‘PC’ カテゴリーのアーカイブ

寿命かもしんない

2007年7月19日 木曜日
この記事の所要時間: 約 7分39秒

 スパムメールで「ヘイ! HAGEPOWER.COMのドメイン買いませんか?」なんつーもんがきました。
 ああ、世も末だなあ、タイヘンだなあスパム業者も、と同情してしまいました。
「禿げ力会社」て。
 ちなみに本当にhagepower.comというサイトがあったんですけど、白紙ページなうえに、なんか情報抜かれるっぽいので、アクセスしない方がいいです。

 PCがぶっ壊れ気味です。
 別にhagepower.comを閲覧した結果、ウィルスに引っかかって個人情報をぶちまけた挙げ句にクラッシュしたわけじゃありません。
 そしてWindows Vista搭載の買ったばかりのノートPCのFUJIKOじゃなくて、メインPCのHAMYです。2005年の9月に購入した、キューブタイプのデスクトップPCです。
 前々から、いきなりハングするという現象が続いていました。こうなっちゃうと、ハードディスクを認識しなくなります。
 ガワを空けて掃除して、時間を空けて冷ましてやると問題なく起動するので、おそらく猫の毛による熱暴走なんじゃないかと思います。
 しまいには、ハードディスク(10,000rpm)がクラッシュしてしまい、OSを認識しなくなってしまったので、今年の6月にハードディスクを入れ替え(7,200rpm)ました。これで落ち着いたと思ってたのに、またハングこきやがりました。
 スプレーで埃や猫の毛を吹き飛ばし、冷ましてから起動させてみたところ、USB周りがおかしくなってました。再起動したら直りましたけど。
 熱でマザーボードまでイカレ気味なのかも知れません。
 もうダメかもしんない。
 寿命かもしんない。
 だって、もう2年近く使ってるんだもん。
 つか、コンパクトなキューブPCに、発熱の多いグラボとかハードディスクとか積んでるのがイケナイんだと思います。
 がふん。
 ごめんよHAMY。

 というわけで、CPUとメモリとマザーボードとガワを新調したいと思います。
 グラボ(GeForce7600GT)とハードディスク(300GB)とOS(Windows XP Home)は、そのまま使い回す予定です。
 ハードディスクはいくつか余ってるのがあるので、HAMYにLINUXでも入れて再利用しようかと思ったんですけど、つい最近部屋の掃除をしちゃいまして、余ってたグラボ(GeForce6600GT)を燃えないゴミで捨てちゃってました。
 あーあ。
 まあいいや。
 さて。
 今回は、キューブタイプはやめます。コンパクトで気に入ってたんですけど、やはり常時稼働のゲームPCとしては、廃熱効果が悪いです。仕方ないので、ミニタワーにしようかと思います。
 しかし、浦島太郎状態です。
 トレンドを知りません。
 CPUはナニを買えばいいのか、マザーボードのソケットはどうなのか、メモリの規格はどーなってんのか。
 あーわからないなー。調べなくちゃなー。うわーめんどうくさいなー。たるいなー。嫌だなー。
 AMD Athlon 64 X2 6000+が安くなってるみたいだけど、Intel Core 2 Duo E6700がいいかなー。メモリはPC6400かー。2GBは積みたいなー。って、今は1GBが6000円で買えるのかー。安いなー。チップセットはP35だよねー。やっぱ定番はASUSTeK P5Kかなー。でもミニタワーならmicroATXだよねー。となると、チップセットがG33になるかなー。じゃあASUSTeK P5K-VMになりそうー。そういやCD/DVDドライブも買わなくちゃなー。やっぱ週末は秋葉原かなー。予算は10万以内だなー。いやー、大変だなーもう。フヒヒヒヒ。
 でもなんかコレってカッコよくね?
 でもなんかコッチもカッコよくね? 
 じゅる。

 しかしまあ、ファンを無理矢理1個突っ込めば、まだイケそうな気もするんですよね、HAMY。

(さらに…)

