2009年2月 のアーカイブ

新人類

2009年2月26日 木曜日
この記事の所要時間: 約 1分1秒

 ネットを探しまくっても、まったく攻略情報がない「サルさるDS」ですが、クリアしました。200年近くかかりました。
 ついに、新人類に進化したのです。
 エンディングは、なかなかしんみりさせてくれるものがありました。
 いやあ、長い旅だった。つらく、厳しい旅だった。ドMじゃないと、やってらんない旅だった。けど、なんとか最後まで進化を遂げられたなあ。
 とか感慨にふけっていたら、とんでもないことが起こりました。
 続いたのです。
 なにをいっているのかわからないでしょうが、やってるこっちもわかりませんでした。目が点になりました。
 続いたのです。
 新人類まで進化し、旅は終わったはずなのに、続いてしまったのです。
 まだまだ、旅は終わらない。
 なんという、ドMの極地!
 た、たまんない! ぞくぞくしちゃう!

 というわけで、2周目しようと思ったのに、できないでいます。
 T・レックスさえ倒す、最強に強まったハゲーオウ族は、あちこち飛べるようになったので、序盤の方の土地へ飛び、倒してなかった敵とか探して倒してます。
 藍色のマンモスとか倒してます。アルティマウエポンが、どっかに隠れてないか、探してみます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

サルさるDS

2009年2月24日 火曜日
この記事の所要時間: 約 2分30秒

 なぜか「サルさるDS」買っちゃいました。
 ニンテンドーDSのゲームです。
 しかも、嫁と2人で。つまり、2本。
 ヨドバシカメラで、どんなゲームか知らずに、いわばジャケ買いしちゃいました。
 2つ買っても、通信プレイは、まったくできなかったんですけどね。ヘコー。

「サルさるDS」というゲームは、猿人を人類に進化させるゲームです。
 グラフィックは、ポップな雰囲気です。かわいらしいキャラクターです。
 やんわりした、ぬるいシミュレーションぽい感じがしました。まったりと、進化させるのかと思いました。
 しかし、違いました。
 生きるか死ぬかの瀬戸際ゲームでした。
 暗雲立ちこめてまいりました。
 一寸先は闇。
 祖父は老衰で死に、父は餓死し、母はワニに食われ、兄は恐竜に踏み潰され、妻は凍死し、娘は疫病で倒れ、息子は嵐に流される。
 気付けば、孤独。
 それでも泥水をすすり、生き続けようともがく。
 赤子を拉致し、子どもを作る。
 子孫だ! 繁殖だッ! 血を絶やせば、それで終わる。血を残すために、死ぬ気で生き抜くッッ!
 こんな、バイオレンスでサバイバーなゲームでした。
 たった十数分で、赤ん坊から老人になる。いつの間にか、100年経ってた。そういうゲームです。
 もともと、携帯のゲームだったようなので、こんな簡素で忙しいゲームなのだと思います。

 序盤がいちばん難しい、というか、コツがわからないと、とにかく家族が飢え死に子孫が作れず全滅しまくります。何度となく、やり直すハメに陥ります。陥りました。
 コツが、いくつかあります。

・天気の悪い日は、戦闘に行かない。

・武器をストックしとく。

・余裕があれば、余暇しまくる。


 この辺に気付くと、モリモリ子孫が増えていきます。子どもつくり過ぎて、集落がいっぱいになり、年長者が出ていってしまうくらいに。
 とにかく「余暇」が重要です。「余暇」で、すべて解決です。
 発明するし、飢えもしのげます。例え孤独になっても、”ウホッ! 男だらけの楽園!”になっちゃっても、「余暇」をすれば、女の子をひろってくることが可能です。なんとなく犯罪くさいです。
 ていうか、このゲームでは、エッチしまくるので、Z指定でもいいと思います。
 息子が母親とデキてたときは、吹きました。族長のカレシが他の女に寝取られてるのを見付けたときは、やるせない気持ちになりました。人生って、つらい。

 現在、猿人からモリモリ進化し、旧人類くらいまできました。
 クリアまで、もーちょいかと思います。
 ピテカントロプスになる日もー、近づいーたんだよー。

 ちなみに、このゲームと、どっちを買おうか最後まで悩んでたゲームは、「アイドルマスター SP ミッシングムーン」です。ミッシングムーンです。でも、電車の中でプレイする勇気がありません。誰か勇気を分けてください。
 あと、「女神異聞録 デビルサバイバー」は、頓挫しました。


