2008年11月 のアーカイブ

ナイズル失踪事件

2008年11月28日 金曜日
この記事の所要時間: 約 6分29秒

 今日もファイナルファンタジー11です。
 焦ってもいいものはできないので、落ち着いていこうと思います。悶々しまくってますけども。

 Kuzuyuプロデュースの、定例ナイズル攻略ですが、週に2回、行っております。火曜日と、土曜日です。
 当初は、22時に集合して突撃開始、というスケジュールだったんですが、準備とかいろいろかかるので、突入するのが23時くらいになっちゃいまして、その時間になるともう、ナイズルのゲート前は満員御礼というか朝の山手線状態というか、もみくちゃのギッチギチでありまして、ゲートに触ろうとしても、シュッ、シュッ、と虚しい音が鳴るばかりで先に進めないという、シュッシュオンラインが延々と続く修羅模様。
 なので、21時30分集合、準備でき次第突撃開始、ということになりました。
 これがまたいい具合で、すんなりとナイズルに入れます。
 ハゲなんて、集合15分前には、ゲート前広場で生足出して待ってるくらいです。

 先週の火曜日は、何故か2回連続で成功してしまい、15層まで踏破という幸運に恵まれました。
 行けちゃうときは、行けてしまうんだなー、と思いました。
 そのあとみんなで、GoogooのコルセアAFクエストの敵と戦いました。
 アラパゴ暗礁域に行き、船上で戦士ヒュームと青ガルカのタッグと戦ったのです。ナイズルに比べたら、楽勝の相手でした。すごい面白いイベントがあるらしく、一度クリアしてるRivenは、もう1回観に行ってました。
 うーん、観てみたい。

 そして先週の土曜日は、信じられないことが置きました。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ


(さらに…)

リアル集会プレイ

2008年11月27日 木曜日
この記事の所要時間: 約 3分3秒

 今日もファイナルファンタジー11です。
 眼球がしょぼしょぼです。目を開けていらんないくらい。ドライアイと眼精疲労のドッキング。たまんない。どう考えてもゲームのしすぎです。もう若くないのです。ほどほどにしておきましょう。無理ですが。

 話が前後するというか、順序立てて書いてるつもりなんですけど、まあいろいろと話の流れとかあるじゃないですか。というわけで、日曜日の話です。
 Tiki、Nyagon、ハゲの3人で、遊びに出かけました。現実世界です。
 Tikiが車を出してくれて、念願のびっくりドンキーで美味なる食事を終えたのち、ニトリで買い物をして、帰宅しました。
 そして我が家にて、3台のPCで、3人が、ファイナルファンタジー11にログイン。
 ゲームの会話は、もちろんリアルチャットです。キーボード打たなくていいから、すごい楽。
 Tiki、Nyagon、ハゲの3人で、遊びに出かけました。今度は、ヴァナ・ディールの世界です。
 ラングモント峠を走り抜け、Nyagonが「テレポヴァズ」の石をゲット。そのままズヴァール城に突入するも、とくにすることがなく、なんとなく微妙な空気になりました。
 ここまできたんだから、Nyagonのミッションを進められないかな、ってことでLSに助っ人を呼びかけたら、ありがたいことに、YurotanとOdebuとJunがきてくれることになりました。
 車の運転で疲れたTikiが、ここで限界を突破し、眠りに入りました。思いっ切り本寝してました。無人のTikiを引っ張って、フェ・インまで走ります。勝手にTikiを操って、Nyagonに「スニーク」かけたりしました。こりゃ便利。
 フェ・インに到着すると、みんなと合流できました。タルタルモンクのJunが、ハゲよりもHPが高くて、唖然としました。
 Tikiが起動。サクッと奥の部屋に行き、サクッと戦闘開始。サクッと百烈拳をかまして勝利しました。
 夜も更けてきたので、Tikiは帰宅。2時間後くらいには、自宅からヴァナ・ディールに戻ってました。
 リアル集会プレイは、なかなか楽しいです。オススメです。PC複数台必要ですけども。

 翌日、Yurotan、Ekubo、Bashi、Tiki、Nyagon、ハゲの6人で、モリッとレベル上げを行ったのち、ズドドッとズヴァール城に突撃し、ボッコンボッコン闇王をぶん殴って倒してまいりました。
 ハゲはサブリガいっちょうで、デジョンカジェルを百烈しました。すさまじい男祭りっぷりでした。
 Yurotanは白パンツ姿だったのですが、白パンティーだったということが判明したりしました。だってリボンついてる。
 こんなんでしたが、Nyagonはウィンダスミッションランク6になりました。おめでとう!

