‘PC’ カテゴリーのアーカイブ

Final Fantasy XIV専用PC

2010年8月2日 月曜日
この記事の所要時間: 約 4分10秒

 Final Fantasy XIV専用PCの構成が決定しました。
 購入はドスパラです。
 価格.comで最安値を探してみたら現時点で4,065円くらい安くなったけど、1カ所で買えば手軽だし、ドスパラは送料無料だしメールでパーツの選別手伝ってもらったし、キャッシュで買えない貧乏人のための12回払いも対応なので、むしろ歓迎でした。
 たぶんこの構成ならベンチマークのHIGHでも5000近く出るハズ。

カテゴリ商品名備考単価金額
OSMicrosoft Windows7
Home Premium
64bit 日本語版 DVD
DSP版
1¥12,310¥12,310
CPUIntel Core i7 870 BOX2.93GHz 4コア
LGA1156 95W
1¥28,470¥28,470
CPUクーラーScythe SCKBT-1000 兜LGA1156対応1¥2,969¥2,969
メモリCFD Elixir W3U1600HQ-2GDDR3 PC3-12800 2GBx2
ヒートシンク付
2¥9,477¥18,954
ハードディスクWestern Digital
WD1002FAEX
1TB 7200rpm
64MBキャッシュ 6Gbps対応
1¥8,180¥8,180
マザーボードMSI P55A-GD55Intel P55 APS機能1¥15,980¥15,980
グラフィックカードMSI R5870 Lightning PlusATI RADEON HD5870 1GB
オーバークロック900MHz
200W(?) APS機能
1¥52,800¥52,800
DVDドライブSamsung SH-S223CDVDスーパーマルチドライブ
バッファメモリ2MB バルク品
1¥2,370¥2,370
カードリーダーリンクスインターナショナル
SFD-321F/T61UJR-3BEZEL
90種類対応
USBコネクタ搭載
1¥1,980¥1,980
ケースGMC H-80ミドルタワーケース
温度表示パネル
1¥11,980¥11,980
電源HuntKey Balance King 6000
(BK-6000)
600W
(ケースとセット販売)
1
モニタSamsung SyncMaster B2230H21.5インチ ノングレア
フルHD対応16:9ワイドパネル
HDMI端子
コントラスト比70,000:1
応答速度5ms
1¥15,800¥15,800
税込合計¥171,793


 OSはHome Premium 64bit。CPUはCore i7 870。メモリは8GB。
 この辺は低予算ゲームPCの鉄板です。メモリは4GBでもよかった気がするけど。
 本当は水冷のCPUクーラーのCoolIT Systems The ECO Advanced Liquid Cooling(A.L.C)を使いたかったのに、品切れだったので断念。
 MSI P55A-GD55は、見積もりに入れてなかったら品切れになってるとこだった。このマザーボードはMSI R5870 Lightning Plusと組み合わせると省電力システムが使えるので必須です。
 グラフィックカードは、スクエアエニックスが正式にサポートしてるNVIDIAのGeForce GTX 480で決まりかなと思ってたのですが、いくらなんでも消費電力がでかすぎるのでやめました。
 正式にサポートされていないATI RADEON HD5870は、ある意味賭けです。しかし性能の良さと消費電力の少なさは十分にデメリットを覆せると判断しました。
 ハードディスクは、SSD買えないのでなんでもいーやでWestern Digitalです。64MBキャッシュとか6Gbps対応なんて、たぶん体感できない。
 ケースは評判悪いです。セット売りの電源も600Wだし。これはもう騙されたと思って購入します。カタチと赤いLEDファンが回るとこが気に入っちゃったので。一応277mmのビデオカードが刺さることは、メールで確認しました。
 モニタはSamsungの安いやつ。ノングレアのくせにやたらギラギラしてるらしいけど、この値段でフルHD対応ならまあいいんじゃないでしょうか。

 問題は、肝心の「FINAL FANTASY XIV コレクターズエディション」が予約完売していること。
 なんでも予約開始したその日のうちに完売したもよう。
 あまりにも無知でした……。
 仕方がないので、発売日に徹夜して行列に並びます。

予約
 と思ったら、セブンイレブンの店頭で予約できたァ――ッ!
 店には一切告知が出てなかったのでネットショップだけの予約かと思ったんだけど、店員にいったらちゃんと受け付けてくれました。
 これで22日からプレイできるぜーッ!