ハードディスクがダメになりました

2007年6月14日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分34秒

 いよいよPCのハードディスクがダメになりました。
 電源入れても起動しない、って症状が、もう今年に入って3?4回目。たぶん原因は熱。OSのディスク破損チェックで修復しつつ、なんとかごまかして使ってたんですけど、そろそろ限界かな、って感じです。10,000rpmはダテじゃなかったWD Raptor。寿命は1年かなあコレ。
 というわけで、ちょっと前に買っておいたHITACHIのハードディスクに換装。フツーのSerial ATA IIで7,200rpm。容量は200GBくらい(データ領域は外付けHDの300GBがあるので、こんなにいらない)。
 OSから入れ直しなので、やたら面倒くさい。
 まあ、ちょうどMcAfeeのVirusScanが、”ssl系のサイトが激重になり、Amazoneにいたっては閲覧すら不可”という状態になり、サポートに問い合わせたら「アップデートが原因です。専用ツールで綺麗にアンインストールしてから、インストールし直してください」なんてふざけたこといわれてたので、ちょうどいいっちゃちょうどいいんですけども。
 そういや、ハードディスク障害のせいで、OSも微妙に壊れてたんでした(ブラウザとかの矢印が文字化けしてる。フォントの再構築しても戻らなかった)。

 何故か、Windows XP SP2が巧くインストールできませんでした(ドライブを認識できずに3回失敗)。一度インストールしてから、インストールオプションで「すべてコピー」を選んでから、上書きモードでインストールかまして、やっと成功。もしかしたら、M/BのATAコントローラーがイカレてるのかも知れない。
 ドライバのCD探すのに、えらい手間取りました(自作PCのドライバCDをたくさん発掘)。めったに使わないとはいえ、ちゃんとわかるようにしまっとこう、と思いました。
 深夜2時までかかって、インターネット(Sleipnir)とメール(Eudora)だけ修復完了。
 メーラーは、せっかくなので、サポートの切れたEudoraじゃなくて、Thunderbird 2にしようと思ったんですけど、Eudoraに使い慣れてると移行できないことを悟りました。リストのメールをドラッグで選択できない時点でダメ。スパムの取捨もわかりにくい。複数アカウントの受信メールを、まとめてひとつの受信ボックスに入れてくんないし。

 これから「一太郎+ATOK 2007」とか辞書類とか「MS Office 2000」とか「Adobe Photoshop 6.0」とか色々とインスコしなくちゃと思うと、気が重いです。何時間かかるんだろ。
 そういや「Final Fantasy XI」もインスコしとかないとなあ。アップデート面倒くさいし、「アトルガンの秘宝」も買ってないし、オールインワンパッケージ買ってこようかな。あれ、新しい拡張パック出るんだっけ? それ待ってからオールインワンパッケージ買おう。ちょっとやりたくなってきたし。