 萌えたい。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

シンプルコース

2009年2月23日 月曜日
この記事の所要時間: 約 4分8秒

 実は、携帯電話を壊してしまいました。
 またか、と、お思いの方もおられるかと思いますが、自分としても、またか、です。
 壊したといっても、携帯電話自体は、問題なく動作します。
 メールを送受信でき、電話も使える状態でしたが、ただひとつだけ、使えない機能があります。
 モニタです。
 モニタに、なんも表示されません。
 真っ黒いままです。
 こりゃダメです。
 不本意ですが、買い換えないと、いけなくなりました。
 前回は、携帯をなくしてしまい、渋々買い換えました。その前は、水没でした。なんていうかこう、携帯電話運がない。

 というわけで、ここから、携帯選びに関するだらだらとした長く遠い深淵なる愚考が始まるのですが、割愛します。
 ひとことだけいわせてもらいますと、ちょうど新作が出たっばっかりなので、ここはもうどう考えてもCA001一択だろう! 新作! 新作! タッチパネル! なんて思ってた時期もありましたが、4万は出せません。タッチパネルも、実際使ってみたら、詐欺じゃね? ってレベルでしたし。じゃあW64Tはどうだろう。これ、ダイヤルがチョー便利! って、だから長いですね。割愛します。
 結局、W64SHを買いました。
 いわゆる、AQUOSケータイです。
 3.5インチの、デカ画面です。
 ある意味、サイキョーのケータイです。
 一世代前のモデルですけど、値段もこなれてましたし、結果的には満足でした。
 テンション低そうなのは、新作じゃないからです。

 で、ですね。
 だいぶ前になりますが、携帯電話の契約のプランが、なんかがこう、変わったじゃないですか。auも変わったじゃないですか。よく知らないんですけど。
 この契約形式が、難解でした。騙されるところでした。つか、騙されました。まあ、いいんですけど。買えましたし。
 でも、知らないと困ると思うんですよ。お金用意して、さあ契約! ってときに、「お金足りません」とか店員に憐憫のまなざしでいわれたら、もう唇噛んで肩震わせるしかないじゃないですか。「ボクちゃんわかんらい」とかよだれ垂らしながらアホのふりするしかないじゃないですか。危ないところでしたよ。
 もうすでに常識なのかも知れませんけど、翻弄されまくったので、書いておきます。
 表示されてる値段は、信用できません。
 W64SHじゃないんですが、一括で買う場合の値段を調べてて、ヨドバシカメラで27800円、吉祥寺のauショップで27800円でした。こりゃあ地元のauショップがいちばん安いぜ! なにしろ、17800円って書いてあったもんな! 地元のauショップって、良心的だよな! と思って地元のauに行ったら、小さな文字で27800円って書かれてました。こっちが正解。全然良心的じゃなかった。むしろ詐欺くさい。
 しかも、実際買うとなると、また値段が違ってくる。万単位で変わってくる。
 わけわかりません。
 なんでこーゆーことになるかというと、契約方法が2種類あるからなのです。
「シンプルコース」と、「フルサポートコース」です。
 違いを、書いておきます。

フルサポートコース:携帯電話21,000円引き。月額料金は以前のプランのまま。2年間機種変更できない。

シンプルコース:携帯電話値引きなし。プランSSで月額980円。機種変更し放題。


 今回の場合を、例にしてみます。
 フルサポートコースの場合だと、W64SHが一括購入で19,800円。月額料金は3800円ですが、家族割りと年割りがあるので1900円くらい。
 シンプルコースの場合だと、W64SHが一括購入で29,800円。月額料金は、980円。
 店頭表示のW64SH一括購入価格は、23,800円でした。

 つまり、1年間使えば、シンプルコースの方が割安になります。なので、シンプルコースで契約しました。どーでもいいオプションを3つつけなくちゃいけないのですが、一ヶ月で解約してOKだといわれたので、そうするつもりです。うさんくさいです。どこがシンプルなのか、さっぱりです。
 それにしても、表示価格が、まったくあてになんない。なんの値段なんだコレ。
 25,000円しか持ってなかったので、契約の段階で、これ買えないじゃないですかと、冷や汗が流れたんですけど、「ポイントが7000円分溜まってますけど使いますか?」と訊かれたので、すごい勢いで頷きまくりまして、運良く難を逃れました。
 意外と侮れない、ポイント。
 家の電話回線といっしょに支払いしてるから、けっこー溜まってました。
 そういえば、シンプルコースだと、ポイントが激減というか、いくら使っても0になるみたいなんですが、本当でしょうか。電話回線解約するぞ、コノヤロウ。あと、シンプルコースだと、家族割りと年割りの意味がないじゃない。安い以外利点がないなんて、さすがシンプルプランです。

