2009年1月 のアーカイブ

ソロでもできるもん

2009年1月15日 木曜日
この記事の所要時間: 約 3分18秒

 どうでもいい秘宝シリーズ。
「Sa・Ga2 秘宝伝説」が、ついに、満を持して、ニンテンドーDSのソフトになって発売されるそうです! リメイクらしいです! 3Dです! これはもう、買うっきゃない! DSi買うっきゃない! 「リズム天国」やりたい!

 ソロでもできるもん! シリーズ。

Stonecold
 まあ、ご覧の通り、結果からいうと、初っぱなから失敗だったわけですが、レベルが下がらなかったのでOKです。まだ経験値3000くらい余ってます。あれ? 次はやばいのかな? まあいいや。気にしない。
 ハゲを殴り殺してくれたのは、過去のジャグナー森林に出るオーク、Fingerfilcher Dradzad。
 過去サンドリアのクエストで、ミッションにも繋がる、「オーク軍団掃討作戦」に出てくるNMです。
 こいつに、ソロで挑んでみようと、思い立ったのです。
 メインジョブは、もちろんモンク。
 しかし、サポートジョブは、青魔道士。
 実験的な、挑戦です。
 事前準備は、怠りませんでした。ちゃんと、調べました。ソロでも勝てる敵らしいです。
 けれど、Fingerfilcher Dradzadは、強烈なカウンターを使うようです。カンパニエで、どえらいダメージをくれるカウンター使いのオークと、何度も戦い、何度も殺されたので、だいたいの強さは知っています。百烈拳に、このカウンターを重ねられたら、間違いなくご臨終です。
 対処法は、あります。
 戦闘開始時に百烈拳。カウンターを使うようになったら、青魔法。
 これなら、勝てる!
 むしろ、サポ青じゃなきゃ勝てない!
 そう確信し、MPブースト装備で、ハゲは過去のジャグナー森林に降り立ちました。
 イベント発生。そっち系の趣味のひとなら鼻血を垂らしまくるであろう美少年たちのほほえましい活躍を舐めるように眺めます。少年がピンチなので、沼の周りを探します。
 それらしきポイントへ到着。むっしゃむっしゃと、とっておきのソールスシをほおばり、防御魔法を使ってから、切り株に触ります。
 イベント発生。そっち系の趣味のひとなら鼻血を垂らしまくるであろう美少年たちのほほえましい活躍を舐めるように眺めたあと、ハゲは少年をかばうように立ち、オークを挑発します。
 そして、Fingerfilcher Dradzadとの戦闘が開始されました。
 まずは、集中、回避。あと気休めですけど、「スプラウトスマック」。でもって、いきなり百烈拳発動。
 順調にダメージを与え、敵のHPが半分くらいまで減りました。
 きました。オークのカウンタースタンスです。ここは、拳の変わりに、青魔法です。「ヘッドバッド」したり「メッタ打ち」したりします。
 余裕です。なんの問題もありません。カウンタースタンスも、しのぎました。こりゃあ、勝ちました。楽勝です。MPが残り少なくなったので、ハゲはボコンボコン殴ります。
 と、その時。
 あら不思議、ハゲのHPが、ぎゅんぎゅん減ってきました。
 なんだこりゃ。慌てて、「ワイルドカロット」を使いますが、オークに殴られてキャンセルされちゃいました。
 しかし、敵のHPも、残りあとわずか。あと一発で、勝てる!
 ――ってとこで、ハゲ轟沈。
 なんでじゃー! と思ってログをよく見たら、カウンタースタンス終わってなかった。すごいカウンターのダメージ受けてた。
 悔しい。とても悔しい。慌てないで、「ワイルドカロット」の変わりに「ヘッドバッド」して「メッタ打ち」しとけば、勝ってました。なんという不覚。判断を間違えなければ、勝ってたのに。
 いや、これはもう勝ったも同然です。
 そうです。勝ったのです。ハゲは死にましたが、勝ちました。勝利したのです!

