‘映画’ タグのついている投稿

死霊のはらわた4

2009年11月9日 月曜日
この記事の所要時間: 約 1分43秒

 2009年11月6日金曜日の夜に、「スペル」を観てきました。有楽町のTOHOシネマズ日劇です。
 サム・ライミ監督の最新作です。
 しかも、「死霊のはらわた3 キャプテンスーパーマーケット」の時代から暖めていたという、しょーもないホラー映画です。
 ヤバイです。
 好きすぎます。
 興奮しちゃいます。

 ネタバレなんか気にしない。

にほんブログ村 映画ブログへ


(さらに…)

ソウ5

2009年4月15日 水曜日
この記事の所要時間: 約 1分54秒

 レンタルDVDで、「ソウ5」を観ました。
 前回の「ソウ4」を観たのは2008年05月09日なので、約1年前です。
 誰が誰だか、すっかり覚えてません。
「ソウ4」の自分の感想を読んだら、もうその時点で覚えてないとか書いてありました。



「ソウ4」って、「ソウ3」の回答編的な話だったようです(あんまし覚えてない)。
 で、「ソウ5」は、1作目の「ソウ」から4作目までの穴埋めというか、補強というか、後付けというか、なんかこう、実はこーだったんですよー、みたいな展開でした。
 ほほう!
 そ、そうだったのかー!
 みたいな。
 覚えてないので、なんともいえません。そろそろ、予習が必要になってまいりました。

 肝心のゲームですが、ゲームなんだか拷問なんだか処刑なんだか私刑なんだか、わかんなくなってきています。
 仕掛けも、前作よりも、みちみち感がなかったというか、痛そうじゃなかったです。そもそも、メインじゃなかったし。おまけ程度のものだったし。
 謎の解明は、たいしたものがなかく、最後のどんでん返しまでなくなってました。おぞましそうな演出や、スリリングな音楽は、いつもと同じなのに、まったく意外性のないフラッシュバックシーンが流れるという、オチ。
 ちっともカタルシスが得られませんでした。
 前作から脚本家が変わったみたいなので、若干パワーダウンしているのかも知れません。

 いろいろなことが、どんどん破綻していきます。
 この先どうなるのか。
 すべて、ジグソウの思惑通り、らしいです。
 楽しみです。
 早く続きが観たい。
 こんだけ悪趣味なブランド、他にはないですから。
 そういえば、どっかで誰かが、こんなこといってました。
「これ、連続TVドラマのノリだよね」
 その通りだと思います。年に1作しかリリースされない、「LOST」とか「24」みたいなもんです。
 今回も、まったく触れられてない、次回への”引き”が存在します。
 もりもり伏線が増えていきます。
 まだまだ先は長そうです。
 でも、ジグソウの役者、もう77歳です。早く終わらせないと、CGになっちゃいます。作中では死んでるから、CGでもいいかも知れませんけど。

 いゃあ、映画って、本当にいいものですね。

にほんブログ村 映画ブログへ

リトル・ミス・サンシャイン

2009年3月5日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分57秒

 HGUCのギャンを、組み立て直してます。瞬間接着剤でベタ貼りしました。次はヤスリです。
 なんで今更ギャンなのかというと、陸戦型ギャンとか良くね? とか思いついちゃったからです。バズーカとかミサイルとか装備です。
 筆塗りに挑戦してみようと思ってます。汚くします。



 嫁が借りてきたDVDを見ました。
「リトル・ミス・サンシャイン」です。
 まったくノーマークだった洋画です。監督の名前を聞いたこともなければ、知ってる役者も出てません。
 その前に、「普通じゃない」という映画も観ました。
 こっちは、すごいです。
 監督は、なんと、つい最近「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー賞を受賞しまくった、ダニー・ボイルです。
 主演は、ユアン・マクレガーとキャメロン・ディアス。
 もうこの時点で、普通じゃない。
 作品も、普通じゃなかったです。
 あまりにも普通じゃなかったので、途中でリタイアしてしまいました。普通じゃないのも、考え物です。