 なにはともあれ、携帯電話の世界は、混沌としています。
 わけわからん。

メギドラダイン

2009年2月19日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分35秒

 ガス圧で調節できるごく一般的なパソコン用の椅子がガス爆発して座っていた少年の尻の穴に刺さり死亡する事件が起きたようなので、みなさん、尻のメンテナンスには気を配りましょう。

 電車プレイで進めている「女神異聞録 デビルサバイバー」ですが、ルシファー戦でまた負けました。
 もうむりぽいです。
 ザコ敵なんか、ハナクソです。「メギドラオン」3連発なんて屁です。「吸魔」3連発はキツイですが、ダメージ受ければMPモリモリ回復するので、持ちこたえられます。
 しかし、アレですよ、アレ。
「メギドラダイン」ですよ。
 もれなく全員にダメージをいただける、ルシファー閣下の最終兵器です。
 これが、回数を重ねるうちに、強力になっていきます。
 慎重に戦ってたら、いつのまにか、全員1000ダメージ以上喰らうようになっちゃいました。
 HPのMAXは、999なのに。
 ええ。
 詰み、です。
 どーしよーもありません。
 2人残ってれば立て直せるんですけど、さすがに全員死んじゃうと立て直せません。
 何度となく、中断のセーブとロードを繰り返しましたが、ダメでした。
 どうにかして閣下の順番をすっ飛ばそうとしても、全然間に合いません。アスタロト1体だけだと、勝てないのかも。

 それでも、まだ諦めてません。
 ぶっちゃけ、3周目でアマネルートに行き、ロキを仲間に入れて戦った方が、手っ取り早いような気がするんですが、このまま勝ちたいです。
 勝つには、「メギドラダイン」の回数を、なんとかして減らさないといけません。
 第3形態になると、「メギドラダイン」のみになるので、それまでに1回しか使わせないこと。第3形態になったら、全員攻撃で、死んでもいいから速攻をかけること。
 あと、仲間のレベルを上げること。

 現在は、こんな感じのパーティーです。変わってません。

アスラおう(魔神)、オウマ(LV99)、ビシャモンテン(鬼神)

ニャルラトホテプ(邪神)、ジャアクフロスト(LV99)、アマテラス(天使)

シヴァ(魔神)、マリ(LV99)、アスタロト(魔王)

ガルーダ(霊鳥)、ナオヤ(LV99)、レミエル(天使)

※リザーブキャラ アツロウ(LV99)、カイドー(LV99)


 キャラクター、全員レベル99になっちゃいました。
 仲魔のレベルは、まだ82?94くらいです。伸びしろあります。なかなかレベル上がりません。
 アマテラスが「メギドラダイン」に弱いです。すぐ死ぬ。あと、「吸魔」を喰らうと、壮絶な慈悲でルシファー閣下を回復させやがります。困った女神です。
 ちまちまと、レベル上げしています。ルシファー閣下のステージで、レベル上げしてます。ルシファー閣下を尻目に、ザコ敵を倒して経験値稼いでます。第1形態は貫通あるみたいなんで、「物理吸収」が効かないこともわかりました。第2形態にして、「メギドラダイン」に耐え切れなくなるまで、ザコを倒しまくり、そろそろダメかな、ってなったら、すごすごと撤退してます。緊張感があって、意外と楽しいです。

 はやく解放されたい。


にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

木南晴夏

2009年2月18日 水曜日
この記事の所要時間: 約 2分49秒

 最近なんかこう、余裕がありません。
 電車の中で「女神異聞録 デビルサバイバー」やったり、仕事が突発的に忙しくなったり、ファミレスでぴぴーと鳴らない高級電子タバコを吸おうと思ったらすぐにカートリッジが切れたり、37インチの東芝製液晶テレビ37Z7000を狙ったり、LSに顔を出さないくせに毎日欠かさず栽培してたりと、休む暇がありません。買ったマンガすら読んでません。髪も削ってません。寝癖が酷いです。どーなってんだコレ。
 たまには有給取ってマンガ喫茶でも行こうかな。