 というわけで、ソロでもできるもん! シリーズ第一回は、大成功で幕を閉じました。やったー!

 ……青魔道士をレベル37以上にしてから、もう一回挑戦したいと思います。

 つづきます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

デストロイヤー2

2009年1月14日 水曜日
この記事の所要時間: 約 2分10秒

 どうでもいい葬儀シリーズ。
 天台宗の葬儀を始めて経験しました。水滴を飛ばしたり、印を結んだり、木魚を使わなかったり、独鈷杵使ったりと、新鮮でした。
 というわけで、連休+1日は、叔母の葬儀で終わりました。いろいろとタイヘンでした。めったに逢うことのない親戚って、魔物です。

 会議は踊るへ行ってまいりました。
 獣神印章30枚と交換するラキシスオーブ を使った、BFNM戦です。
 ハゲの獣神印章は、前々回の龍円舞曲で枯渇してしまい、お手伝いでしかないのですが、なんと、モンク格闘武器最終兵器であるデストロイヤーが出たら譲って貰えるという、とても素晴らしい提案を受けまして、感涙とよだれを垂れ流しながら参加しました。
 プロデュースは、Yamayamaさん。Riven、Pent、Jiraishin、Nomia、Bashi、Googoo、Tiki、ハゲという大人数で、挑戦です。
 メンテがある深夜1時までの約2時間で、可能な限りチャレンジ。
 龍円舞曲は、3回やればデストロイヤー1個は出るという確立でしたが、会議は踊るの場合は、4回やれば1個は出るという確立らしいです。前々回は4連続でハズレましたし、前回は4連続でハズレましたしから、いくらなんでも今度ばかりはもう、間違いなく手に入れたも同然でしょう。確実です。確定です。2?3個出てもおかしくない。お願いします。
 土下座して神に祈るのも辞さない思いで、バルガの舞台へ、レッツゴウ!
 前回のブログの文章使い回しで楽だなー、とかありません。

 で、通算11回連続でデストロイヤーが出ないというのは、どーなってるんでしょうか。
 だって、レベル無制限のBCNM戦、通算11連勝ですよ、11連勝。
 それなのに、出ない。
 確率無視にもほどがある。
 だがしかし。
 この日4回目の挑戦、通算12回目にして、ついに、やっと、デストロイヤーが出ました!
 うわーい! うわーい!
 ありがとう! 本当に、ありがとう! みなさまのおかげで、手に入れることができました。今回だけじゃなくて、前回、前々回に付き合ってくれたみなさま方にも、ありがとう!
 ぶっちゃけ、運がないし縁がないので、内心諦めてたというか、このまま100回連続で出なかったらおいしいな、なんて考えてたんすけど、手に入った方が桁違いに嬉しいです。
 ちなみに、この日の5回目はハゲが外れてモンクのNomiaが入ったんですが、デストロイヤー出ました。おめでとう! でも、なんでしょう、この差は。神様ってば、すごい不公平です。

 つづきます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

デストロイヤー

2009年1月9日 金曜日
この記事の所要時間: 約 1分55秒

 どうでもいい訓読みシリーズ。
「門人」の訓読みは、「ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ」です。

 会議は踊るへ行ってまいりました。
 獣神印章30枚と交換するラキシスオーブ を使った、BFNM戦です。
 ハゲの獣神印章は、前回の龍円舞曲で枯渇してしまい、お手伝いでしかないのですが、なんと、モンク格闘武器最終兵器であるデストロイヤーが出たら譲っていただけるという、とても素晴らしい提案を受けまして、感涙とよだれを垂れ流しながら参加しました。
 プロデュースは、Riven。Indiana、Nomia、Slove、Googoo、ハゲの6人で、挑戦です。
 挑戦回数は、4回。
 龍円舞曲は、3回やればデストロイヤー1個は出るという確率でしたが、会議は踊るの場合は、4回やれば1個は出るという確率らしいです。前回は4連続でハズレましたから、今度ばかりはもう、間違いなく出るでしょう。もはや手に入れたも同然です。確実です。確定です。2?3個出てもおかしくない。
 期待を胸に、バルガの舞台へ、レッツゴウ!