 まあ、今夜からアレなんで、修復完了するのは月末になりそうです。
 フヒヒ。

Outlookを起動させちゃった

2007年3月12日 月曜日
この記事の所要時間: 約 2分11秒

 ファミ通でした。

 超機動執筆要塞”The 富士通 FMV BIBLO MG75UN”の凄さを満喫しております。
 ファミレスで「一太郎 2007」を使用したシコシコに、5時間30分は耐えられることが判明しました。6時間は持ちそうでした。エディタだったらもっと持ちそうです。ファミレスの店員の目が白くなるくらいの威力です。バッテリは持っても、心が持ちそうにありません。
 さて、Windows Vistaですが、とんでもないことが判明しました。
 OSに標準でついてるゲームの「上海」にハマっちゃってタイヘン! とかそういうことじゃありません。
 メールを送る必要性があったので、嫌な予感はしていたのですが、Outlookを起動させちゃったんです。
 そしたら、壮絶なことが起こってしまいました。
 CPU稼働率が100%になっちゃったんです。
 ずーっと、です。
 調べてみたら、emploxy.exeというやつが、物凄い勢いで稼動してました。McAfeeのメールウィルスチェックのデーモンです。
 どうやらMcAfeeは、Outlookをウィルスだと疑っているようです。
 執拗にマークしています。
 ド根性で、しっかり張り付いてます。
 Outlookを終了させても、まだ油断なく動いてます。
 まいりました。
 emploxy.exeのサービスを切っちゃえばいいんですが、それだと受信メールのウィルスをチェックしてくれないんです。
 まいりました。
 それ以前に、Outlookの使いにくさに絶句です。直感的な操作を全否定です。数多の機能がモリモリ満載なんですが、メールソフトとしては欠陥ばかりです。HTNLメールなんて書きませんよ。マニュアル類を読まないとメール送信すらできないソフトなんて、初めてです。いろいろと度肝抜かれました。ていうか、メールソフトからアドレス帳に登録できないって、どうなってるんでしょうか(しかも一覧表示はできなくて、検索だけできる)。アドレス帳が別ソフトってなに考えてんですか。
 まいりました。
 結局重くて使い物にならないので、デスクトップの方で送信しました。

 デスクトップといえば――
 東プレのRealforce 91UBKをいただいちゃったんですけど、ど、ど、ど、ど、どうしましょう!
 もうなんというか、キーをひとつ押しただけでわかっちゃう高級品! 日向榧の碁盤に那智黒石の碁石を打つような感じですヨ!
 調べてみたら、すんごい逸品じゃあありませんか!
 猛烈に大感謝です! 嬉しい悲鳴! うひぃぃぃーっ!! (゚∀゚)-3


超機動執筆要塞

2007年3月5日 月曜日
この記事の所要時間: 約 2分33秒

 ずっとファミ通でした。

 ビックカメラで、「一太郎 2007」とマウスを買ってきました。
 超機動執筆要塞”The 富士通 FMV BIBLO MG75UN”の完成です。
 スゴイです。
 まず、「デジタル類語辞典 第4版」が、難なくインストールできました。
 もちろん、「一太郎 2007」は、問題なくインストール完了です。
 そして半ば諦めてた2005年度の「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.2」と「角川類語新辞典」も、「ATOK 2007」に組み込むことができました。
 ヒャッホイ! です。
 でも、アレです。
「一太郎 2007」、Windows Vistaに完全対応してないじゃん。
 ヘルプが見れないってなんですか。「ATOK 2007」の挙動もおかしいというか、言語バーを動かそうとすると重くてちらちらします。
 あと、組み込んだ辞典の表示がちょいと変な気がします。本当にこの言葉って該当ないの? と、微妙に疑ってしまいます。
 あ、そうだ。
「ATOK 2007」のレベルが1に戻っちゃって困りました。経験値0です。単語登録だけはインポートしたんですが、肝心の学習辞書が「ATOK 2005」と互換がなくて読み込めませんでした。けこーショックです。そのせいか、漢字変換がバカ過ぎです。これ本当にATOK? ってくらいハズしてくれます。十年前のことえり並です。これならMS-IMEの方がマシかも知れません。「いせき」を変換しようとすると、真っ先に「伊籍」が出るくらいです。ハイ、インポートした単語登録ファイルが悪いですね。三國志ネタでごめんなさい。
 えーと。
 しかしまあ、それはそれ。そのうちこなれてくるでしょう。
 超機動執筆要塞”The 富士通 FMV BIBLO MG75UN”のスゴイところは、他にあります。
 モニタも明るくて綺麗なんですが、もっとスゴイことがあります。
 なんと、バッテリが切れません。
 バッテリが切れる前に、集中力が切れました。4時間くらいで。
 普通にエディタで執筆するなら、5?6時間。「一太郎」を起動して、文庫本一冊分をコピペして、そのまま「一太郎」で編集作業をしても、4.5時間はもちそうでした。
 モニタの明るさを最高にしてるんですが、それを落とせばもっともちそうです。
 もはや失禁ものです。
 まさにサイキョーかつサイコーです。
 漢字変換さえしなけりゃ、もっとサイコー。 あれー。