 話を戻しまして、「リトル・ミス・サンシャイン」です。
 調べてみたら、けっこー実力派の役者ばっかりでした。
 内容も、なかなか素晴らしかったです。
 簡単にいってしまうと、家族映画です。ロードムービーでもあります。
 問題ありまくりな家族が、ボロボロのバンで旅に出て、様々な事件に遭遇しながら、娘をミスコンテストに出場させる、という内容。
 この”問題ありまくりな家族”と、”様々な事件”が、ハンパない。こっちの作品の方が、よっぽど、「普通じゃない」です。

 父は、やたら前向きで自信過剰な教授。勝ち馬に乗れ! が信条。研究した成功理論を出版してくれると信じて、エージェントに投資してたのに、あっさり見切られ、破産が決定的になる。
 母は、家事が下手。料理できなくて、できあいのものばかり。タバコがやめられない。
 叔父は、文学系教授で、ゲイ。失恋して鬱になり自殺未遂。道中で、元恋人(もちろん男)にばったり。恋敵は、同じジャンルの世界で超有名に。
 祖父は、女好きで麻薬中毒。戦争を経験していることを誇り、ひとに説教ばかり。しかし、なんと旅の途中で死亡。一行は、死体を連れて旅を続けることに。
 兄は、パイロットになるために願掛けして、一切喋らない。筆談のみ。だが、旅の途中で色盲なことが発覚し、パイロットになれないことがわかり、荒れ狂う。その後立ち直るが、好きなことしかやりたくないと公言。
 娘は、太ってる。可愛いけど、太ってる。でも、美少女コンテストで優勝を狙う。しかし、祖父にダンスを習ったので、卑猥なセクシーダンス。会場ドン引き。数人だけに大ウケ。
 車は、ボロいワーゲン。クラッチが壊れ、押しがけしないと走らない。クラクションが壊れ、ずっと鳴ってる。ドアが落ちる。

 で、最終的に、どーにもならない。
 挫折や絶望と遭遇し、窮地をくぐり抜け、一応目的は達したけど、状況は悪化しただけで、なんにも解決してない。
 それなのに、なんだかほんわかした気分になれました。
 家族っていいな。よかったね。と、素直に思えました。
 とても、不思議な映画でした。

 ちなみに、同じような映画だと、「レクイエム・フォー・ドリーム」というのがあります。
 こっちはもう、本格的にダメなひとたちが、究極的にダメになって終わるというバッドエンドで、非常に後味が悪い。
 それがまたすごく良いんですが。
 うん。よく考えたら、まったく似てない。

 いゃあ、映画って、本当にいいものですね。

にほんブログ村 映画ブログへ

たそがれる

2008年8月28日 木曜日
この記事の所要時間: 約 1分10秒

 たそがれたい。

「めがね」を観ました。
 いや、道に落ちてためがねを見たとか、ねがねにはめがねーとか、免許の更新に行くたびに壊れるめがねとかの話じゃなくて、映画です。邦画です。レンタルDVDです。
 嫁は、「かもめ食堂」を観て、もたいまさこの怪演が気に入ったみたいで、彼女が出てるこの作品を借りてきました。「めがね」も、同じ荻上直子監督です。主演も、三谷幸喜の妻の小林聡美で同じ。



 春の、南の島。
 なにも起こらない。
 ただ、海を眺める。
 なにもない。
 ただ、かき氷を食べる。
 なにも考えなくていい。
 ただ、ゆっくりと時が流れる。
 なにもしなくていい。
 ただ、たそがれる。

 けれど、日常に戻る。たそがれていいのは、ほんの少しだけ。現実を忘れちゃいけない。

 たそがれの才能は、持ってます。天才的だという自負もあります。
 しかし、発揮できる機会がない。このモノに囲まれた世界、ガンプラとファンタシースターポータブルの満ち足りたこの宇宙では、なかなかたそがれることができません。埋もれた才能です。

