2010年3月 のアーカイブ

Rubyプロジェクト

2010年3月31日 水曜日
この記事の所要時間: 約 2分38秒

 2日くらい前からロックシュリンプの様子がおかしいです。
 体色が薄くなり、半透明っぽくなり、赤くなってきました。
 しかも、それまで穏和だったのに暴れたり、普段よじ登らないところにも登ってました。
 うちにきたばかりのころ、2匹のうち1匹が透き通るくらい薄くなり茹であがったみたいに赤くなりすぐに星になってしまったのを見ているので、とても心配になりました。
 水質かな。亜硝酸かな。過密なのかな。苦しいのかな。

水槽
 脱皮しただけでした。
 ズコー!
 今日、水槽の奥に彼のカタチをした大きな抜け殻を発見したので間違いないです。そりゃもう立派な抜け殻でした。
 このやろう。心配させやがって。
 勝手に心配しただけだけど。(あーよかった)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

(さらに…)

β版で苦労した記憶

2010年3月30日 火曜日
この記事の所要時間: 約 1分53秒

ラグナロクオンライン」をやってます。
 冒険者アカデミーの一次試験を突破して、ご褒美の帽子とバッジをいただきました。
 すごい高性能です。
 しばらくこれで戦っていけます。
 あと欲しい装備品といえば、やはりブリーフ(鎧)です。ちょっと黄色くなってるやつです。
 古着のランニングシャツ(肩にかけるもの)はすでに格安で手に入れているので、あとは誰かが履き古したブリーフさえ手に入れられれば完璧です。
 深く考えちゃだめです。

(さらに…)

「ラグナロクオンライン」を始めました

2010年3月29日 月曜日
この記事の所要時間: 約 6分0秒

 なぜか今さら「ラグナロクオンライン」を始めました。
 仕事でほんのちょっぴりだけかすった感じになったんで、久しぶりにやってみよーかなーって気になってしまったのです。
 4月13日まで無料なんで、その期間だけ。
 久しぶりとはいうものの、やってたのはβ版の無料期間のみです。もちろん、「ファイナルファンタジーXI」よか前です。
 確か「ファンタシースター・オンライン」に飽きてなんかないかなーって探してた時だと思います。
 使ってたPCは、SOTEVのAfina Styleでした。PCのせいかゲームのせいか、遊んでいるウチにだんだん重くなってきて、そのたびに再起動してた気がします。
 その当時に比べると、当たり前ですけどいろんなとこが改善されてて(こっちのPCもですけど)、とてもすばらしく安定したものになってました。

 しかしながら、インストールから起動まで6時間くらいかかりました。
 なんでかっつーと、間が抜けてたからです。
 どんだけ間が抜けてたかを、記録しておきます。
 使用したPCは、ノートPCのACER Aspire Timeline AS5810TG-D45Fです。
 まず、せっかく4GBもメモリがあるのにOSが3GBしか認識しないのはもったいないよねー、ってことで1GBをRAMディスクに回してそこをIEのキャッシュに充ててたんですが、ラグナロクオンラインのインストーラーが1.3GBもありまして、当然入りきらずに途中までしか落とせてませんでした。
 3回もダウンロードし直すまで気づきませんでした。
 やっと気づいたので、RAMディスクの容量を1.5GBに増やし、4回目のダウンロードでようやくインストールすることができました。
 つぎに、Windows7であることで詰まりました。
 WinXPだとふつーにダブルクリックで起動しますが、Win7(Vistaも)は右クリックして管理者権限で実行しなくちゃいけません。ふつーに起動させちゃうと、パッチ類がデスクトップにどばーっと並んじゃう上に途中で止まります。最初の1回目でこれをやっちゃいまして、この後は管理者権限で実行してもまったくダメ。いったんアンインストールして再インストールするしかありませんでした。
 再インストール後は管理者権限で実行してちゃんとパッチを当てることができましたが、こんどは起動しません。何度やってもダメ。Twitterで愚痴ったら、親切に「管理者権限で実行してください」とアドバイスをいただきました。でもそんなこと十分承知してるよー、と思いつつ管理者権限で実行したらなんとびっくり起動できました。あれ? まあいいや。その節はありがとう!
 というわけで、間が抜けてました。
 ふつーの環境でWinXPなら、すぐに遊べます。
 ちなみに、解像度を変える場合もsetup.exeを右クリックして管理者権限で実行しなくちゃいけません。これに気づくまでちっちゃい画面で世界が狭くて苦労した。

(さらに…)

奇跡を呼ぶサカナ

2010年3月26日 金曜日
この記事の所要時間: 約 0分49秒

 ふとロックシュリンプを見たとき、思わずぎょっとしました。
 なんかたかってる!

