2009年3月 のアーカイブ

ヤッターマン

2009年3月9日 月曜日
この記事の所要時間: 約 4分23秒

 嫁が借りてきたDVDで、「KIDS」を観ました。乙一が原作の映画です。
 監督は、荻島達也という方です。「きみにしか聞こえない」でも、乙一の原作を監督してます。
 映画館かなんかで、予告編だけ観てました。ひとの傷を引き受けることができる超能力を持った少年と、喧嘩の強い少年の、愛……じゃなくて友情を描く作品。
 主演は、小池徹平と玉木宏です。非常に、清潔感のある役者です。受けと攻め。どことなくBL臭がただよってくるので、乙一の作品に合ってる気がしました。
 ヒロインは、栗山千明。作中でマスク取る前の方が可愛かったと、嫁がいってました。
 泉谷しげるが、泉谷しげるのまんまでした。シゲリストにはたまらない。全部で10分くらいしか出てない斉藤由貴が、いちばん巧い演技を見せてくれました。
 心に傷を持った少年少女の、ちょっと残酷で、ちょっと痛い、青春物語。
「KIDS」は、「傷」とかけてあるんですが、最後の方になると、「きっつー」になっちゃいました。残念です。
 いゃあ、映画って、本当に面白いものですね

 さて、ここからが、本題です。
 2009年3月8日に、「ヤッターマン」を観てまいりました。立川の、CINEMA TWOです。公開2日目です。
 ぶっちゃけ、まったく期待してなかったんで、観る気はなかったんですけど、深田恭子が、……その、……あの、……つまりアレだったので、いちおう観とこうかなー、なんて、その、ええと、つまり、鼻の下を伸ばしながら観に行っちゃいました。
 ネタバレなんか気にしない。

にほんブログ村 映画ブログへ


(さらに…)

リトル・ミス・サンシャイン

2009年3月5日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分57秒

 HGUCのギャンを、組み立て直してます。瞬間接着剤でベタ貼りしました。次はヤスリです。
 なんで今更ギャンなのかというと、陸戦型ギャンとか良くね? とか思いついちゃったからです。バズーカとかミサイルとか装備です。
 筆塗りに挑戦してみようと思ってます。汚くします。



 嫁が借りてきたDVDを見ました。
「リトル・ミス・サンシャイン」です。
 まったくノーマークだった洋画です。監督の名前を聞いたこともなければ、知ってる役者も出てません。
 その前に、「普通じゃない」という映画も観ました。
 こっちは、すごいです。
 監督は、なんと、つい最近「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー賞を受賞しまくった、ダニー・ボイルです。
 主演は、ユアン・マクレガーとキャメロン・ディアス。
 もうこの時点で、普通じゃない。
 作品も、普通じゃなかったです。
 あまりにも普通じゃなかったので、途中でリタイアしてしまいました。普通じゃないのも、考え物です。

 話を戻しまして、「リトル・ミス・サンシャイン」です。
 調べてみたら、けっこー実力派の役者ばっかりでした。
 内容も、なかなか素晴らしかったです。
 簡単にいってしまうと、家族映画です。ロードムービーでもあります。
 問題ありまくりな家族が、ボロボロのバンで旅に出て、様々な事件に遭遇しながら、娘をミスコンテストに出場させる、という内容。
 この”問題ありまくりな家族”と、”様々な事件”が、ハンパない。こっちの作品の方が、よっぽど、「普通じゃない」です。

 父は、やたら前向きで自信過剰な教授。勝ち馬に乗れ! が信条。研究した成功理論を出版してくれると信じて、エージェントに投資してたのに、あっさり見切られ、破産が決定的になる。
 母は、家事が下手。料理できなくて、できあいのものばかり。タバコがやめられない。
 叔父は、文学系教授で、ゲイ。失恋して鬱になり自殺未遂。道中で、元恋人(もちろん男)にばったり。恋敵は、同じジャンルの世界で超有名に。
 祖父は、女好きで麻薬中毒。戦争を経験していることを誇り、ひとに説教ばかり。しかし、なんと旅の途中で死亡。一行は、死体を連れて旅を続けることに。
 兄は、パイロットになるために願掛けして、一切喋らない。筆談のみ。だが、旅の途中で色盲なことが発覚し、パイロットになれないことがわかり、荒れ狂う。その後立ち直るが、好きなことしかやりたくないと公言。
 娘は、太ってる。可愛いけど、太ってる。でも、美少女コンテストで優勝を狙う。しかし、祖父にダンスを習ったので、卑猥なセクシーダンス。会場ドン引き。数人だけに大ウケ。
 車は、ボロいワーゲン。クラッチが壊れ、押しがけしないと走らない。クラクションが壊れ、ずっと鳴ってる。ドアが落ちる。