 どうでもいいんですが、Windows Vistaって起動時と終了時にやたら時間がかかりますね。
 あと、スリープにしたときの挙動がランダムで変わります。なにこれ。

 もっとどうでもいいことをいうと、coregaのルータは買わない方がいいです。ビックカメラでワゴンセールになってるやつです。かなりヒドイです。DHCPのIP取得が激烈に遅いし。セキュリティ切らないとPSP繋がらないし。無線LANの設定反映も、挙動がむちゃくちゃです。けこー疲れました。あと、夜中に唸ってるらしいです。

慣れてきました

2007年3月2日 金曜日
この記事の所要時間: 約 0分52秒

 今日も明日もあさっても、まだまだ続くよファミ通です。

 FMV BIBLO MG75UN。
 Windows Vistaに慣れてきました。
 数あるアップデートも完了です。わけのわからないソフトは、できるかぎりアンインストールかましました。なぜかAOLの接続ソフトがアンインストールできませんでしたが。
 いやあ、美麗です。
 液晶モニタが鮮明です。
 うっとりしちゃいます。
 外装が岸部一徳でも、作業中はモニタしか見ていないので気になりません。
 必要以上に性能が高いので、裏で検索用の処理が走ってても、まったく問題ありません。付属ゲームの上海を起動しただけで、メモリ消費は1GB越えてましたが、2GB搭載しているので安心です。
 エディタの設定も、手作業なれどできました。バッチシです。
 土曜日にビックカメラで「一太郎2007」を買ってインストールすれば、執筆マシンが完成します。
 あと、マウスも買わなくちゃ。もう絶対に無線のマウスなんか使わない!
 うっほほーい!

届きました

2007年3月1日 木曜日
この記事の所要時間: 約 5分25秒

  NEC LaVie G type RX 富士通 FMV BIBLO MG75UN
購入日(搬入日) 2004年5月28日(金曜日) 2007年2月28日(水曜日)
発売日 2004年5月6日 2007年1月30日
OS Microsoft Windows XP Home Edition Microsoft Windows Vista Home Premium
CPU intel Pentium M 1.5GHz intel Core2Duo T7200 (2GHz)
バスクロック システムバス 400MHz システムバス 667MHz
メモリ 512MB (256MB×2)
[DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2700]
2GB (1GB×2)
[デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM PC2-5300]
グラフィック ATI MOBILITY RADEON 9600 64MB
[AGP対応]
Intel 945GM Express
(最大224MB(メインメモリと共用))
ディスプレイ 低温ポリシリコン14.1型ハイレゾTFTカラー液晶 14.1型 FLバックライト付TFTカラー液晶 (ノングレア液晶)
解像度 SXGA+ (最大1,400×1,050ドット表示) SXGA+ (最大1,400×1,050ドット表示)
LAN 100BASE-TX/10BASE-T 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN PCカード IEEE802.11a/b/g 内臓 IEEE802.11a/b/g
ハードディスク 40GB (UltraATA-100 5400rpm) 120GB (SerialATA/150 5400rpm)
バッテリ駆動時間 約8時間 (大容量バッテリ装着) 約8.4時間 (増設用バッテリー装着)
ドライブ マルチプレードライブ
(CD-R/RW with DVD-ROM)
スーパーマルチドライブ
(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
その他 Bluetooth ワイヤレステクノロジー
指紋センサー内蔵
Microsoft Office Personal 2007
外形寸法・質量 315×258×29.7-37mm 約2.1kg 307×248×33.5mm 2.02kg
価格 196,245円
※18回ローンで実際は199,208円
※あと大容量バッテリ20,000円くらい
235,720円