水槽
 って、オトシンクルスじゃないですか。
 なにこれ。えー。

 どうやらオトシンクルスは奇跡を呼ぶサカナのようです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

(さらに…)

黒ミナミ

2010年3月25日 木曜日
この記事の所要時間: 約 1分42秒

 新1つめの水槽(60センチLOW)で、ミナミヌマエビが爆殖しています。
 サカナのうんこが見あたらないくらい増えてます。手前に出てきてるやつだけでも30匹くらいいます。大きい稚エビはもうかなり大きくなってて、もすうぐ初代と同じくらいになります。
 嬉しいけれど、このままじゃ水槽内がミナミでびっちりになっちゃうので、どんどん他の水槽へ移籍させようと思いました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

(さらに…)

不幸が続いています

2010年3月24日 水曜日
この記事の所要時間: 約 3分12秒

 ロックシュリンプは元気です。
 水槽移動して2週間を乗り切りました。もう安心していいと思います。

水槽
 相変わらず、タブレットを投下するとすごい勢いでグッピーやヌマエビたちが集まります。チェリーレッドシュリンプに乗られたりとかしてます。
 最近は、奥にこもっててなかなか出てこず生きているのか死んでいるのかわからなかったオトシンクルスが2匹とも出てくるようになり、タブレットにはむはむしてます。写真では死んでひっくり返ってるように見えますが、ガラスに張り付いてタブレットを狙ってるだけです。

 安心ばかりはしていられません。
 ここんとこ、不幸が続いています。アクアリウムの宿命です。
 3月5日に、ミッキーマウスプラティの雄が水槽の中でお星様になっていました。
 だいぶ前から行方不明だったアカヒレ1匹が、かぴかぴになって発見さてました。
 22日には、チェリーレッドシュリンプが1匹、水槽内でお星様になりました。
 同じ日に、レッドファントムルブラが1匹、飛び出し死してました。
 そして昨日は、1番最初にうちにきた熱帯魚であるネオンテトラが1匹、水槽の中でお星様になっていました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

(さらに…)

アルパカちゃん

2010年3月22日 月曜日
この記事の所要時間: 約 4分42秒

 2010年3月21日に、H.I.Sの国内日帰りツアー、那須高原アルパカ牧場と那須ガーデンアウトレットへ、嫁と行ってまいりました。

 新宿から朝7時15分に出発だったので、朝5時に起床してサカナにエサを与えて支度して6時に家を出たのですが、この日は夜のうちから大風で、なんとJRが遅延してました。さらに線路にネットが張り付いたとかで、中央線は止まってました。
 いきなり最悪の事態です。もよりの駅から1センチも進みません。
 じりじりしながら電車の中で待ちました。顔面蒼白で涙目です。貧乏揺すりが止まりません。
 やっと電車が動き出したのは、6時50分ごろ。
 もちろん、間に合いません。
 H.I.Sに連絡しようにも、緊急の電話番号が載ってません。H.I.Sの総合案内は朝10時からです。
 こんなに早く家を出たのに間に合わないだなんて。遅刻でキャンセルとか初めてだ。あーもー最悪。
 意気消沈しながらも、とりあえず新宿に行き小走りで集合場所へ向かいました。
 そしたら、待ってました。
 まだバスが出発してなかったのです!
 ありがとうH.I.S! でも緊急時の連絡先は欲しかった。
 結局40分遅れくらいでバスは出発しました。

 行きはすいすいと快調に進みました。
 最初の目的地は、那須ガーデンアウトレットです。ツアーのパッケージなので問答無用です。
 お店がずらりと並んでいましたが、まったく見るとこありません。
 お昼はここで食べました。たまごやレストランの親子丼です。たまごとろとろで、とっても美味しかったです。おまけで付いてたプリンも絶品。あと七味も美味しかった。
 ツアーのおまけでいただいたアイスクリームも、意外と美味でした。

 那須ガーデンアウトレットから先に進んで、いよいよメインイベントのアルパカ牧場です。
 日本語堪能なペルーのひとが案内してくれました。アルパカちゃんアルパカちゃんいってました。
 アルパカちゃんいっぱいいました。

アルパカ
 ひとり1カプセル分のエサをいただき、アルパカちゃんにあげることができます。
 すぽぽっと吸い取っていきました。

 こっから写真いっぱいちゃんです。

(さらに…)

シナヌマエビ

2010年3月19日 金曜日
この記事の所要時間: 約 2分11秒

 チェリーレッドシュリンプだかレッドチェリーシュリンプだかたまにわからなくなるけど実はどっちでもよかったチェリーレッドシュリンプですが、ミナミヌマエビと交配させることができるとわかりました。
 チェリーレッドシュリンプは、ミナミヌマエビの近縁だったのです。
 しかしながら、ミナミヌマエビとは交配できないようです。
 なにがなんだかわからないでしょうが、とてもややこしいのです。
 なんと、そこらへんで売ってるミナミヌマエビは、国産のミナミヌマエビじゃなくて中国南部原産のシナヌマエビらしいのです。らしいのです、っていうか混じっちゃってるらしいのです。ヘタすると数種類の亜種が混じってることもあるし、自然界でも混じってる。
 そして台湾原産のチェリーレッドシュリンプは、シナヌマエビと交配できるのです。
 シナヌマエビは、ミナミヌマエビとして売られています。
 うちのミナミヌマエビだって、シナヌマエビに違いありません。
 つまり、問題なし。
 きっと交配できちゃうに違いない!

 というわけで、チェリーレッドシュリンプ6匹を、ミナミヌマエビという名のシナヌマエビが待つ新1つめの水槽(60センチLOW)へ移動です。
 ついでにマンゴーシュリンプ2匹も移動させます。

水槽
 まずはゆっくりと水合せ。
 5つめの水槽(60センチ)に装着してたサテライトにいたので、弱酸性から弱アルカリ性へと水質が変わります。いちおう自分的には慎重にやったつもりです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

(さらに…)