 で、通算8回連続でデストロイヤーが出ないというのは、どーなってるんでしょうか。
 だって、4連勝ですよ、4連勝。
 前回も、4連勝ですよ、4連勝。
 レベル無制限のBCNM戦、通算8連勝ですよ、8連勝。
 それなのに、出ない。
 確率無視にもほどがある。
 レベル無制限のBCNM戦って今まで敬遠してたけど、意外と行けるじゃん! モンクでも行けるじゃん! モンクはいらない子じゃないじゃん! 参加しても勝てるじゃん! やわらか過ぎて、必死に回復してくれたIndianaが死んでしまいましたけど。ごめんなさい。でも、だいたい大丈夫じゃん! ヴィシュヌセスタス、イケルじゃん! 間隔+0でヘイストもらって百烈拳かますと、動きがバグっぽくて気持ち悪いじゃん! ヒャホーイ!
 なんて感想、ぶっ飛びました。 
 これはもう、運がないというか縁がないのかも知れません。ハゲが参加すると絶対にデストロイヤーが出ない伝説とか生まれてしまいそうです。

 でも、諦めない!
 いつかきっと、この拳に!
 俺たちの戦いは、これからだ!!

 先生の次回作にご期待くださ……じゃなくて、つづきます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

ワイルドカロット

2009年1月8日 木曜日
この記事の所要時間: 約 1分43秒

 久しぶりにLinuxいじったら、いろいろとトレンドが変わってて涙目になりました。なんですかLVMって。
 でも、インストールは簡単になったなあ。アップデートなんて、放っておけばいいし。しかし、サーバ室で作業しているとじわりじわりと寒くなって気付いたら凍えてるっていうのは、変わってませんでした。

 すっかり尻魔道士から青魔道士になったハゲです。
 フィールド・オブ・ヴァラーとかアニバーサリリングのお蔭で、レベルも順調に上がり、34になりました。サポートジョブに忍者を選び、二刀流で空蝉です。ソロでもモリモリ稼げてしまいます。フィールド・オブ・ヴァラーのリフレシュは、もはや欠かせません。
 何度も死にましたけど。
 やっぱりパーティー組んだ方が、死ににくいし楽しいです。

 Yurotan、Tiki、Nyagonに手伝ってもらい、やたら苦労しましたが、「ワイルドカロット」をラーニングできました。
「ワイルドカロット」は、とてもワイルドなHP回復量です。「ケアルIII」並にワイルドな回復ができます。しかも、他人にかけられます。まさに、ワイルドなカカロットです。フリーザも一撃です。
 けれど、MNDの影響があるので、スパイクネックレスつけてると、悲惨な回復量になりますので注意です。
 そろそろ、マクロ組んだ方がいいかも知れません。

Stonecold  青魔道士的な乗り物。運転手は、Tiki。

 レベル30代のラーニング可能技で、未習得なのは、コカトリス系から「サウンドブラスト」、ゲイザー系から「デスレイ」、スライム系から「消化」、トレント系から「まつぼっくり爆弾」、オポオポ系から「ブランクゲイズ」、どーも君から「アッパーカット」、これくらいです。
 青魔道士の目標レベルである40まで伸ばすと、ゴースト系の「テラータッチ」、ツボ系の「神秘の光」があります。
 レベルは6つ、ラーニングは8個。
 なんとなく佳境に入ってまいりました。
 それにしても、モンスターの出現場所がバラバラすぎて泣けます。

 つづきます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

ハゲモンク、バージョンアップ

2009年1月7日 水曜日
この記事の所要時間: 約 3分49秒

 実はすべてララァの策略だった! という夢を見ました。彼女は、人心を惑わす幻影使いだったのです。死んだようにみせかけて、生きています。そして影から、宇宙世紀のひとびとの歴史を操っているのです! ひぎぃ!