 昼の11時?12時に届くらしいとわかっていたので、わくわくしながら帰宅したんですが、品物が見当たらず、「あーわかったー嫁がどっかに隠してるんだなーこのーウフフフー」などと勝手に思い込み、うひょひょと笑いながら、家のあちこちの棚を空けたりトイレ開けたり布団めくったり上見たり下見たり目を擦ったりしたんですけど、どこにもありませんでした。
 届いてなかったみたいです。
 おまけの、512MB USBメモリだけ届いてました。
 絶望に打ちひしがれました。
 愕然とした顔で頭を抱え、膝をついてガクガク震えました。生きる糧を見失いました。もう死ぬしかない。そう確信しました。
 と思ったら、呼び鈴が。
 届きました。
 うっほほーい!

FUJIKO-1FUJIKO-2


 しかしアレですね。富士通。中途半端に自然に優しいというか。
 ぱかっとダンボールを開けると、付属品がビニール袋の中にどかちゃっと詰め込まれてました。ゴミみたいです。CDのパッケージも簡素で、これコピー品? って感じです。
 過剰包装の権威であるSONYとかAppleとかじゃ考えらんないことです。いくらなんでもこりゃ酷いんじゃないの? ってくらいの梱包っぷりです。
 まあいいや。
 机の上はゴミの山ですから、持ち主に合っているといえば合っています。
 さて。
 富士通 FMV BIBLO MG75UN。
 店頭では手に入らない、カスタムメイドモデルです。
 具体的にいうと、液晶モニタが特別です。SXGA+は、直販でしか手に入れられません。ウフフ。
 現在バリバリ使用しているNEC LaVie RXよか軽いと思ったんですけど、同じくらいでした。スペック的にも重量同じでした。大きさも、だいたい同じです。
 うーん。
 並べてみると、やっぱデザインはダサイです。オッサンっぽいです。やっぱり富士通は富士通です。キムタクというより岸部一徳です。NEC LaVie RXの方が、3倍くらいカッコイイです。
 キータッチも、なんとなく安っぽいです。カスカス鳴ります。
 でも、中身はスゴイんです!
 脱ぐとスゴイとかそういうレベルじゃありません。内臓がスゴイんです!
 液晶も、失禁するくらい明るくて綺麗です!
 うっほほーい!

 そして、セットアップ開始。
 わー。
 Windows Vistaが嫌いになりそうです。
 少なくとも、再インストールとかもう絶対したくありません。
 やたら時間がかかります。OSインストール済みモデルなのに、最初からインストールしているような感じです。
 標準セットアップでは無線が繋がらず、付属のCDでアップデート。そういえば、メールでもいろいろなドライバ更新とかソフトのアップデートとかのお知らせがきてました。あーめんどくさー。
 つか、操作方法とかシステムの設定方法とかよくわかりません。執筆用のエディタの設定が反映されないし。XPの共有フォルダは見えないし(XPからはVistaの共有フォルダは見える)。メーカーモデルの宿命として、クソみたいなソフトが山盛り詰め込まれてるし。いろいろと苦労しそうな予感。
 Windows Vista。
 気難しい奴に思えます。
 ナイーブで傷つきやすいくせに、プライドが高くわがままで自己主張が激しく、責任を他人に押し付け、なにがあっても絶対に謝らない奴っぽい雰囲気がプンプンします。
 あと、MicrosoftのMacコンプレックスはどうにかならんもんですかね。もっと新しい発想を生み出してもらいたいもんです。デザイン的にも。そのうちカーネルがLinuxになるんじゃないかしら。
 それはともかく。
 執筆に投入するには、まだまだ時間がかかりそうですギャフン!
「一太郎2007」買ってこなくちゃだワ。
 うっほほーい!

 ちなみに名前は FUJIKO にしました。
 富士通だけに。
 うっほほーい!