 そして予約できた嬉しさの勢いで自作PCパーツ発注完了!

 やっちゃった。
 もう後戻りできない。

LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL

2010年3月17日 水曜日
この記事の所要時間: 約 2分52秒

 BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TLを購入しました。
 価格.comで調べたらAmazonが一番安かったので、Amazonで買いました。送料無料で12,675円でした。楽天だと最安値で送料別の15,821円。ほんと無敵だなAmazon。



 LS-CH1.0TLは、いわゆるNASってやつです。Network Attached Storageです。ネットワークに繋がってる記憶装置です。
 つまり、今までのようなPCに直接繋ぐ外付けハードディスクではなく、ネットワークに繋げる外付けハードディスクなのです。
 2台以上のPCと2人以上のユーザがいるなら、これはもう必須といえましょう。
 ハードディスクがネットワークに繋がってれば、どこのPCからでも使うことができちゃいます。共有ディスクなのです。熱帯魚の写真だって共有できます。iTunesの音楽データを入れておけば、PCを買い換えてもめんどくさいことにならないです。チョー便利なのです。
 という理屈をこねまして、嫁に許しを得ました。
 容量は1TBもあれば十分でしょう。5年はもってもらいたい。
 ちなみに生まれて初めて買った外付けハードディスクは、SCSI接続の1GBで39,800円でした。

 さっそく接続です。
 まずユーティリティをPCにインストールしなくちゃいけませんが、すぐ終わりました。
 で、電源入れたらもう繋がりました。
 早っ!
 簡単っ!
 最近の技術の進歩を垣間見ました。
 すげーぜ、人類の技術力!
 しかもこのNAS、PCと連動して電源ON/OFFします。
 使ってないときは電源OFFです。使いたいときは意識しなくても電源ONになってます。エコです。ユーティリティをインストールしたPCにしか反応しませんが、そんなもんちゃっちゃと入れとけば問題ないです。
 すげーぜ、人類の技術力!
 さらにUSBポートが1つついてるので、そこにレーザープリンタをつなげちゃいました。
 ネットワークでレーザープリンタが使えるようになりました。ネットワークに繋がってるどのPCからでも印刷できちゃいます。レーザープリンタは使うときだけ自動電源ONになるタイプなので、エコです。
 すげーぜ、人類の技術力!
 あと、東芝の液晶テレビREGZAにつなげて録画できたり、インターネット経由でアクセスできたりするみたいですけど、その辺は使いません。

 準備が整ったところで、データをコピーしました。
 まずは写真です。
 13GBくらいありました。
 サクサクッとコピーできるかなーと思ったら、45分くらいかかりました。
 ワーオ。
 まあ、Gigabit LANでもこんくらいか。当然、USBで直接繋げてる場合よか遅いです。
 あと、フォルダの表示設定が保存されません。写真のフォルダは「縮小版」で視認しやすく表示してたんですが、NASに入れるとフォルダ開くたびにいちいち「詳細」に戻っちゃいます。
 うーん。
 人類の技術力だと、今はこんくらいが限度のようです。

 人類の欲望は、尽きることがありません。

追記:
 フォルダの表示設定が保存されてました。ヒャッホウ!
 でもフォルダ数100近いのに縮小版にするとすんごい重いのでオススメしません。

バックアップの復元

2010年1月19日 火曜日
この記事の所要時間: 約 1分27秒

 無料アップグレードのMicrosoft Windows 7 Home Premiumがやっと届いたので、ACER Aspire Timeline AS5810TG-D45Fにインストールしました。
 ACERのアップグレードツールを使いました。
 もともとACERは必要最低限の環境しか整えてなかったのですが、いちおうメインPCにツールを使ってバックアップを取っておいてから新規インストールです。
 インストール自体は、すみやかに完了しました。
 しかし、バックアップの復元でやたら時間がかかります。
 たいしたファイル置いてないのに。インストールしたソフトとかも入るのかな? Office 2007とか重そうだしな?。なんて思ってたのですが、違いました。
 ACERのモニタに、メインPCのデスクトップが現れました。
 目を疑いました。
 開いた口が塞がりません。
 なんと、バックアップツールがメインPCの環境を引っこ抜いてACERに展開してたのです!
 ACERのバックアップファイルは無視です。
 どーりで時間かかるハズだ。
 ちっとも終わらないハズだ。
 すでに引き返せないくらいツールが進んでしまったので、もはや死んだサカナのような目で見守るしかありませんでした。
 ていうか、いつまで待っても終わんないので寝ました。
 翌朝、すっかりメインPCの環境を再現したノートPCができあがってました。
 あーあ。
 しかもメインPCはWindows XPなのでソフトの互換がないです。OSの互換までないのか、妙なディレクトリ構成になっているうえ、開けないフォルダとかもありました。
 うん。
 もっかい新規インストールするっきゃナイ! ヒャッホーイ!