 今日は、映画の感想文です。
 感想書くのって、久しぶりです。そういや今年一発目です。最近あんまし映画観てません。洋画観たい洋画。
 ネタバレなんか気にしない。

 2月14日に、「20世紀少年?第2章?最後の希望」を観てきました。数人がかりで。立川のCINEMA TWOです。
 公開から一週間くらい経ってましたが、客はかなり入ってたと思います。
 今回もまた、序盤から、原作読んでないひとは置いてけぼりというか、原作読んでてもおいてけぼりなハイパースピードで、ずんずん話が展開します。
 おいおいおい、話飛ばしすぎじゃない? ここでその展開? わかんないよ、これ。前田健きつくね? なんて心配してたのですが、原作読んでない友人の方がちゃんと話わかってたみたいです。
 要は、理解力と妄想力です。
 脳内補正をかければ、たいていのことはOKです。
 けれど、話がねじれまくってて、なにがなんだかわからなくなってまいりました。これ、原作通りですか? 違ってます? 彼って、彼ですよね? でも本当は、彼なんですよね? 彼が彼ですよね? 彼が、実は彼になってるんですよね?

 それにしても、相変わらずの豪華な出演陣でした。
 これほどの役者が大集合するなんて、金輪際ありえないと思います。
 そういう意味では、歴史的な超大作であることに、間違いはありません。
 こんだけ集まってるんだから、無理矢理3本にまとめるのは、制約的に仕方がないと、諦められるくらいです。
 今回は、豊川悦司と、主人公の平愛梨が、めちゃんこ頑張ってました。
 ホクロの巡査佐藤二朗と、小池栄子のサイコっぷりも、素晴らしかったです。六平直政なんて、すっかり神父になりきってました。
 映画なんだから。コスプレ大会じゃないんだから。とは思うのですが、やっぱり原作と似ていれば、それだけで楽しいです。
 しかしながら、いちばんびっくりしたのは、小泉響子役の木南晴夏。
 もうなんていうか、原作そのもの。動きや表情が、マンガそのもの。平愛梨もわりと似ていたんですが、木南晴夏のソックリ度は、常軌を逸していました。いくらなんでも似すぎです。奇跡です。彼女のマンガ的な動きや表情を観てるだけで、楽しかったです。すっかりファンになっちゃいました。「銭ゲバ」に出演中らしいです。
 主人公の役者にやる気があるのとないのとでは、やはりノリが違います。前作よりも、面白かったです。ええ、実は、個人的に、唐沢寿明ってミスキャストだと思ってます。唐沢寿明は好きな役者なんですが、ケンヂじゃない。長瀬智也とかの方が、まだ良いと思います。そういやジャニーズ系出てませんね。

 8月の第3章で、完結です。
 楽しみです。もちろん、木南晴夏を観に行きます。
 いゃあ、映画って、本当にいいものですね。

にほんブログ村 映画ブログへ

「メギドラオン」3連発

2009年2月13日 金曜日
この記事の所要時間: 約 2分24秒

 ファミレス行ったら、ノートPCのバッテリが切れていた。
 もう、なんていうかこう、ちゃんとしようよ、自分。
 あと、「ATOK2007」が、また壊れたっぽいです。変換で固まります。今年2度目です。Vistaに対応していないせいでしょうか。ハードディスクがヘタっているんでしょうか。こうなったらもう、2009年2月6日に発売したばかりの「ATOK 2009」を買うしかないじゃあないですか。あー嫌だ。無駄な出費です。買いたくないのになー。ウフフ。買うしかないじゃあないですか。あー残念。ウフフ。残念だなあ。「一太郎 2009」も買っちゃおうかなあ。仕方ないよねえ。