 ファミ通行ってきました。

替え時

2007年1月15日 月曜日
この記事の所要時間: 約 4分4秒

 3時間30分です。
 ファミレス出勤で使用しているノートPCの、バッテリ駆動時間です。
 去年の1月に、ノーマルバッテリ(2時間30分しかもたない)から大容量バッテリ(約2万円)に換えたんですけど、1年で、約30分の劣化です。
 そのお蔭で、仕事のペースが落ちました。
 なにしろ、家に帰ってくると、まるで仕事ができない身体になってしまったからです!
 30分短くなったということは、平日1セッション休日2セッションとして、週に4時間30分も時間を失うことになります! 1年間だと、なんと234時間もの時間が無駄になるのです!
 これは早急に手を打たないと、たいへんなことになります!

 現在使っているノートPCは、NEC Lavie G タイプRXです。
 14.1インチ液晶のA4ノートPCです。Pentium M 1.5GHzでメモリ512MBでATI MOBILITY RADEON 9600 64MB搭載です。
 2004年モデルです。2004年5月28日(金曜日)に届いたみたいです。18回ローンです。
 2年間半、こき使いました。
 もう十分働いてもらいました。
 バッテリの劣化だけでなく、液晶もバックライトが弱いというか、文字が読みにくいのが気になってたんです。照明の暗いファミレスだと、本当に目が疲れます。そうです。もう歳なんですヨ!
 バッテリ接続部に亀裂が入っており(猫に机から落とされたのです)、ちょっとした衝撃でバッテリが外れてしまい、休止モードだったのが電源落ちしてしまうこともあります。保存してないデータが飛んじゃうとかじゃなくても危険です。
 替え時です。
 どう考えても、替え時です。
 思えば、購入当初からいわくつきのノートPCでした。
 注文時にキャンペーンで安価で搭載できた無線LAN機能をチェックし忘れたり、注文を確定した90分後にメモリの激安キャンペーンが始まったり。ACアダプタの線を猫にかじられて、買い換えたこともありました。
 最初はゲーム目的だったので、「ファイナルファンタジーXI」や「大航海時代Online」で大活躍しました。
 一時期嫁の手に渡り、オンラインゲームで活躍したのですが、デスクトップPCでやたら回線落ちするのに、このノートPCだけは何故か一度も回線落ちしないという、素晴らしい運を持ち合わせていました。
 ここ1年は、シコシコ専用マシンとして活躍しました。京都やバリ島へも持って行きました。
 嗚呼、思い出が走馬灯のように――って、別に捨てはしませんが。まだまだ現役で使えますから。
 あ。
 でも、替え時なんです! 替え時なんですってば!

 とはいえ、モバイルにも使えて(重量3kgくらいでバッテリ長持ち)、3Dゲームも問題なく遊べちゃうノートPCってあんまりないんです。
 NECも、RXシリーズやめちゃったし。
 高性能なノートPCって、たいていバッテリ駆動時間が1.5時間とかです。仕様に8時間と記載されてても、実際使用すると4時間なので、お話になりません。8?10時間は欲しいです。
 なにか疑問の声が聞こえるような気がしますが、無視させていただきます。
 3Dグラフィック性能は、必須なんです。

 実は小型のモバイルノートにも興味があって、以前からちょこちょこ探してました。コレとかもうほとんど一目惚れで買いそうになってました。
 ASUSも最近イカしてて、こんなステキモバイルノートを出してます。すごい欲しいです。3Dゲーム動きませんけど。
 モバイルノートではありませんが、これなんか無茶苦茶カッコイイし性能が凄いです。ただ、残念ながらバッテリ駆動時間が約3.7時間なんです。実質1.5時間くらいでしょう。

