2007年11月 のアーカイブ

サイコー! たのしー!

2007年11月29日 木曜日
この記事の所要時間: 約 3分7秒

アルカイック シールド ヒート」をプレイ中なんです。
 約28時間経過しました。チャプター15までクリアしました。

(さらに…)

ドラクエやりたい

2007年11月27日 火曜日
この記事の所要時間: 約 1分55秒

ヴァルキリープロファイル2 シルメリア」をプレイ中です。
 自宅では「ヴァルキリープロファイル2 シルメリア」、通勤時間に「アルカイック シールド ヒート」。そんな切り分けをしようと思ってたんですが、家でもずーっと「ASH」ばっかやってます。
 何故か。
 何故、逃げるのか。
 何故、見ないようにしているのか。
 それは――

 むずかちいんでちゅ。

 ごめんなさい。舐めてました。「ヴァルキリープロファイル レナス」よか難易度が低いとかいってましたけど、そんなこと全然ありませんでした。
 激ムズです。
 アクションというか、戦闘が激烈にムズいんです。
 レベルが低いのかも知れないと思い、経験値稼ぎしようとしても、経験値が得られる敵と戦うとボッコボコにされて涙目になります。戦闘不能を回復させるユニオンプラムが、いくらあっても足りないくらいです。

 プレイヤースキル、低すぎ。

 いくら究極攻略本があったって、プレイヤーのスキルは上昇しません。宝の持ち腐れです。
 せっかくキャラクターが可愛くて萌えでステキすぎるのに、先に進むことができません。
 ストーリーもすごーく気になるのに、先に進むことができません。
 ゲームシステムだって面白いと思うのに、先に進むことができません。
 ゲームはなにも悪くありません。悪いのは、ヘタクソなプレイヤー自身です。
 だから、現実から逃げてるんです。
 現実逃避してる現実からも逃避してるだなんて、どこまで墜ちれば気が済むんだ、って話ですが。

 現在、チャプター3です。
 セルドベルグ山岳遺跡を、脂汗垂らしながら無理矢理クリアしました。
 蒼枯の森に行き、トロール相手に全滅し、中ボスのディノサウロイド相手に全滅しました。
 コリアンドル村の行商人には、酷い目に遭わされました。「オススメだよ!」なんていうから、苦労して素材を集め、ファルシオンを買ったのに、次に行くダンジョンに普通に落ちてました。2本もいらないです。鳥の指輪はもう素材揃ってできてるのに、売ってくれません。
 よーし、チャプター3が終わるまでに、レザードとアリューゼとレオーネをレベル45まで育てちゃうぞー! なんて気負ってたんですけど、むりぽ。
 なんだかヘコんでまいりました。
 ドラクエやりたい。

すげー面白いじゃん!

2007年11月26日 月曜日
この記事の所要時間: 約 2分35秒

アルカイック シールド ヒート」をプレイ中です。
 ニンテンドーDSです。
 Amazonで、ついに60%OFFになっちゃってる、激しいブツです。
 15時間くらいで、チャプター11まできました。チャプター31がラストステージなので、残り2/3です。主人公のレベルは13。
 さて。
 ぶっちゃけていきたいと思います。
 なんだかんだといろいろいわれてるこのゲームですが、まあなんというか、残念ながら、みなさんが感じていることは、だいたい正しいと思います。
 特に、序盤。
 最初の難関でした。
 少々うすっぺらく感じる主人公たちを、許せるかどうか。微妙なストーリーを、深く追求しないで済むかどうか。貧乏くさい主人公の衣装を、気に入ることができるかどうか。見づらい画面やちまちました操作性を、我慢できるかどうか。
 ニンテンドーDSって、タッチペンの反応が鈍いんですよ。細かい操作に向いてないんです。
 突入するステージを決定してからじゃないと、ステータスを見ることができず、チーム編成ができず、ショップも使えないというのも、嫌なところです。
 でも、その辺を乗り切れば、わりかし楽しいです。
 つか、面白いです。
 嘘じゃありません。本当なんです。面白いんですよ、これが。
 前のステージに戻って戦ってみると、もりもりレベルが上がるし、アイテム入手できるし、お金も入るし、わくわくできます。
 部隊が2つになるころには、夢中になれます。
 サルのように、黙々と画面をスティックで叩き続けることになります。
 すげー面白いじゃん! とか思っちゃいます。
 しかし、レベルが10になると、急にレベルが上がらなくなります。ものすごい勢いで経験値が溜まらなくなります。1つ前のステージに戻って戦っても、スキルの熟練度とアイテム以外は、ほとんど得るものがありません。虚しさが漂います。
 部隊が3つになるころには、1ステージのクリア時間がとても長くなり、猥雑さが増し、ため息が漏れます。
 いくら自分をごまかしていても、シミュレーションゲームとしてもRPGとしても中途半端だなーと、いいかげん気づくころです。部隊が3つあっても、それぞれで個別に戦闘するので、戦略性なんかありません。武器や防具やアクセサリの種類だって少ないし、回復系のアイテムを使うと評価が下がるという謎仕様。
 育てた仲間(既に死んでて灰の身体を持つ霊魂)を吸収して、能力値やスキルを取り込めるというのも、なんだか「ヴァルキリープロファイル2 シルメリア」っぽくて、胡散臭いです。
 けれど、実はまだまだ夢中になってプレイしてます。就寝する1分前までプレイしてました。レアアイテムを求めて、リセットしまくるのもやぶさかではありません。中毒性みたいなものは、確かにあると思います。
 うん。もうすでに、十分面白いじゃないですか。