Stonecold
 あ、そうそう。
 ハゲモンク、石化しながらレベル74になりました。

Stonecold
 オンゾゾの迷路です。戦闘終了直前、最後っ屁でCockatriceに邪視をかまされ、ハゲが石化するとともに、レベルアップのファンファーレ。しかも、邪視を避けられるんじゃないかと思い、咄嗟に背を向けた瞬間です。
 こんなの、なかなかないと思います。
 まるで、レベル74を記念した石像です。
 放置されたまま、みんなに帰られてしまうところでした。
 ちなみに、このときゲットしたオンゾゾの箱のカギを持って、後日オンゾゾの迷路に入り、箱を見つけ出したんですが、たまゆらの楽譜とかいうのが出てきやがってガッデム! クエストアイテムかよッ! 地図が欲しかったのにッ! ってなりました。ガッデム!

 つづきます。
 次回は、ナイズル失踪事件です。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

偉大

2008年11月26日 水曜日
この記事の所要時間: 約 3分27秒

 今日もファイナルファンタジー11です。
 数年ぶりに、部屋の模様替えを行いました。かなり広く感じられ、明るい部屋になりました。びっくりです。今までどんだけ間違ってたんだ、って感じです。暖房効率も数倍アップしました。書籍類やガラクタなんかは、まだ放置したまんまですけど。あと、安物の絨毯しいたら、猫が逃げた。

 Yurotanは、偉大な赤魔道士にならなくてはいけません。ル・ルデの庭に居座る爺さんに何度となく阻まれていますが、Yurotanは偉大な赤魔道士にならなくちゃいけないんです。
 というわけで、偉大な赤魔道士の証を取りに、デルクフの塔へ登りました。
「手伝うぜー!」などと意気込んで参加したハゲでしたが、いきなり道に迷い、Yurotanをさんざん待たせてしまいました。ごめんちゃい。
 デルクフの塔上層で待っていたEkuboと合流し、3人でツボを倒します。すぐに、偉大な赤魔道士の証が出ました。ていうか、人数分、偉大な赤魔道士の証が出ました。3人とも偉大になりました。偉大なパーティーの完成です。
 偉大なので、ジャイアンも殴っちゃいます。ジャイアンと戦闘中にコウモリに絡まれてハゲは死にましたが、偉大なので気にしない。
 その偉大っぷりは、偉大なNMをも呼び出してしまうくらいです。古びた角笛で呼び出される、Pallasという名の黒いジャイアンです。
 IndianaとGoogooが合流したあと、Yurotanのスキル上げのついでに2?3体倒しましたが、なんも出ませんでした。偉大なので、悔しくないです。