ACER

2010年1月7日 木曜日
この記事の所要時間: 約 6分54秒

 というわけで、買ってしまいました。
 ACER Aspire Timeline AS5810TG-D45Fです。

PC
 液晶サイズ14インチ以上で、バッテリが8時間以上もち、10万円以下、というキビシイ条件で探しました。
 候補はけっこー該当なくて、価格.comで調べると以下の4台くらいでした。

Acer Aspire Timeline AS5810TG-D45
Acer Aspire Timeline AS4810TG-A23
Acer Aspire Timeline AS4810TG-R23
パナソニック Let’s note F8 CF-F8GWQCJR

 最初は吉祥寺のヨドバシカメラへ行ったのですが、実物のAcer Aspire Timeline AS4810TG-A23を見たらキー配列がダメダメで、かといって他にいいのがなく、LABI吉祥寺パソコン館にもバッテリがもつ10万円以下のノートPCはドライブなしのNECしかなくて、仕方なく新宿へ行き、ひやかしのつもりで立ち寄ったソフマップで出会ってしまいました。
 それが、ACER Aspire Timeline AS5810TG-D45Fです。
 残り3機で、なんと破格の69,800円。
 ネットでの最安値と同じ値段です。
 ていうか、Acer Aspire Timeline AS5810TG-D45だと勘違いして、価格.comでの最安値よか3500円も安いぜー! とか躍り上がって購入しましたけど、Fがついてました。
 5810TG-D45Fは、MS Office 2007がついている方です。このモデル、実はMS Office 2007がついてない5810TG-D45の方がなぜか高かったりします。
 と思ったら、価格.comで5810TG-D45Fの最安値が91,320円に更新されてました。
 ヤッター!
 安く売ってたとこが在庫切れしただけっぽいですけども。


(さらに…)

Microsoft Windows 7の発売日

2009年10月23日 金曜日
この記事の所要時間: 約 2分22秒

 2009年10月22日は、Microsoft Windows 7の発売日でした。
 もちろん購入しました。
 Microsoft Windows 7 Home Premium 32bit DSP版です。

Windows7
 嬉しいフロッピードライブつきです。ドスパラで予約しました。13,777円です。
 アップグレード版が7,777円で手に入ったのに、インストールのときにちょっとめんどくさいというのと(アップグレード版のOSを再インストールしようとしたときに元のOSが見つからなくてフンギギギーッ! と歯ぎしりした苦い思い出がわだかまってます)、パッケージ版の方が気分的にいいというわがままで、DSP版を選びました。
 インストールするPCは、超機動執筆要塞FMV BIBLO MG75UNです。
 約1時間くらいでCドライブにサクっとクリーンインストールできました。
 目を疑い極度な不安に襲われるほど、簡単な作業でした。 水槽3つを水換えしてる方がよほど時間かかります。インターネットやホームネットワークも、自動で完了です。あまりにもマイクロソフトっぽくなくて、ガッカリしました。
 マイクロソフトぽくない。
 それが最新のOS、Microsoft Windows 7です。
 サクサク動いてます。
 キビキビ動作してます。
 まったく目新しさがありません。
 なにしろ、DドライブにWindows 7 RC版が入ったままです。前日まで使ってました。
 でも、RC版と比較するとちょこちょこ差異があります。
 嬉しかったのは、指紋認証がOSの機能として標準搭載されていたことです。メーカー純正のユーティリティがなくても指紋認証ができるなんてサイコー! なんて思ってたのになんか巧く動作してません。
 あと、モバイル用の電源設定が、ちょっとやりにくくなっているような気がしました。
 とりあえず、avast!(McAfeeのウィルススキャンは3ライセンスくらい買ってて毎年自動更新してるんですけど、メールが送れなくなるなんて序の口で、アップデートを繰り返していると起動直後からシャットダウンするまでCPUを100%使い続けてインターネットすら閲覧できなくなるという「これなら確実にウィルス感染しない!」という最終手段的な挙動をするので、最近はPCからどんどん抜いてます)と秀丸と一太郎2009とATOK2009と辞書系を突っ込みました。Microsoft Office 2007とかメーラーとかウィジェットとかは後回しです。
 設定を引き継ぎ(最近はATOKの学習とかユーザ辞書とか必要最低限な言葉だけ入れさえすればまっさらな方がいいような気がしてます)、執筆マシーンとしてとりあえず完成です。明日からファミレスに通えます。
 バッテリーの持ちが復活しているといいなー。