 宿泊代、一週間でいくらなんだろう。
 それがいちばん気になりました。下世話です。

 映像は、とても綺麗でした。音楽もまったりしてて、気持ちよく寝てしまうほどです。寝ちゃいけません。
 いゃあ、映画って、本当にいいものですね。

にほんブログ村 映画ブログへ

変態です

2008年8月26日 火曜日
この記事の所要時間: 約 1分56秒

「デトロイト・メタル・シティ」を観てまいりました。公開初日です。立川のCINEMA CITYです。デスメタルバカマンガが原作です。大好きです。
 主演は、マツケンです。松山ケンイチです。コスプレキングです。クラウザーさんです。変態です。
 いやあ、すごかった。
 松山ケンイチは、サイコーです。Lとはまったく違うキャラクターを、Lと同じように、忠実に演じ切っていました。完璧です。もうこのひとは、マンガの世界から抜け出してきたとしか思えない。
 松雪泰子の壊れっぷりというか原作再現度も、かなり高かったです。ていうか、原作より美人なので、主人公が羨ましくなります。パンチラ見えます。
 加藤ローサは趣味じゃありません。ごめんなさい。
 白いシャツ着たDMCファンは、すばらしい解説者っぷりを見せつけてくれました。原作と同じく、彼はいなくてはならない重要なキャラクターです。
 他にも、強烈で個性的なキャラクターがたくさん。「ブルマ」しかいわないヤツまでいる。
 キャラクターが生きている作品は、もうそれだけで面白いです。

 李闘士男っていう監督、すごい巧い。無茶な2次元世界を、見事に3次元化してくれました。
 強弱を、しっかりつけてました。のんびりした田舎のシーンでは、本当にゆっくりと時間が流れるし、ライブのときは、激しくスピーディー。キモカワブリッコのときはとことんキモイし、クラウザーさんのときはとことん変態。母と社長の対比も面白い。ギャップのあるキャラクターに、メリハリのあるシーン。コントラストがきいてて、とても良かった。
 小ネタも、ふんだんに散りばめられています。原作を知ってようが知らなかろうが関係ない、オモロいネタやシュールな笑いが、これでもかというくらい、ていうか全体的に、いやもはや作品自体がネタです。変態です。
 クライマックスの猛烈な外しっぷりから、怒濤の音楽シーンに移るところも、むちゃくちゃ良かった。
 音楽まで良いですよこれが。アルバム欲しくなった。でも、カラオケだと「SATSUGAI」の歌詞表示されないみたいです。
 原作知ってても知らなくても、十分楽しめると思います。劇場は満席で、けっこー幅広い客層でした。どっと笑い声が湧き起こる映画です。
 いゃあ、映画って、本当にいいものですね。


にほんブログ村 映画ブログへ

大人が作ったアニメ

2008年6月10日 火曜日
この記事の所要時間: 約 2分12秒

「機動戦士ガンダムF91」を観ました。17年ぶりに。レンタルDVDです。たぶん完全版の方。
 やはり安彦良和のキャラクターは良い。すごく良い。今のアニメのキャラクターには、デブとブサイクが足りません。
 やはり大河原邦男のメカは良い。すごく良い。デナン・ゾンとかカッコ良すぎる。デナン・ゾンのMG出ればいいのに。でもF91はちょっとアレだと思いました。
 作画は多少荒いとこもありましたけど、あの細かいディテールのMSがモリモリ動いてるのを観ると、思わず身震いしちゃいました。



 わかってはいたんですが、ストーリーはかなり詰め込みすぎでした。
 20話分の物語を115分に詰め込んだような感じで、キャラクターの感情や行動について違和感がありまくりました。あれだけたくさんのキャラクターが出てるのに、ひとりひとりに割ける時間が少なすぎます。アンナマリーとか惜しすぎる。ザビーネだって、いろいろエピソードあったろうに。ロナ家については、小説版読んでないとわけわかんない。
 戦争も、どこでなにやっててどうなってるんだかさっぱりわかりません。ロナ家の思想に時間かけるくらいなら、地図とか使って現状を説明して欲しかった。映像だけだと理解しにくいです。
 ラフレシアは、非常にもったいなかった。F91と戦う前に、戦艦10隻沈めるとか、単独でコロニー破壊しちゃうとか、その強さを表現してもらえないと、どんだけすごいんだかわかりにくい。
 F91の”質量を持った残像”は、もっとわかりにくい。”口臭攻撃”も派手さがない。公開当時映画館で観て、もちろん脳内補正バリバリで盛り上がってたのに、観終わったあと内心ガッカリしたのを思い出しました。