Stonecold
 偉大になる予定のYurotanとともに、海蛇の岩窟にこもりました。
 偉大な目的は、こいつです。

ジュワユース 【片手剣】 ●Rare ●Ex D35 隔224 耐闇+14 時々2回攻撃 Lv70? 戦赤ナ吟竜コ踊

 とても偉大な武器です。海蛇の岩窟の奥深くにいる、Charybdisという偉大で最強なタコを倒すのです。
 Yurotanは、Charybdisが他の偉大なひとたちに退治されたとき、その場にいたようです。倒されてから6?12時間後に再抽選開始ということなので、ちょっと前の5時間後から、待ち伏せを開始しました。
 Yurotan、Odebu、jun、Tiki、ハゲという、もし今Charybdisが出たら間違いなく勝てないだろうという布陣ですが、偉大なので気にしない。そこらへんに出るタコとかサハギンとか倒してるだけでも、楽しかったです。
 Charybdisを狩ることに慣れているYamayamaさんの予想は、8時間後。つまり深夜2時。その時間に近づくと、LSのみんなが、手伝いにきてくれました。偉大なるライバルたちも、たくさん集まってきます。
 満を持して、偉大なるYamayamaさんが登場。そしてその数分後、Yamayamaさんが予告した通り、ついに、偉大なCharybdisが出現しました。
 多くのライバルが集まり、緊張が極まる中、見事に偉大なEkuboが釣り勝ちました。
 戦闘開始。こんな偉大な敵と戦えることなんて、めったにない。死んでもいい。しっかりと着替えマクロを組んで、やる気マンマンだったハゲ。しかし、「殴らないで!」といわれて、慌てて離れました。
 とても不思議な戦闘が、始まりました。
 偉大なYamayamaさんが、偉大なCharybdisを相手に、たったひとりで戦います。凄まじい偉大っぷりです。
 少し離れた場所から、偉大な後衛チームが、魔法で援護。偉大な敵に弱体を切らさず、偉大なYamayamaさんにふりかかる状態異常を、即時回復。
 ハゲは、ただただ遠くから眺めているだけです。ずーっと戦闘態勢でいたんですけど、意味ないので座りました。
 完全に、別次元の戦闘です。
 超絶技巧のスーパーエクスキューショナーな戦い。
 ここまで違うのか、と思いました。
 とどめは、偉大なEkuboの精霊魔法。そしてついに、偉大なCharybdisが倒れました。
 Yurotan、ジュワユースゲット。またひとつ、偉大に近づきました。おめでとう!

Stonecold
 つづきます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

ついてない

2008年11月25日 火曜日
この記事の所要時間: 約 2分50秒

 今日もファイナルファンタジー11です。
 PC用のメモリを購入しました。
 お昼休みにネットを見てたら、秋葉原のソフマップで、PC6300の1GBメモリが2本で1,980円という特価品を売り出していると、ニュースになっていました。
 ずっと前から、ファイナルファンタジー11で使っているPCに、増設したかったところです。なにせ1GBしか積んでませんので、なにかと不便だったのです。
 1GBが1,000円以下だったら、もっと安くなっても後悔しない。ダメでもともと。そんな値段です。
 さっそく会社帰りに、秋葉原へ飛んで行きました。営業停止したツクモを横目にソフマップへ行き、レジ前で躊躇している客を尻目に1,980円の1GBメモリ2本セットを購入しました。思いっ切りノーブランドで相性保証ナシですが、気にしません。
 家に帰ると、増設に取りかかりました。
 窮屈なキューブPCです。埃だらけのケースを外し、苦労しながら配線を外して、メモリスロットを露出させました。すでに刺さっている512MBメモリ2本を抜いて、買ってきたメモリを刺そうとします。
 しかし、刺さらない。
 あれ、なんで。
 そんなハズないじゃない。刺さらないなんて、意味がわからない。
 新旧のメモリを重ねて比べてみたら、くぼみの場所が違いました。
 つまり、買ってきたメモリは刺さらない。構造的に、刺さらない。どんなに頑張っても、刺さるわけがない。そして思い出す規格。PC3200とPC6300では、まったく互換がなかった、というわけです。
 えー。
 ていうか、なんでPC6300メモリに下位互換があると思ってたのでしょう。ふしぎ。脳髄は迷宮です。
 ダメもとで買ったメモリですが、刺さらないのは想定外。
 ガッカリです。

 ついてない。
 そういうのは、重なるものです。
 現実でついてなければ、ゲームでもついてません。

 チョコボの宝探しが、バルクルム砂丘でもできるようになりました。さっそく、「テレポホラ」で、ラテーヌ高原へ飛びます。
 タンジャナの野草を、使いました。
 宝箱の場所が、地図に表示されます。
 ラテーヌ高原の地図に、です。
 なんということでしょう。バルクルム砂丘に行く前に、タンジャナの野草を使っちゃいました。
 しかも、掘り出すのに失敗しました。
 ガッカリです。