Windows 7先行予約

2009年6月26日 金曜日
この記事の所要時間: 約 5分25秒

 マイケル・ジャクソン(50)が、ついに肉体を捨て去ったようです。
 やっと、歳を取らない、美しいサイボーグの身体を、手に入れたのでしょう。復帰ライヴが楽しみです。

 さて。
 Microsoft Windows 7は、2009年10月22日発売なのですが、本日の0時から、先行販売が開始したようです。
 素晴らしい、先行っぷりです。

http://nttxstore.jp/_RH_1153

 先行予約を受け付けているのは、アップグレード版だけです。
 ホーム・プレミアムが、7,777円のところ、今なら797円引き。
 プロフェッショナルが、14,777円のところ、今なら1,597円引き。
 ホーム・プレミアムと、プロフェッショナルの違いは、XPモードが搭載されているかいないか、です。
 参考価格は、PC Watchから引用させていただきますが、アップグレード版のアルティメットが28,140円前後、プロフェッショナルが27,090円前後、ホーム・プレミアムが16,590円前後の見込みだそうです。 通常版だと、アルティメットが40,740円前後、プロフェッショナルが39,690円前後、ホーム・プレミアムが26,040円前後の見込みです。
 ずいぶん、安いです。
 でも、感涙を迸らせながら飛びついたか、っていうと、そーでもありません。
 検討した結果、どうせならクリーンインストールしたいし、まっさらなハードディスクを買うので、OME版でいいよね、という見解で落ち着きました。
 つまり、デスクトップPCの買い換え時期が迫ってきた、ということです。
 2005年9月に自作した、今のメインPCは、そろそろ、寿命です。
 4年間、頑張ってもらいました。
 毎日、毎日、働いてくれました。
 ぶっちゃけますと、今でも全然困ってないし、まだまだ現役バリバリでふつーに使えまくるんですけど、起動に5分かかるし、終了に15分かかるし、春のうちから熱暴走気味なのです。今年の夏は、乗り切れそうにありません。
 Intel Core i7-920。
 ASUS P6T。
 NVIDIA GeForce GTX285(1GB)。
 DDR3 SDRAM PC3-8500 2GB×3。
 15万くらいの予算なら、こんな感じでしょうか。OSは、64bitにします。ハードディスクは、SSDじゃなくていいです。ブルーレイドライブも、必要ありません。
「Final Fantasy XIV」専用PCになりそうです。
 この、新PCを買うための500円玉貯金、10枚達成しました。あと、たったの290枚です。

 ていうか、同じショッピングサイトを見ていたら、こっち欲しくなりました。

http://nttxstore.jp/_RH_1150?LID=ios

 あと、本当にどうでもいいことですが、先日、38周年を迎えました。
 ガンダムと8歳違いです。

(さらに…)