 で、最終的に、どーにもならない。
 挫折や絶望と遭遇し、窮地をくぐり抜け、一応目的は達したけど、状況は悪化しただけで、なんにも解決してない。
 それなのに、なんだかほんわかした気分になれました。
 家族っていいな。よかったね。と、素直に思えました。
 とても、不思議な映画でした。

 ちなみに、同じような映画だと、「レクイエム・フォー・ドリーム」というのがあります。
 こっちはもう、本格的にダメなひとたちが、究極的にダメになって終わるというバッドエンドで、非常に後味が悪い。
 それがまたすごく良いんですが。
 うん。よく考えたら、まったく似てない。

 いゃあ、映画って、本当にいいものですね。

にほんブログ村 映画ブログへ

剣侠の首鎖

2009年3月4日 水曜日
この記事の所要時間: 約 2分5秒

「女神異聞録 デビルサバイバー」3周目を電車プレイ中です。
 やっぱし、1周目はロウルート、2周目はカオスルートで、ルシファー退治、3周目にニュートラルルートが、いいような気がします。真逆なので、ルシファー使えなくて、めっさ悲しい。
 魔王キングフロストを育ててます。
 あ。低レベルの仲魔を育てるなら、鬼女ユキジョロウの方がいいみたい。

 と、いうわけで、久しぶりにファイナルファンタジー11です。
 ファミレス出勤とか、四十九日とか、アイドルストレスとか、いろいろありまして、ろくにプレイできてません。
 定例のKuzuyu会では、ナイズル100層到達しちゃってました。
 みんな、おめでとう!
 実は、さっきメンバーリスト見て知りました。

 しかしながら、毎日かかさず、栽培チェックしていました。
 ひと知れずログインし、ひと知れず栽培チェックし、ひと知れずログアウトしていました。
 倉庫の3キャラで、栽培しているのです。
 たーまに、ハゲでデルクフの塔へ出かけます。エレメンタルを殴り倒して、雷の塊を強奪するためです。あと、アトルガンまで種を買いに行ったりしてました。すっかり、パシリです。メインキャラの面影はありません。
 地道に、ちょこちょこと、稼いでました。
 積み重ねです。少しずつ、少しずつ、ギルが溜まっていきます。
 しかし、Pyokoというキャラが、まったく送金してくれず、気付いたら25万ギルくらいガメてました。メインキャラの座を狙ってるみたいです。飛空挺も乗れないくせに。

 それはそうと、嬉しいことが、ありました。
 ついに、念願の、剣侠の首鎖を手に入れたのです!

剣侠の首鎖 【首】 防4 STR+3 命中+5 ストアTP+1 Lv60? All Jobs

 ジュノの競売で落札したんですが、今回もまた、価格操作的な落札価格が並んでいて、ちょっと嫌な感じでした。
 最終落札価格6万くらいのところ、16万で落札しました。
 まあ、こんなもんでしょう。

 剣侠の首鎖が欲しくて、ギルを稼いでました。ある意味、ゴールしてしまいました。
 そのせいでしょうか。
 実は、もう一週間くらい、ログインしていません。
 もちろん、カリカリクポ?です。
 カリカリクポ?。カリカリクポ?。カリカリクポ?。です。3キャラ分の、カリカリクポ?です。
 見るに堪えません。
 ログインしていません。
 いろんな意味で、見るに堪えません。

 つづきたい。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ

ミッシングムーン

2009年3月3日 火曜日
この記事の所要時間: 約 4分2秒

「アイドルマスター SP ミッシングムーン」をプレイしています。
 ミッシングムーンです。
 赤、黄色、青とあって、青いヤツです。
 如月千早と三浦あずさと秋月律子が選べてライバルで星井美希が出てくるミッシングムーンです。
 嫁に買っていただきました。
 萌えるのです。
 萌え萌えの勉強です。
 これはもう、萌えるっきゃナイト!