 今度は、チョコボ掘りです。「テレポメア」で、タロンギ大峡谷へ飛びます。チョコボに乗り、ビビキー弯へ向かいました。
 貴重な白金鉱が掘れたのに、荷物がいっぱいだったせいで、鞄からこぼれ落ちてしまいました。
 なんという不覚。
 ぶっちゃけますと、およそ15,000ギルの損です。
 いつもなら、ちゃんと鞄の余裕を確認しながらチョコボに掘らせ、石つぶてとかゴカイとかしょぼいものは片っ端から捨ててたんですが、こういう時に限って、油断してました。まさか白金鉱が掘れるなんて、思ってなかった。
 掘れなければ掘れないで、赤字も覚悟の上だったんですけど、掘れたのに捨てちゃったとなると、精神的ダメージがでかいです。
 ガッカリです。

 ついてない。
 そういうのは、重なるものです。
 でも、よく考えたら、全部過失です。
 本当にありがとうございました。

 つづきます。
 あ。
 ちなみにメモリは、会社のPCに刺しました。3GBになりました。すごい快適です。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

スパイクネックレスの呪い

2008年11月21日 金曜日
この記事の所要時間: 約 5分16秒

 今日もファイナルファンタジー11です。
 渋谷でお寿司をごちそうになりました。数多くの勘違いが発覚。なんだ。そのままで良かったんだ。次こそモノになるように、頑張ろうと思います。

 ナイズルの8層に到達しました。
 Kuzuyuプロデュースの、定例ナイズル攻略です。Kuzuyu、Pent、Googoo、Gra、Ryoto、ハゲで、突入しました。
 ちなみにこのときは、20分くらいシュッシュオンライン状態で、PSUを思い出しました。
 中に入ると、Pentにぺっとりくっついてました。エキスパートがひとりいると、とても助かります。
 駆逐とか殲滅ばっかりで、順調だったんですが、敵の配置が悪かったり、スライムが硬かったりして、どーにもならなくなり、8層で抜けました。
 ハゲは敵の見破りのことをよくわかってなくて、ひとりで大混乱してました。眠らせた敵を殴ったりとかもしました。相変わらず、足引っ張ってました。申し訳なさすぎる。反省。
 反省といえば、サポートジョブが間違ってた気がします。モンクのサポ踊り子って、アタッカーとしては失格だと思います。だって、ウェポンスキル撃つから、あんまし踊りにTP割けないし。ジグを使うためだけなら、薬でもいいじゃない。
 次回から、薬品を山ほど抱えて、完全アタッカーなモンクで参加しようと思います。むふう!

 アトルガンのクエストを、あんましやってないなーと思い、いろいろ調べてみました。
 報酬が貨幣ばっかでげんなりしたんですけど、なんと、町を走り回るだけで良い物が貰えるクエストがありました。

ビビキーの潮騒 【投てき】 ●Rare ●Ex VIT+4 耐水+3 アクアンキラー効果アップ Lv60? All Jobs

 ただで貰えるくせに、素晴らしい性能。いつの間に「投てき」がアクセサリ的なスロットになったのか知りませんけど、間違えて投げちゃうこともないようですし、文句なしの逸品です。
 さっそく、大通りでツンツンしているミスラに話しかけました。
 柱の背後にいるエルヴァーンと、ツンツンデレデレな話が繰り広げられます。当て馬にされた緑服のミスラが、かわいそうになってきました。
 地球時間の0時を回ると、報酬が貰えるようです。あと15分。
 ただ待ってるのも暇なので、他のクエストに手を出します。
 勇気ある軟弱エルヴァーン男子と、ツンツンしてるヒューム男子との仲を取り持つクエストに取りかかりました。アトルガンって、ツンデレ人口が多すぎる気がします。
 いろいろと走り回ってあげたら、ふたりの間に友情が蘇り、それは真実の愛に変わりました。ツンツン男子と、軟弱男子。ふたりは、手を取り合い、どこぞへ消えました。腐女子にはたまらない展開です。
 彼らを見送ると、0時を回ったので、ウキウキしながら、ツンツンしているミスラに話しかけました。
 あれ。さっきと反応が変わらない。なんで?
 調べてみたら、まだ続きがあった。ちゃんとクエスト進めてなかった。まじですか。じゃあ今日は報酬もらいえないじゃない。ギャフン!
 ガッカリしながら話を進め、今度こそ最後までやって、この日は落ちました。
 そういや軟弱エルヴァーン男子のクエストも、最後に話しかけるの忘れて報酬もらってなかった。だって、愛し合ってるのを邪魔しちゃいけないと思ったんだもん。