Microsoft Windows 7様

2009年5月24日 日曜日
この記事の所要時間: 約 5分34秒

 突然ですが、Windows 7をインストールしました。
 RC版です。つまり、製品候補版です。
 実は、ゴールデンウィークに、落とすだけ落としてはいたんです、
 しかし、この時、うっかり、メインPCのHAMY(OSはWindows XP SP3)に、IE8を入れてしまいまして、そのお蔭で、SSDでもないのにプチフリしたり、McAfee VirusScanが起動時に外れ、直してもすぐに外れる、などという症状が出るなど、盆踊り状態でした。
 正直、Microsoftなんか死ね! って思ってました。
 デフラグしても、直らなかったんですが、やっと最近になって、McAfee VirusScanが落ち着きました。起動が、やたら重くなった気がしますけど。
 正直、Microsoftなんか死ね! って思います。
 だから、放置してました。
 いくら評判良くったって、所詮Windows。しかも、評価版。インストールしたら最後、絶対不具合が出るに違いありません。
 そう、思ってました。
 ずっと、ほったらかしていました。
 今では、後悔してます。
 心の底から、謝罪します。
 ごめんなさい。
 Microsoft Windows 7様。
 むちゃくちゃサイコーでハッピーでグレイトォォォ――ッ! でした。
 Microsoftサイキョォォォォ――ッ! でした。
 いや、マジで。
 OSでこんなに興奮したの、MacOS 8以来かも知れない。

 メインPCのHAMYに入れるのもアレなんで(今どき笑っちゃうようなAMDのAthlon64 3800+だし、メモリ1GBだし)、超機動執筆要塞FMV BIBLO MG75UNの方にインストールしてみました。
 Cドライブに、Windows Vistaを入れたまま、Dドライブに、Windows 7を入れるのです。
 インストール自体は、今までのWindowsのインストールってなんだったの!? って思うほど、すんなり、素直に、完璧に、完了しました。
 Dドライブでも、まったく不都合はありません。
 こーゆーふーに、簡単に切り分けできるのって、いいですね。RC版だけなのかな。
 しかも、独自規格の多そうなノートPCなのに、ドライバ類は、すべて標準でまかなえました。
 ネットワークに、ワンクリックで接続。共有フォルダも、あっさり認識。
 プリンターも、すんなり接続。
 他に、なんも、することない。
 そのまんまで、おしまい。
 すごい! Windowsじゃないみたい!

 で、起動が、めっちゃ速い! Windows Vistaの10倍速い!
 終了も、めっちゃ速い! Windows Vistaの10倍速い!
 動作も、めっちゃ速い! Windows Vistaの10倍速い!
 タスクマネージャー的なもので、メモリとか、CPUとかの動き見てると、Vistaの時とあんまし変わってないような気がするんですけど、動作速度は、雲泥の差があります。
 あまりにもキビキビしてるので、サンバのリズムでフィーバーしそうでした。
 Vistaってなんだったの!? 拷問!? 今まで拷問されてたの!?
 Windows XP並に速い! もしかしたら、Windows 2000くらい速い!
 それでいて、デスクトップが新しい! 最新のGUI! タスクバーのプレビューが楽しい! ウィンドウの透明化が便利!
 さらに、いろんなところが、シンプルになっていて、とても使いやすい!
 でも、スタートメニューって、もはやいらない存在になってるような気がしました。

 Vistaに慣れていると、ちょっと戸惑うかも知れません。似ているようで、変わってるので。
 XPに慣れていて、Vistaにちょっとだけあこがれを抱いているくらいだと、相性バッチリだと思います。
 相性バッチリでした。

 ブラウザは、IE8を、そのまま使ってみることにしました。
 これまた、噂通り、動作が速いです。
 IE7Proっていうアドオンを入れれば、マウスゼスチャーも使えるようになります。ただし、タブを閉じてくれないことがあり、動作は微妙です。IE7用なので、仕方ありません。今後のバージョンアップに期待です。
 ウィルススキャンは、McAfeeとか有料のソフトはやたら重くていいことないので、フリーのavast!をインストールしました。

「一太郎2009」、「ATOK2009」を、インストールしました。変換辞書も、インポート。
「秀丸」や、類語辞典や、縦書きエディタを入れて、執筆環境を整えました。
 せっかくなので、「Microsodt Office 2007」を、インストール。
 他にも、2ちゃんブラウザとか、FLVプレイヤーとか、こまごましたものまで、インストールしました。
 まったく、問題ありません。
 試験になんないくらい、安定してます。ぶっちゃけ、Vistaの方が、よっぽどβ版です。

「Final Fantasy XI Vana’diel Bench 3」を、公式サイトから落としてきて、実行してみました。
 Highだと、目視でベンチ結果が分かりました。無理です。
 LOWでは、2610でした。
 いちおう、プレイできる環境だと思います。
 でも、果たして、Windows 7で、「Final Fantasy XI」は、動作するのでしょうか。興味ありますが、オールインワンのDVDでも、インストールは意外と苦行なので、どうしようか悩んでます。

