がありません。投げ込み式フィルターはレイアウト的に問題あります。やっぱ外掛けフィルター+スポンジフィルターかな。濾過能力足りるかな。
そして余った22センチ水槽には他のサカナが入居するという。
自粛した方がいいと思いました。