 クエストつながりですが、サンドリアのクエストで、ナイトに丁度いい装備品が貰えるクエストを見付けました。Nyagonに必要かも知れないと思い、しっかりと下調べしました。
 NMが2体出てきて、インビンシブルとか次元殺を使ってくるようですけど、モンク73なら楽勝っぽいです。
 Nyagonを誘う前に、ちょっと競売をチェックしてみました。
 5,000ギルくらいで取引されてました。
 すごい余ってる。
 Nyagonに話したら、いらないといわれました。

メディバルカラー 【首】 防3 VIT+2 Lv35? All Jobs

 確かに、しょぼいかも知れない。少なくとも、わざわざ時間かけてNM倒してゲットするようなもんじゃない。
 こんなもん手に入れるくらいなら、ペドーにホーリーファイアルを取りに行った方がいいですね。

 首の装備品といえば、ハゲはかなり時代遅れのものを装備しています。スパイクネックレスです。レベル21のころから、ずっと着けてました。もう、首と一体化してるくらいです。
 4年前は、これでもよかったかも知れませんが、今はもっと良い装備品が出てます。
 先日のサンドリアミッションで、60,000ギルもの報酬が入ったので、いよいよ卒業しようと思います。
 狙っているのは、こいつです。

剣侠の首鎖 【首】 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1 Lv60? All Jobs

 ジュノの競売で、60,000?70,000ギルくらいです。今の所持金で、なんとか落札できます。本当は、自力でゲットしたいんですが、すぐに手に入るもんだったら、手に入れたいです。
 在庫は、4つ。この日だけでも、かなりの数が落札されてました。
 50,000ギルから、入札を開始します。まあ、落とせるわけありません。
 60,000ギルで、入札します。落とせません。ここから、1,000ギル刻みで入札します。笑わないでください、必死なんですから。
 そしてついに、70.000ギル。
 落札できません。72,000ギルでもダメです。
 えー。なんでー。最終の落札がが60,000ギルなのに。
 残念ですが、ここは諦めておきます。明日になれば、値が落ち着くかも知れないし。
 そして、翌日。

 最終落札価格、200,000ギル越えてました。

 な、なんじゃこりゃーッ!?
 お茶を吹きました。唖然となりました。はっきりいいましょう。失禁しました。
 1件だったら、間違えて入札したんだなとわかりますが、200,000ギル以上の落札履歴は、数件続いてました。300,000ギル以上で落札した記録すら、残ってました。
 意味がわかりません。たった一日で、なにが起こったんでしょうか。
 無理ッ。
 泣きながら、モグハウスへ戻りました。
 まだまだスパイクネックレスで生きていきます。
 もしかしたら、これはスパイクネックレスの呪いなのかも知れない。

