ついに我が家にも、あのADAの製品がやってきましたッ!
ヒャホーウ!
といっても、水温計ですが。新宿のアクアフォレストで買ってきました。
charmで98円だった水温計から、990円の水温計へチェンジです。
(さらに…)
‘水槽’ タグのついている投稿
あのADA
2010年2月13日 土曜日ヤマトヌマエビ
2010年2月12日 金曜日
近所のペットフォレストで、ついうっかりヤマトヌマエビを購入してしまいました。
店員にお任せにしたので、ちっさめのを3匹と大きめのを3匹入れてくれました。ちっさめのが雄で、大きめのは雌かも知れません。聞いておけばよかった。
5匹で600円でした。charmだと10匹買える値段ですけど気にしたら負けです。
あと、わんわんの日(11日)でスタンプ倍押しだったから、1000円以上にするために冷凍赤虫を3パックも買っちゃいました。アクアリストのプロっぽい行為です。
しかし、ツンっぽいメガネの女子店員が、レジでヤマトヌマエビと冷凍赤虫を同じビニール袋に入れちゃったのを注意するだけのプロ魂はありませんでした。店を出てからこっそり分けました。
(さらに…)
とんでもない下げチン野郎
2010年2月11日 木曜日
グッピーで過密きわまる新1つめの水槽(60センチLOW)から、5つめの水槽(60センチ)へ、サカナを移動させました。
移動させたのは、若いブラックモーリーの雌が1匹と、ナノストムス・ベックホルディが2匹と、幼いミッキーマウスプラティが1匹です。
余談ですが、もはや網とか使わないでペットボトル切って作ったコップでサカナを捕まえることができるよーになりました。水ごとすくいあげて、水合わせ用の金魚鉢へ入れられます。チョー楽ちん。ブラックモーリーとかグッピーなんかは、向こうから勝手に入ってくるし。
まだ幼いミッキーマウスプラティは、うちで生まれた子です。生まれてすぐに分けたから、今回初めて両親と出逢いました。
あのとき生まれた11匹のうち、生き残ったのはこの黄色い子と、まだちょっと小さくて移動させなかった白い子の2匹だけです。
しかし、白いミッキーマウスプラティとオレンジのミッキーマウスプラティから黄色い子が生まれるとは思いませんでした。ちょうど色が混ざった感じではありますが。
親だとわかるのか、子だとわかるのか、3匹は仲良さげに泳いでいました。
とても微笑ましいです。
うちで生まれた若いブラックモーリーの雌も、初めて父と出逢いました。
父といっても義理の父です。なにせうちにやってきた母が数日後に生んだ子ですから。
つまり血縁関係はありません。
ブラックモーリーの雄は、大興奮してアタックかけてました。
でもこいつは既に妻を2回も亡くしているという、とんでもない下げチン野郎です。ブラックモーリーの雌が心配です。
ナノストムス・ベックホルディ2匹は、意外なことにアカヒレと混じりました。
普段そんなに上の方を泳いでないのに、アカヒレたちから離れようとしません。
一緒に泳いでいると、まるでアカヒレが群泳しているかのようです。
そーいやよく似てます。よーく見ると似てないですし、泳ぎ方も違いますけど、ぱっと見は似ているんです。
仲良くやってくれると嬉しいです。
いっぱいです
2010年2月10日 水曜日
グッピーが稚魚を生みました。
今までも何度もありましたし、珍しいことではないのですが、じわじわと危機感を持ち始めてまいりました。
いっぱいです。
いっぱいです。
どーしましょう。
軽く10匹はいます。
先月生まれた子も、10匹近くいます。
昨日生まれたのは、たぶんシンガーブルーデルタの子です。近いうちにドイツイエローの子も混ざると思います。
ほんとに、ちゅるんしなくなりました。以前はあんだけ貪欲だったドイツイエローの雌は、そばに稚魚がいるのに追いかけ回すことすらしません。
いいことなんですが、想定外です。
嬉しいことなのに、困ってしまいます。
ミナミヌマエビは1匹も増えないのに、グッピーばかり増えていきます。
マジで100匹いくかも知れません。
ウヒョー!
これはもう、水槽を追加するしかないかも。
微妙なカスタマイズ
2010年2月8日 月曜日
初心者アクアリストなので、いろいろと微妙なカスタマイズを行っています。
でもやっぱり失敗が多いです。
今んところ致命的な失敗はないものの、うまくいかないとやっぱりヘコむもんです。
3つめの水槽(40センチ)に使っている外部フィルターのテトラ AX-60は、ジャバラホースが気に入りません。あとキスゴムもゆるくて毎日外れてしまいます。
これをカスタマイズしました。
(さらに…)
カラーセロファン
2010年2月7日 日曜日
2010年2月4日はけっこー遊んでまして、嫁がカラーセロファンを買ってきたので照明に当ててみました。
サカナには迷惑だったかも知れませんけど、楽しかったです。
(さらに…)
スドーのサテライト
2010年2月6日 土曜日
2010年2月4日はけっこー頑張りまして、エビ水槽も作りました。
スドーのサテライトです。5つめの水槽(60センチ)に引っかけました。
こんな感じです。
中に入ってるのは、チェリーレッドシュリンプが6匹と、マンゴーシュリンプが1匹です。
パールグラミーが、なんだろうと見にきてました。
サテライトには、テトラ ニューブリラントフィルターを直結しました。
スポンジフィルターで濾過した水をサテライトに流すという方法です。わりと知られた手法です。
このために、ニューブリラントフィルターの位置を変更しました。
正面にキスゴム貼り付けてるので、ちょっと見た目が悪いです。あ。よく考えたらこれは直せるじゃないか。
あと、左側に濾過機が集中してるのでイマイチな感じです。
サテライトに入れたソイルは、シュリンプたちが入っていた2つめの水槽(30センチ)のソイルです。コトブキのドクターソイルです。
中の水も2つめの水槽の飼育水で、サテライトのシステムをセットして水合わせを行ったのですが、5つめの水槽の水で満たされると、2?3匹が逃げだそうとわたわたし始めました。
脱皮し始めるのもいました。
水の勢いが強かったのが原因です。pHや水温はそんなに変わらないとはいえ、水質は違います。
ごめんよー。
2週間後、ちゃんと生き残ってくれるかどうか心配です。
ベタ夫(トラディショナル・ベタの雄)は、サテライト Sに入れて3つめの水槽(40センチ)に引っかけました。
位置的にはちょうどいい感じなんですけど、ガラス蓋が閉まらなくなりました。
あと、このままだとスポイトを入れることができないので、うんこ掃除ができません。掃除するときは水槽から離すか、小さめのスポイトを買ってくるしかないです。買ってこよう。
いちおう、ベタストーンも入れました。写真を撮ったときは1つだけでしたが、もう1つも入れてあります。
サテライト Sの狭さはいいとしても、水流が強いというかぶくぶくの泡がでかくて水面が揺れるので、ベタにはよくないです。
またヒレがボロボロになったりしないか心配です。
2つめの水槽は、片付けました。これで空いた小型水槽が3つになりました。
もったいなかったけど、余ったソイルは捨てました。
もっともったいなかったのは水作 エイトSで、だいぶバクテリアが住み着いてていい感じでだったのに、入れる水槽がないので泣く泣く初期化しました。
というわけで、かなりスッキリしました。
サテライトって、なんか楽しいです。