 電車プレイで進めている「女神異聞録 デビルサバイバー」ですが、ルシファー戦で負けました。
 予想通りです。
 へっちゃらです。
 ちゃーらーへっちゃらーです。
 3敗しましたけど、諦めてません。
 1戦目は、ルシファー閣下第2形態まで行きましたが、物理攻撃で4桁ダメージとか喰らって主人公チームが壊滅。あと、意外とザコ敵が強かった。
 2戦目は、ルシファー閣下第2形態まで行きましたが、「メギドラオン」3連発で主人公チームが壊滅。あと、意外とザコ敵が強かった。
 3戦目は、マリをレベル99まで上げ、アスタロトを入れ、物理対策をしっかり調え、挑みました。
 ルシファー閣下第3形態まで行きました。第2形態までは、ほぼ物理反射で戦ったといっても過言じゃありません。
「メギドラオン」3連発対策として、主人公チームには、「S堅盾の秘法」を着けました。3連発喰らっても誰も死ななかったので、意外と効果あったような気がしました。
 でもまあ、勝てないなこりゃ、と思わせたのは、やはりザコ敵の攻撃でした。ズタボロにされました。さらに閣下の「メギドラダイン」をいただき、見事に全滅。
 へっちゃらです。
 泣いてません。

 それからレベル上げの修行に出て、現在は、こんな感じのパーティーです。

アスラおう(魔神)、オウマ(LV99)、ビシャモンテン(鬼神)

ニャルラトホテプ(邪神)、ジャアクフロスト(LV86)、アマテラス(天使)

シヴァ(魔神)、マリ(LV99)、アスタロト(魔王)

ガルーダ(霊鳥)、ナオヤ(LV99)、レミエル(天使)

※リザーブキャラ アツロウ(LV76)、カイドー(LV49)

※リザーブ悪魔 ウカノミタマ(神獣)、トウテツ(邪神)、バロン(神獣)、ノルン(女神)、ベヒモス(妖獣)、ガネーシャ(幻魔)


 仲魔のレベルは71?87くらい。
 まだまだ足りないです。ザコ敵に対応するには、最低でもレベル80は欲しいです。レベル70代の「メキド」じゃあ、一撃でザコ敵を全滅させられません。ヘタすると、こっちが攻撃する前に、仲魔が死にます。
 ちまちまと、レベル上げしています。

 3周目に向けて、頑張ります。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

ルシファー戦

2009年2月10日 火曜日
この記事の所要時間: 約 1分47秒

 明治神宮外苑のアイススケート場に行きました。チビッコが、くるくると回り、すいすいーっと滑ってる中、嫁とふたりで手すりにつかまりながらガクガクしてました。しかも、30分で出ました。すごい楽しかったです。

 電車プレイで進めている「女神異聞録 デビルサバイバー」ですが、ルシファー戦に入りました。
 こんな感じのパーティーです。
 カオスルートだと、ユズとミドリがいなくなっちゃうので、花がないというか萌のない環境になってしまいました。意外とジャアクフロストがハジケてます。

アスラおう(魔神)、オウマ(LV99)、ビシャモンテン(鬼神)

ニャルラトホテプ(邪神)、ジャアクフロスト(LV82)、ウカノミタマ(神獣)

アマテラス(天使)、マリ(LV82)、レミエル(天使)

シヴァ(魔神)、ナオヤ(LV83)、ガルーダ(霊鳥)

※リザーブキャラ アツロウ(LV75)、カイドー(LV48)

※リザーブ悪魔 トウテツ(邪神)、バロン(神獣)、ノルン(女神)、ベヒモス(妖獣)、ガネーシャ(幻魔)


 アスラおうとビシャモンテンは、レベル80くらいです。御霊で、「速」を31くらいにしてあります。
 ほとんどの悪魔に、「メキド」と「吸魔」を標準装備しました。アスラおうは、デフォルトで「メギドラオン」が使えます。あとは「常世の祈り」か「サマリカーム」。力持ちには、「デスバウンド」とか「捨身の一撃」。
 完璧です。

 それにしても、やけにあっさりと主人公をレベル99にできました。
 他の3人も、やろうと思えばひとり1時間くらいでレベル99になるんですけど、さすがにめんどくさい。もうこれでいいんじゃないでしょうか。ベル・ゼブブとか2ターンで倒せたし。たぶんラスボスも難なく倒せそう。
 そう思い、ルシファー戦に突入しました。
 出ました。
 デカイです。
 オソロシイです。
 ツヨソウです。
 いやがおうにも、興奮してまいりました!