 つづきます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

センター・オブ・ジ・アース

2008年11月19日 水曜日
この記事の所要時間: 約 1分37秒

 ネタバレなんか気にしない。

「センター・オブ・ジ・アース」を観ました。6人パーティーで、新宿バルト9へ行きました。
 3Dメガネ着用映画です。飛び出す映画です。いわゆる、アトラクション映画です。ブレンダン・フレイザーが好きな役者なので、気になってはいましたが、特に期待してませんでした。どーせ、中身スッカスカでしょう。
 なんて思ってたら、ぶったまげました。
 なにこれ。
 すんげーおもしろいッッッ!
 バカにしててごめんなさい。良いです。アリです。サイコーですッ!
 3Dメガネは、乱視にはちょっとキビシかったですが、妙な立体感は、観ていて楽しかったです。アクションシーンになると、楽しさ倍増。地底海から魚が飛び出すところでは、ビクっと身体が動いてしまいました。
 声優は、みんなタレントさんでしたが、悪くなかったと思います。矢口真理も頑張ってました。
 内容的には、パーフェクトなお気楽路線です。設定にリアリティなんてないし、無理あり過ぎだし、あちこち突っ込みどころ満載なんですが、そこがまたネタみたいなもんで、余計に面白かったです。これどう考えてもおかしいだろう、いやきっとこうに違いない、んな馬鹿な、と、盛り上がれます。
 序盤にヨーヨーがピックアップされて、きっとこれが後半で役に立つに違いない、と思ったら、予想外の総スルーとか、なかなかできないこともやってます。
 ブレンダン・フレイザーの、学者のくせにやたらムキムキな肉体も、笑いいどころです。つか、こういう作品に、ブレンダン・フレイザーは似合い過ぎる。
 3Dメガネ着用映画は、とても楽しい。もっと増えればいいのに、と思いました。
 最初から最後まで、ふざけた映画でした。観終ったあと、ニコニコしちゃうくらいです。本気で、観て良かった。
「レッドクリフ」観に行くくらいなら、こちらをオススメします。

 いゃあ、映画って、本当にいいものですね。

にほんブログ村 映画ブログへ

夢想阿修羅拳

2008年11月18日 火曜日
この記事の所要時間: 約 6分10秒

 今日もファイナルファンタジー11です。
 だるいからといって、眠っている暇などないのです。

 いろいろと、クエストとかミッションとかやりました。

 夢想阿修羅拳が使えるようになるクエストを、しばらく放置していました。あとはNMを倒すだけだったんですけど、なかなか強敵らしいのです。
 珍しくというか、Bashiに急かされたというか、ハゲが主催みたいな雰囲気で、NMを倒しに行くことになりました。
 急だったのにも関わらず、Bashi、Jun、Ekubo、Kuzuyu、Yurotan、Tikiが、集まってくれました。
 ボストーニュ監獄へ突入します。マップはないし記憶もないけど、下調べは十分してあるぜって顔しながら、ハゲはEkuboについて行きます。
 そしたら、落とし穴に落ちちゃいました。ヤバイ! ウワアァァァァ、やっちゃった! と、焦りました。そしたら、落ちるでよかったみたいです。さも当然のような顔をして、先を進むハゲです。本当は、心臓ドッキンドッキンでした。
 奥の部屋で、???を調べると、Bodachという名のホネが出現。けっこー強かったけど、みんなでボッコボコにしました。
 問題なく勝利。クエストの目的は、これで達成! みんな、ありがとう!
 ついでに、BashiとJunのサンドリアミッション7-1「教皇の威信」を手伝います。ボストーニュ監獄から西ロンフォールに抜けて、オークを退治。
 ここで、Ekuboが抜けます。ハゲは、バストゥークへ。
 ハゲモンク、4年がかりで、夢想阿修羅拳会得!

 せっかくなので、そのままTikiの片手棍ウェポンスキルのクエストに行きます。こちらも、あとはNMを倒すだけ。
 聖地ジ・タを走り抜け、ロ・メーヴへ。おっかない敵がいるところを、こっそり走り抜けて、東の奥へ。
 Eldhrimnirという名の巨大な壺が出現したので、みんなでボッコボコにしました。生涯初の、夢想阿修羅拳をかましました。爽快でした。
 問題なく勝利。クエストの目的は、これで達成!
 タルタル白魔道士のTikiは、鼻息も荒く、ウィンダスへ帰り、ブラックヘイローを会得していました。もはや完全に前衛です。サポシが板についてます。