 そんなわけで。
 Sony VAIO typeS SZ92PSを狙っています。
 もうコレしかありません。
 選択の余地はないのです。
 高価だとかバッテリが燃えるとかタイマーで壊れるとか文句をいっている場合ではないのです。
 画面が13.3型というのがちょっと狭いかなと思うんですが、ワイド液晶でWXGAなのでなんとかなるでしょう。
 Core 2 Duo T7600にメモリ2GB載せてNVIDIA GeForce Go 7400も搭載したいと考えています。FeliCaポートとかBluetoothとか指紋センサーとか内蔵カメラなんてどうでもいいです。
 つっても、なんかもう古いのか、VAIOショップでしか買えないっぽいです。
 仕方がないので、Windows VISTAが載った新モデルまで待ちます。
 きっと出ます。
 もー少しの辛抱です。
 むふーん。

 テキスト打つだけなら安いノートPCでいいじゃん、とお思いのアナタ。
 間違っています。
 ひとには、登らなければいけない山があるのです!
 何故なら、そこに山があるから!

 ばひょ?ん。

GLADIAC 776 GTとPC-AE30L

2006年4月24日 月曜日
この記事の所要時間: 約 6分1秒

 グラフィックボード買いました。
 本当はGIGABYTE GV-NX76T256DB-RH (PCIExp 256MB)が欲しかったんだけど、ビックカメラ立川店になかったので、AopenにしようかいやASUSもいいなそれともALBATRONにしようかLEADTEKって評判悪いんだっけ、とか散々迷った挙句、やっぱELSAでしょ、ってことでELSA GLADIAC 776 GT 256MB (PCIExp 256MB)を購入。
 GeForece7600GTだとどこのメーカーでもあんまし値段変わらないし、ドライバもnVidiaの最新版入れるから、玄人志向でも良かったかな。

 ていうか、嫁のノートPCを買いにきたのでした。
 おととしの8月にドスパラで構築した嫁専用ショップブランドPCは、なんか熱暴走っぽい感じで起動後数十分で自動停止するので(静穏ファンを付けたせいかも知れない)、最近使ってなかったというか最近嫁は寝室にいることが多いので、寝室でも使えるノートPCというとNEC LaVie RXなんだけど、コイツは執筆に使うので実質嫁の専用PCはなかったから、いよいよこのたび購入することになったのだ。
 言い訳がましいけどそういうことで。
 予算は、10万円。しかし新品のノートPCで10万円というと、えらい限られる。
 嫁の趣味もあるので、機種選びは難航する。やっぱりDELLか、SOTECか、ACERか、Gatewayってまだあったのか、HPってまだあったのか。
 実際に見てみると、ワイド液晶でそこそこカッコイイDELLのInspiron 630mがいい感じ。ちょっと予算オーバーだけど、VAIOもいいかも知れない。嫁がエステに行っている間も、ひとりで散々悩みまくる。ていうか楽しい。
 嫁と合流して昼飯食ってもうDELLでいいや、って雰囲気でビックカメラに再突入して売り場のDELLの店員に意気揚々と訊いてみたら、ビックカメラのポイントがつかないとかいうので急激に萎える。意味ないじゃん。しかもネットで注文するみたいだし。なにこの意味不明な売り場。

 さて、それじゃあどうしよう、ってことでうんうん悩んで売り場をうろうろする。
 嫁がPCでTVも見たいというので、2階に行ってキャプチャーボードとか見る。今はPCカードのやつとかあって省スペースでいい感じ。ケーブル邪魔だけど。
 でもノートPCだとハードディスクの容量が少ないからLANに繋げる外付けハードディスクとか必要かな300GBで3万くらいかグフフとか物欲思考回路が悶々する。
 しかしよく考えたら、PCでTV録画しちゃったら、こないだ買ったHDDレコーダーいらないじゃん、とか気づく。
 気づかなかったことにする。PCでTVなんて見たいとも思わない。
 すべてを忘れて1階へ。