 そして――
 ついに――

 会社に着いちゃいました。

 続きは、帰りの電車で。
 たぶん負ける。

 3周目に向けて、頑張ります。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ

ニコチン0mg

2009年2月6日 金曜日
この記事の所要時間: 約 3分45秒

 泡坂妻夫先生が、お亡くなりになられてしまいました。
 ひとを驚かせたり、喜ばせたりするのが大好きなんだなあと、作品を読む度に感じることができる、素晴らしい作家でした。
 ご冥福をお祈りします。

 まだ電車プレイで「女神異聞録 デビルサバイバー」やってます。2周目なので、もう特に書くことないです。あ。ケイスケ仲間にできました。ヤマ解禁されました。
 ファミレスと残業ばっかりで、安らぐの時間がないので、ヴァナ・ディールにどっぷりつかることができません。カリカカリクポーにならないように維持するだけで精一杯です。でも一ヶ月かけて挿木育ててできたのが岩塩4個とかもうなんかいろんなことが嫌になりました。
 最近、くたびれてます。
 目が、しぱしぱします。
 肺が、むかむかします。
 ファミレス行くと、否が応でもタバコ吸いまくってしまいます。今日はここまで! と強く自分に言い聞かせても、気付くと箱がからっぽになってます。ヘタすると、5時間でひと箱消費です。調子悪いと、なおさらスパスパいっちゃいます。
 もうダメです。
 秒読みです。
 ちぬ。

 ってところで、嫁がコレを買ってくれました。
 やったー!


 そうです。
 電子タバコです!
 電子のパワーで、ニコチンをやっつけろ! いや、やっつけはしないんですが、出しません。ニコチン0mgです。
 これで、ニコチンとはオサラバさ! いくら吸っても大丈夫!

 電子タバコって、実はかなりいろんな種類が出回っています。
 出回っているといっても、街で見かけることはなく、ほとんと100パー通販という、あやしいにもほどがあるだろ、法律的に平気なの? ニコチン0mgだけど他の毒物入ってるんじゃないの? なんて疑いたくなるくらいの流通ルートなんですけど、たぶん大丈夫です。人類を信じます。
 とにかく、電子タバコにはいろんな種類があり、中には1本2万円近くするものもあります。軽く詐欺くさい値段です。楽天のページとか見ると、どうみてもあやしいです。つか、楽天のページって、どうしてあんなに詐欺くささ満点なんでしょうか。
 楽天はともかく、電子タバコはピンキリです。
 今回は、「MILD Smoker」という、わりと最安値の電子タバコです。某マイルドセブンにパックリな名前とパッケージデザインです。
 まずは、お試し。そんなところです。

 で、お試ししてみました。
 USBで充電して、カートリッジをセットして、吸い込みます。

 ぷぴー。

 煙が出ます!
 すごい! 電子すごい! 侮れない!

 ぷぴー。

 見た目は、タバコです。
 でも、ちょっとテカってるから、あとでつや消しスプレー吹こうかな。
 先端の火の部分は、吸い込むたびに、赤く光ります。

 ぷぴー。

 意外と、吸った気になれる!
 吸い心地が硬いのが好きなんですが、これはなかなか!

 ぷぴー。

 味は、まずーいです!
 デフォルトのカートリッジは、タバコ味なんですが、いわゆるチョコレートっぽい味のやつでして、これが非常にマズイ。
 耐えられなくなり、セットで買ってくれた、ミント味にチェンジ。
 こっちは、わりとイケます!
 ただ、タバコ味の薬品が中にこびりついているのか、まだ微妙にチョコレート味が残ってます。マズー。

 ぷぴー。

 若干、重いかな。
 タバコのつもりで持ってると、落としそうになります。落としちゃっいました。

 ぷぴー。

 吸ってたら、フィルターから、液体出てきました。
 ……大丈夫かな、これ。苦いです。科学的な味です。

 ぷぴー。

 ぷぴー。

 ぷぴー……。

 で 、 な に こ の 笛 み た い な 音

 この「MILD Smoker」という電子タバコは、値段的にも、ちょっと作りが悪いのかも知れません。こればっかりは、試してみないとわからないことでした。
 静かじゃないところで、知り合いのいないところで、近くにひとがいないところじゃないと、吸えなさそうです。
 お、あるじゃないですか、そんなとこ。
 ファミレスです。
 とりあえず、ニコチン吸いすぎ死は回避できそうです。

 電子タバコ。
 科学的で毒物っぽい味と、笛のような音さえ気にしなければ、とても良いアイテムだと思います。吸ってる感があるし、煙ももわっと出てくれます。けっこー楽しいです。
 あと、気のせいかも知れませんが、電子タバコ吸うと、タバコ吸いたくなります。
 きっと、気のせいです。