 サンドリア国民であるBashi、Jun、ハゲで、サンドリアミッション7-2「獣人兵器の秘密」に挑戦しようと思い立ちました。
 しかし、3人だとちょっと心許ない。というわけで、経験者のGasinを召喚。4年ぶりに、Gasinとパーティーを組んだ気がします。Gasinは赤魔道士のAF2を揃えてて、昔一緒にレベルを上げてたとは思えないくらい、立派な姿になってました。
 スタコラサッサとゲルスパを抜けて、ホルレーの岩峰へ。バトルフィールドに入り、戦闘開始。「スリプガ」でオークどもを寝かし、1体ずつ倒していきます。
 それほど苦戦することもなく、勝利! みんな、ありがとう!
 サンドリアへ帰ると、BashiとJunとハゲは、ランク8になりました。ミッションの報酬6万ギルも、いただきました。すごい助かる。それにしても、4年間放置してたので、ミッションのストーリーがイマイチ思い出せません。

 みなさま。本当にありがとうございました。おめでとう。お疲れ様でした。またよろしくお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ


(さらに…)

ひと目もはばからず

2008年11月17日 月曜日
この記事の所要時間: 約 2分38秒

 今日もファイナルファンタジー11です。
 朝っぱらからファミレスでタバコ吸いまくってたら、左耳から「ブイー」とか音が聞こえてきて焦りました。ふつう、耳鳴りだったら「キーン」だし、両耳から聞こえるのに、この時は左からだけ「ブイー」。こんなの初めて。まあ、軽くストレッチというか身体伸ばしたら治りましたけど。あと、5時間でタバコ1箱近く吸うと、すっごい汗かくようになりました。イエーイ。

 ナイズルに行ってまいりました。「ナイズル島踏査指令」というやつです。Kuzuyu主催の定例会です。
 Kuzuyu、Techu、Googoo、Gra、Pent、ハゲの6人です。Ryotoは間に合わなかったので、代打でPentに入っていただきました。
 今度こそ5層クリアするぜ! と意気込んで、出撃しました。
 ハゲももう3度目ですから、慣れたもんです。嘘です。ドキドキしながら、Techuの尻にくっついて走り、敵を殴り倒します。
 途中で、やはり問題のランプ点灯の指令が出ました。みんな散って、ランプを探します。
 すると、ハゲを除く5人が、ランプを点灯したと知らせてきました。焦るハゲ。ランプが見つからない。どこだ。6つめのランプは、どこにある。とかやってたら、Archaic Gearに見つかっちゃった。涙目でみんなのとこへ行くと、実はランプは1個しかなくて、全員が触るだけでOKなやつでした。
 教訓。ちゃんとログを見よう。
 ハゲのせいで無駄に時間を消費したし、たぶんペナルティも入ったと思います。ごめんなさい。ものすごく申し訳ない。
 いよいよ、最後の5層。立ち塞がる倒すべき敵は、古代魔法「フラッドII」とか使っちゃう、すごい魔道士。
 ハゲは、汚名返上とばかりに百烈拳を使いました。しかし、殴るたびに麻痺しまくりでした。何度回復していただいても、麻痺。殴れば殴るほど、麻痺。逆に迷惑だったかも知れません。汚名挽回してしまいました。
 とはいえ、敵を撃破。
 ついに、5層をクリアしました!
 みんな、おめでとう! でもって、ありがとう!
 ナイズル武器 は、コルセアの射撃武器が1つ出ました。不確定アイテムは、アッシュクロッグ的なものでした。

 Ryotoがやってきたので、メンバーを入れ替えて、引き続きナイズルへ突入します。
 突入メンバーから抜けたハゲは、Graと並んで座り、ナイズル踏破の成功を、幸運の女神に祈ってました。ハゲとヒゲは、サブリガ姿で生足丸出しという、卑猥な格好です。つんつん突っつき合ったり、照れたり愛でたりし合ってました。ヒゲとハゲは、ひと目もはばからず、ひとの迷惑顧みず、頬を染めながら、恍惚の表情を浮かべ、いちゃいちゃしていたのです。
 Ryotoたちが1回失敗したのは、天空の彼方からハゲとヒゲを見てしまった幸運の女神に、損害賠償を求められたせいかも知れない。
 でも、2回目は、きっちりクリアして戻ってきました。
 Tikiも5層クリアできたらよかったんですけど、残念ながら寝落ちしてました。

Stonecold
 まだまだ先は長い、「ナイズル島踏査指令」。
 100層目指して頑張ります。

 つづきます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