 わっくわくの、ドッキドキで、電源オン。
 ギャルゲーなんて、初めてです。
 そういや、よく「ギャルゲー」っていうけど、いわゆる「ギャル系」って呼ばれてるような女の子って、出てきませんよね。出てきても困りますが。あ。ドラクエ9には出てくるみたいですね。
 それはそうと、選んだキャラクターは、三浦あずさです。
 理由は、難易度がそんなに高くないらしいから。ミッシングムーンで選べる他の2人は、気難しいらしいです。
 プレイ開始!
 おお! なんか絵だけ見ると、とりたてて特徴もなく、どうってことのない三浦あずさだったのに、動いて喋るのを見ると、なんという絶妙なキャラクター! すごい! これが、萌えか! 一級品の、萌えか! 目から鱗がマシンガン!

 ……ん?

 まあいいや。せっかくなので、ダウンロードコンテンツでお買い物をしよう!
 三浦あずさのメールアドレス100円。
 Cute & Girly衣装ジャパニーズウェーブ500円。
 とりあえず、こんなもんでいいでしょう。まだ、あんまし品揃えがよろしくなかったです。今後に期待!
 よーし、プレイ再開だー!

 ……ん?


にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ


(さらに…)

最強の仲魔

2009年3月2日 月曜日
この記事の所要時間: 約 2分46秒

 ネットを探しまくっても、まったく攻略情報がない「サルさるDS」ですが、クリアしても、特にアルティマウエポンとかもいなさそうなので、終了しました。
 暇になったので、また「女神異聞録 デビルサバイバー」に手を出しました。
 ルシファー戦です。
 82?94だった仲魔のレベルを、92?99まで上げました。
 キャラクターは、全員レベル99。
 レベル99の仲魔は、4体。
 アスタロトも、レベル94まで育ちました。
 これなら、いける!
 これなら、勝てるッ!
 むしろ、これで勝てないのなら、もうなにやっても勝てないッッ!
 そんな背水の陣で、挑みました。

 そして――
 勝ちました!
 2周目で、ロキもメタトロンもいなくて、勝てました!

 ――つっても、無理矢理勝ったんですけども。

 やり直し回数、3回。
 リセット回数は、50回以上。
 中断セーブとコンティニューを繰り返して、やっとのことで勝ちました。
 勝ったっていうのかコレ。

「吸魔」3連発とかきやがりましたら、問答無用でリセットです。
「メギドラオン」6連発も、リセットです。つか、EXTRA消えなかったらリセットです。
「マハジオダイン」で痺れた時も、リセットです。
「メギドラダイン」でアツロウが死んだ時は、10回くらいリセットしましたけど、どうやっても死ぬので、死んだままで進めました。たいして役に立たないし。
 最後のとどめを加える時には、5回くらいリセットしました。普通だったら1回で勝てたんでしょうけど、リアル運が悪すぎるのか、ルシファーのその日の運勢が1位だったのか、なかなかしぶとかったです。
 意外と邪魔だったのが、ザコでした。
 攻撃されても、あんましダメージないし、むしろMPとかHPを回復してくれるので、ありがたいくらいだったから、放置してたんですが、攻撃されるたびに攻撃順が遅くなるので、終盤になってから嫌な思いをしました。

 というわけで、本当に、無理矢理、強引に、勝利をもぎ取りました。
 ぶっちゃけ、勝った気がしません。
 しかし、まあ、データ的には、勝ちは勝ちです。

 いちおう、ルシファー戦のときのメンツを書いておきます。

アスラおう(魔神 LV99)、オウマ(LV99)、ビシャモンテン(鬼神 LV99)

ニャルラトホテプ(邪神 LV99)、アツロウ(LV99)、ガルーダ(霊鳥)

アマテラス(天使)、マリ(LV99)、アスタロト(魔王)

シヴァ(魔神 LV99)、ナオヤ(LV99)、レミエル(天使)

※リザーブキャラ ジャアクフロスト(LV99)、カイドー(LV99)


「万魔の乱舞」を持ってるのは、主人公とアスラおうだけという、間違ったスキル構成です。経験値稼ぎの時は微妙ですが、「万魔の乱舞」は、ボス戦に有効です。
 あと、主人公チームには、「S窮地の練気」をセットしてました。

 さて。
 なにはともあれ、魔王ルシファーを、いよいよ、仲魔として使うことができます。
 最強の仲魔です。
 魔王ルシファーを仲魔にするには、天使メタトロンと、魔王ロキを合体させるしかありません。

 いません。

 まだロウルート、踏破してません。

 3周目、始めました。
 HP30くらいのコボルトを相手に、27,000ダメージとか与えてます。

にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