 ハゲモンク、バージョンアップしました。
 すなわち、装備品を新調しました。
 最近、モンクでモンクAF装備を着ているひとがめっきり少なくなったというか、たまにAF装備を着ているひととカンパニエなどで逢うと、お互いなんともいえない憐憫のまなざしで見つめ合い苦笑し目を背けるということを、繰り返してきました。
 モンクAF装備 イコール 負け組装備。
 オレンジ イコール 貧乏家族。
 いつの間にか、そうなってしまっているのです。
 それが、今のヴァナ・ディールの本質なのです。真実なのです。
 とてもとても悲しい現実です。しかし、いつまでも目を逸らしてばかりはいられません。

 というわけで、こうなりました。

Stonecold
 腰に下げたプリティで魅了的で+1なステッキは、冒険者紹介システムで入手しました。
 これなら、安心してどんな敵にも突っ込んでいけます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

(さらに…)

龍円舞曲

2009年1月6日 火曜日
この記事の所要時間: 約 4分6秒

 最近、ちっともガンプラ作ってません。ヴァナ・ディールに夢中なので、他に手が回らないのです。視野が狭いのです。シングルタスクなのです。いや、とことん一途なのです。ひたむきなのです。けなげなのです。でもまあ、「Fable II」には手が出てしまいましたけど。
 それにしても、フリーダム及びストライクフリーダムは、なんで模型にするとあんましカッコよくないんだろう。駅に貼ってある「ガンダム無双2」のポスター見て、そう思う今日この頃です。

 龍円舞曲へ行ってまいりました。
 獣神印章30枚と交換するクローソーオーブを使った、BFNM戦です。
 なんと、ハゲのために、あのモンク最終装備といわれる、デストロイヤーを取りに行こうと、Yurotanがプロデュースしてくれたのです!
 ちなみに、LSでデストロイヤーを持ってないといったら、「えええ!? うそーっ!?」「まだ持ってないの!?」「メインモンクなのに!?」「信じられない!」「だからハゲてるの!?」みたいに驚かれました。つか、こっちも驚きました。みんなフツーに持ってるものなんでしょうか。

デストロイヤー 【格闘】 ●Rare●Ex D+5 隔+48 潜在能力:D+18 クリティカルヒット+6% Lv73? 戦モ赤シナ暗獣狩踊

 というわけで、赤魔道士Yurotan、忍者Pent、黒魔道士Yamayama、黒魔道士Rada、白魔道士Tikiが、揃ってくれました。ハゲモンクを入れて、6人です。
 場所は、ホルレーの岩峰。
 デストロイヤーが戦利品で出現する確率は、1/3くらいだそうです。つまり、3回戦えば、確実に出ます。いや、1回目で出る可能性が、33%もあるということです。これはもう、手に入れたも同然でしょう。
 BF前に到着すると、ちょうど光曜日で、出てくる敵が弱まるから勝率が上がるぜ! なんて思ったんですけど、Tikiが遅刻したので、敵が最強に強まる闇曜日に突撃開始しました。
 最強の敵。望むところだぜ!

Stonecold
 で、完勝しました。
 ハゲはただ殴ってるだけでしたが、Pentが素晴らしい勢いで空蝉と聖水を使いまくってくれました。後衛様たちも、回復したり強化してくれたり、敵に弱体入れたり精霊魔法かましたりして、素晴らしい立ち振る舞いでした。
 最強に強まった敵相手に、勝ってしまうだなんて、すごい!
 戦利品も、すごかったです。
 みんな、絶句しちゃうほどでした!