 大人が作ったアニメ。そんな感触を抱きました。
 今のアニメって、等身大だと思うんですよ。感触が。残酷描写や酷い描写があったとしても、ぬるさというか、心地よさ的なものがある。共感できる。細かいところのこだわりが、理解できる。
 ところが、富野監督や、宮崎駿監督もそうなんですが、大人が作るアニメっていうのは、どことなく大人のニオイがする。
 それは説教臭さであったり、達観的な雰囲気であったり、どうにもならない社会であったり、融通の利かない嫌な大人のキャラクターだったりする。突き放されたような、もどかしい部分。けれど、そこにリアリティを感じる。なれ合いじゃない、現実感を感じる。だからこそ、反抗する主人公に感情移入できる。
 それって、今となっては貴重だなー、なんて思いました。昔は大人が作ったアニメばっかだった。

 面白かったです。やっぱり富野監督は良い。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 映画ブログへ

少女のうつろな表情

2008年6月6日 金曜日
この記事の所要時間: 約 1分56秒

「パンズ・ラビリンス」を観ました。嫁が借りたレンタルDVDで。
 スペイン映画でした。なんかいろんな賞を取ってるみたいなんですが、まったく知らなかった。
 1944年の内戦が続くスペイン。主人公の少女は、母の再婚相手である大尉のもとへやってくる。そこはゲリラの潜む山奥で、戦場。野営地のそばには、神秘的な迷宮の遺跡があった。少女は妖精にに誘われて、迷宮の中へ向かう。



 少女は半身半獣のパンと出会い、いくつかの試練をクリアして、ついに魔法の王国へ王女として迎え入れられます。
 しかし、この映画は、いろんな解釈ができると思うんですよ。
 こう思いました。
 冒頭のシーン、少女のうつろな表情が確証です。
 残虐でプライドの高い大尉も、夢見がちでかよわい少女も、実は同じ。
 ふたりとも、実は悪役だった。
 このコントラストがすごい。対比がものすごく巧い。
 少女の方を、ファンタジックに、温かい目で、優しく描写し、大尉の方をとことん悪逆非道に描いてますけど、結局は同じ。
 思いやりがない。現実を直視していない。自分だけの幸せを考えている。自分の都合の良い世界を夢見ている。自分だけの世界に生きている。
 最後、生まれたばかりの赤ん坊をこのふたりは取り合います。これも、少女の方は慈愛に満ちたように描き、大尉の方は自分の欲望を満たすように描いてますが、自分のために利用しようとしたことは同じ。
 だから、このふたりは死ぬ。
 現実に引き戻される。無慈悲で救いようのない報いを受ける。
 助かるのは、現実から目を背けず一生懸命生きている、ゲリラのオバサン。敵を欺くことにも躊躇するようなとても優しい心を持ち、思いやりのある彼女は、死ぬことはなかった。

 つかまあ、非常に酷い話です。確かにダークファンタジーです。迷宮のように捻くれてます。監督の悪意を感じます。
 けれど、こういうの大好き。
 絶対に選んでなかった映画だっただけに、嫁に感謝です。嫁は「ローズ・イン・タイドランド」のときと同様、とても残念な顔してましたが。
 R-12だけあって、残酷描写は痛々しかったです。口をナイフで裂かれたりとか。あと、不気味レベルが高くて強烈な魔物がいました。あの目玉取り外し式のデザインは秀逸です。
 すごい面白かったです。観てよかった。

にほんブログ村 映画ブログへ

こんなに恐いのって

2008年5月26日 月曜日
この記事の所要時間: 約 3分16秒

「ランボー 最後の戦場」を観ました。立川のCINEMA CITYです。公開初日の1回目なのにぜんぜん客が入ってなくて、ちょっと不安になりました。なんで?
 前作「ランボー3 怒りのアフガン」から20年。「ロッキー」シリーズと同じく、シルベスタ・スタローンで大当たりしたシリーズの完結編。「ロッキー・ザ・ファイナル」と同じく、スタローンが監督と脚本もやってます。自分の当たり役に自分で幕を下ろすなんて、彼は漢です。
「ロッキー・ザ・ファイナル」があまりにも漢すぎてすごく感動して劇場に観に行かなかったのを後悔しまくったので、絶対に観に行かなくちゃいけないわい、と思って観に行きました。
 ちなみに「ランボー2 怒りの脱出」は、当時中学生だったんですが、2回も映画館に足を運んだくらいでした。

にほんブログ村 映画ブログへ

(さらに…)