 インストールできなかったのは、指紋認証を制御する、ユーティリティです。
 別に、エラーが出た、とかじゃないです。
 付属のリカバリディスク(ディスク初期化から行うクリーンインストール用ディスク)を使わないと、インストールできなかったんです。
 酷いですよ富士通さん。
 ハードディスクを衝撃から保護するユーティリティも、付属のアプリケーションディスクには、なかったです。
 ドライバやユーティリティのアップデートをチェックするツールも、入れられませんでした。
 サポート外、ってことなんでしょうけど、ちょっとイラっとしました。

 RC版の使用期限は、2010年5月31日です。2010年3月1日から、警告とともに、2時間ごとにPCがシャットダウンされるみたいです。
 製品版の発売は、おそらく、年末。
 ていうか、考えるまでもなく、買いでしょう、コレ!
 間違いなく、買っちゃう!
 PCの数だけ、買っちゃう!
 確定です。
 買わずには、いられませんッ!
 もう、Vistaなんか、捨てちゃいます!
 もう、XPなんか……。いや、XPを使ってるなら、XPのままでいいと思います。

HAMYをパワーアップ

2007年7月22日 日曜日
この記事の所要時間: 約 2分40秒

 新型Core 2解禁直前――深夜のアキバに350人
 だったようです。
 TSUKUMO eXではCore 2 ドリンクが配られ、レースクイーンの「Core2 ガールズ」が出たみたいです。ツートップ秋葉原本店には、なぜかメイドさんがいたみたいです。
 クアッドコアのCore 2 Quad Q6600は、3万7000?3万9000円くらいで完売だったそうです。省電力になった3GHzのCore 2 Duo E6850も、3万7000?3万9000円くらい。ずいぶんと安くなったもんです。
 嗚呼、いいなあ……。
 いいもん。マザーボードがDDR3対応になるまで待つもん。

 などと羨ましがって涙を流しハンカチを噛みしめてイヤイヤしてても仕方がないので、こっちはこっちで低予算で、我がキューブPCのHAMY(PCの名前)をパワーアップしたいと思います。
 実は、21日に秋葉原へ行っていたのです。
 実は、午前中からTSUKUMO eXに行列(数人でしたが)ができていたことも目視してきました。
 いやあ、休日昼間の秋葉原は、独特の香りがして懐かしかったです。
 というわけで、秋葉原のヨドバシカメラでパワーアップアイテムを買ってまいりました。ヨドバシだったら吉祥寺でいいじゃん、という突っ込みは無用です。

1 2
 仕入れてきた素材はこんだけです。全部で3,000円くらい。あと使いやすいドライバー買いました。  ちなみにこれが、こないだガムテープで装着したハードディスククーラー。
 せっかくファンと放熱版がついてるのに、ぎっちぎち。
1 2
 まずは、60mmのファンを80mmにするパーツに、ドリルで穴を開けちゃいます。  んで、ファンを装着。これはPCのケースの内側にペタリとくっつける予定です。
 時間かかったけど、順調!
1 2
 無理でした。
 さすがキューブPC。狭くて入りません。断念。
 結局ガムテープでファンを装着しました。百均ガムテープサイコー。
 すぐはがれそう。
1 2
 ちなみにスリムIDEケーブルも装着。これで空気の流れが円滑に行われて冷えやすくなるハズ。
 と思ったら、DVDドライブがATA33だったらしくて認識しなかったです。ギャフン!
 最終的に、こんなんになっちゃいました。
 IDEケーブルは元のに戻しました。
 なにもいわないでください。


 世の中うまくいかないことばかりです。
 2,000円くらいドブに捨てました。

1


 PCを机の下から机の上に移動して、こんな感じになりました。
 ここなら猫毛にやられることもないでしょう。
 セカンドモニタが遠くなっちゃったのが難。あと以外とファンの音がうるさいです。
 機体内温度は。39度?42度くらい。GPU温度は50度くらい。
 つか、暖房器具ですコレ。汗かけます。痩せられるかも知れません。

 それにしても、Realforce 91UBKが最高過ぎてこまります。キータッチというかキーの感触が良すぎていくらでも文章を打ちたくなりまくります。マジでヤヴァイです。でも指が追いつかないというムキー。