・ハートスナッチャー 【短剣】 ●Rare●Ex D15 隔205 潜在能力:D30 クリティカルヒット+6% Lv73? 戦シナ暗吟狩侍忍竜コか踊
・嘆きの竪琴 【弦楽器】 スレノディ+3 Lv70? 吟
・アダマンインゴット
・マホガニー原木
・賢者の石

 どうです。すごいでしょう!
 わかりにくいので、ぶっちゃけますと、売れる物を全部売って5?6万ギルくらいの儲けです。とてもレベル無制限のBFNMで稼いだ金額とは思えない額です。所持金が倍になった、といえば、聞こえは悪くないですけども。
 5個しか出なかったこともすごいんですが、そのうち1個がマホガニー原木ってとこもすごい。ふつーにギルドで売ってるアイテムです。
 あと、ハートスナッチャーは装備できません。
 ていうか、お金稼ぎにきたんじゃなかった。デストロイヤーを狙ってるんだった。

 このままじゃ終われない!
 なんてありがたいことをいっていただきまして、2戦目に突入です。Yamayamaさんが、クローソーオーブを使ってくれました。本当にありがたい。
 で、完勝しました。
 確立66%! 今度こそ、出る!
 しかし、デストロイヤーは出ませんでした。ただし、ハゲと違って戦利品はドバドバでゴージャスです。鞄がいっぱいで、戦利品をいくつか流していたにもかかわらず、30万くらいの儲けだそうです。

 このままじゃ終われない!
 なんてありがたいことをいっていただきまして、3戦目に突入です。Yurotanが、クローソーオーブを使ってくれました。本当にありがたい。
 で、完勝しました。
 確立99%! 今度こそ、出る!
 しかし、デストロイヤーは出ませんでした。ただし、ハゲと違って戦利品はドバドバでゴージャスです。

 このままじゃ終われない!
 なんてありがたいことをいっていただきまして、4戦目に突入です。Tikiが、クローソーオーブを使ってくれました。四季悪日に行くはずだったのに、本当に申し訳ない。
 で、完勝しました。
 確立132%! 今度こそ、出る!
 しかし、デストロイヤーは出ませんでした。ただし、ハゲと違って戦利品はドバドバでゴージャスです。

 4戦4勝! つまり全勝!
 みんなありがとー! 無償で手伝ってくれたPentとRadaも、ありがとー!

 つか、ハゲはどんだけ運がないんだ。

 正月そうそう、そんな嫌な検証ができたと思います。

 つづきます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

自力で解決

2009年1月5日 月曜日
この記事の所要時間: 約 6分11秒

 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

Stonecold
 今年のブブリム半島東海岸年越し集会は、フルアライアンス超えてました。
 画像は、こんな時に限って、スクリーンショットがいっぱいになってて撮れなかったので、Indianaに送ってもったものです。ありがとー。

 年末年始の冬休みは、それはもう、思いっ切り「Fable II」をプレイしてました。いや、そうでもありませんでした。やっぱりほとんどヴァナ・ディールで過ごしてました。「Fable II」つけっぱなしで。隙さえあれば「Fable II」をプレイする感じで。とにかくゲーム尽くしの冬休みでした。
 でも1月2日は、明治神宮へ初詣に行きました。毎年ここで献血するのが恒例だったんですが、今年は腹にできものができてて抗生物質飲んでたせいで献血できませんでした。ていうか、2年前も風邪ひいてて献血できなかった。3年で1回しか献血してない。3年連続は嫁だけでした。ぜんぜん恒例じゃない。
 ちなみに、RyotoとXboxのフレンド登録をしたら、「Fable II」の実績が100ポイントくらい先に進まれてて非常に悔しい思いをしたのですが、よく見たら彼の「アイドルマスター ライブフォーユー」の実績がとんでもないことになってて、ハハーンと思ったので、おあいこです。
 そんな暴露話はともかく、「ファイナルファンタジー11」日記です。
 今年は、なるべく自力で解決したいと思います。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

(さらに…)