 SHARPのメビウスノートが目に止まる。
 さっきまで10万ちょいだったのに、9万ちょいに値下げされてる。しかもキャンペーンとかで5000円引き。
 スペックは低いけど、店員に聞いたら増設メモリもキャンペーンで安い(256MBよか512MBのがお得)みたいで、512MB買い足しても10万以下で収まる。しかしデザインがダサイ。画面はテカテカのクリア液晶だけどワイドじゃないし、ビジネス用というか地味というかオッサン仕様というか。
 もう3万円出せばカメラ付のオシャレなVAIOが買えるなあ、とか思いながら嫁と相談する。
 妥協する。
 SHARP メビウスノート PC-AE30Lを購入。
 CPUがAMDのSempronというのがオシャレだね! つかSempronて。まあいいか。メモリは512MB足して768MB。3Dゲームはできないけど、無線LAN使えるし、ネットしたりブログ書いたりするには問題ない。MS Officeなんていらないし。
 SDカードリーダーが付いてなかったので、USBの外付けのちみっちゃいやつを買う。これは必須だ。
 気になるお値段は、ビックカメラの溜まりに溜まったポイントを吐き出したお蔭で、増設メモリ込みでも6万円ちょいだった。ポイントが7000円くらいついたので、実質5万円代で買えたことになる。うーん、ビックカメラは止められないネ!
 満足な買い物をして、るんるん気分で帰宅する。

メビウス
SHARP メビウスノート PC-AE30L
液晶ディスプレイ:15型ピュアクリーン液晶(XGA 1024×768)
OS:Windows XP Home Edition SP2
CPU:低電力モバイル AMD Sempron プロセッサ 3000+
メモリー:256MB + 512MB
ハードディスク:約60GB
ドライブ:CD-R/RW&DVD-ROMドライブ
ワイヤレスLAN:IEEE802.11b/g準拠
バッテリー持続時間:1.7時間
重量:2.8kg
発売日:2005年12月26日

 帰宅後、早速SHARP メビウスノート PC-AE30L……ではなく、ELSA GLADIAC 776 GT 256MB (PCIExp 256MB)を我がメインPCに装着。ウキウキしながら電源オン。まるで問題なし。ドライバも、こないだ入れたばっかのnVidiaの最新版で異常なし。
 えーと。
 せっかくなので、FINAL FANTASY XI Vana’diel Bench3を走らせる。
 GeForce6600GTのときはHIGHで5910だったのだけど、6900くらいになった。うわーかなり速くなったなー。すごーい。わー。
 えーと。
 せっかくなので、「三國志11」をやってみる。GeForce6600GTのときはGPU温度が107度とかすんごいことになってたんだけど、なんと驚きの47度。せいぜい50度。えらいクールだねコイツ。
 ていうかファンの音がうるさい。こんだけ温度低いんだったらファンレスでもよかったんじゃないだろうかとか思ったけど、気づかないことにする。
 えーと。
 ……買うまでは興奮したけど、買って装着したらなんかあんまし実感なくてしょぼぼんな気分。ゲームつっても「三國志11」しかやらないし、本業は執筆マシンだしなあ。

 気分を変えて、SHARP メビウスノート PC-AE30Lに増設メモリを装着する。なんかネジが多くて面倒くさい。
 問題なく起動。でも無線LANが繋がらない。なんでやねん。無線LANのルーターがしょぼいのが原因なのか。でも規格は合ってるから繋がるはずなんだけどなあ。
 マニュアル見たら、無線LANをONにする方法が載ってた。まさかとは思うけど、OFFになってんのか? とか思ったたら本当にOFFになってた。イヤンバカン。ONにしたら、問題なく接続できた。
 あとはWindows Updateしつつ、ウィルスバスターをアンインストールしてMcAfeeのウィルススキャンをインストールしてアップデート。これがやたら時間かかる。何度も何度も再起動してたら、嫁が不安がる。
 いらないバンドルソフトを片っ端からアンインストールして、秀丸とかiTunesとかインストールして作業完了。音楽ファイルも移行。
 嫁専用インターネットマシン完成。

 うーん。
 問題なさすぎて、不満である。