 あ。あと、念のためにいわせてもらいますけど、隣で嫁が「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 」を、実に楽しそうにプレイしているのを見て、うらやましくなんか思ってませんから。指とかしゃぶってませんから。

スレッジハンマーとか似合いそう

2007年11月23日 金曜日
この記事の所要時間: 約 1分0秒

 HG ティエレン(地上型)を入手いたしました!
 2007年11月25日発売のハズでしたが、ヨドバシカメラ吉祥寺店にしっかりと売ってました。
 イヤホーウ!

 購入後、即作成なんて、すんごい久しぶり。素組みして、スミ入れしただけですが。胸のオレンジ色の部分は、シールがついてましたけど、個人的にオレンジ色なんていらないと思ってたので、このままで。
 いやあ、それにしても、なかなか良いデキというか、素晴らしくカッコイです! テラカッコヨスです!
 二次元で見るより、三次元で見る方が栄えるデザインなのかも知れません。
 メカメカしてて、とてもイイです! 格闘用武器に、スレッジハンマーとか似合いそう。

 HGUCザクIIと並べてみました。MS-06FとMSJ-06II-Aです。
 ティエレンのがでかいですね。
 つか、技術の進歩がどれほどのものか良くわかります。最新HGのティエレンは、稼動部の多さやパーティングラインの目立たなさを含め、さまざまな面で優れております。パーツ数も多かったです。
 ザクII自体の造形は永遠の名作であることに変わりはありませんが。

 例によって、VS我が家の猫。

元旦ぶりの復帰です

2007年11月22日 木曜日
この記事の所要時間: 約 1分47秒

 Amazonから、「PlayOnline/FINAL FANTASY XI ヴァナ・ディール コレクション Windows版」を発送しましたというメールがきました。
 全部入りのインストールパッケージです。「アルタナの神兵」も入ってます。
 明日、2007年11月23日(金)には届くことかと思います。
 いよいよです。
 元旦ぶりの復帰です。
 カムバックキャンペーンとかやってないのかなー、なんて一時期思ってましたが、解約してません。
 しっかりと、毎月課金してます。
 倉庫キャラ3人分も、毎月払ってます。
 よく考えたら、この倉庫キャラが持ってるアイテムってもう無価値のゴミなんじゃないかとか今初めて思いましたけど気にしません。
 年間支払額をプレイ時間で割ると顔面蒼白になりそうですけど気にしません。
 焼き肉喰えたのに。
 ……あ。
 ええと。
 なんでもありません。
 毎月HCM-Pro1体買えたのに。
 ……あ。
 ええと。
 なんでもありません。
 なにはともあれ。
 いよいよ復帰です。
 ハゲモンクStonecold。
 ログイン後、誰もいないLSに膝をついて涙を流す予定ですのでよろしく。

 ――しかし。
 なんかバージョンアップでいろいろとアレみたいなんでコワイです。
 ていうか、もう何年もまともにプレイしてないんで、なにからなにまでコワイです。
 操作方法を忘れてるとかいうレベルじゃなく、右も左も上も下も斜めも奥行きもわからなくてコワイです。
 なにをしたらいいのか、なにをしなくちゃいけないのか、ぜんぜんわからなくてコワイです。
 世の中に出るのがコワイです。
 知らないひとと合うのがコワイです。
 働くのがコワイです。
 会話するのがコワイです。
 町を歩くのがコワイです。
 ひとの目がコワイです。
 引きこもりそうです。

 ……あ。
 暗い気分になってきた。
 せっかく7,480円も出してパッケージ買ったのに、落ち込んでどーする。
 よーし、頑張っちゃうぞー。
 パートナーを探して、チョコボを産むんだ!
 チャーン! ハーイ! バブー!

アリーシャがヤバイです

2007年11月20日 火曜日
この記事の所要時間: 約 1分25秒

ヴァルキリープロファイル2 シルメリア」始めました。
 美麗です。
 ヤバイです。
 アリーシャがヤバイです。
 ルーファスも、JOJOのようなファッションとかヒラメ気味の顔とか声とか態度とか性格とか結局ついてきちゃうところとかヤバイです。
 約5時間かけて、やっとチャプター1が終わりました。
 ふー。
 萌え死ぬかと思ったぜ。


通常版。

特典付き。でも「VISUAL PROFILE 2」ってなんだろう。

初回限定版。フィギュアつき。ちょっと欲しいかも。まだ売ってるみたい。

究極攻略本。これがないと先に進めません。持ち歩いてるんですけど、やたら重いです。

 それにしても、グラフィックがすごい。
 まぶしさを感じる演出的美麗さがすごい。
 ていうか、萌え方向にものすごくすごい。
 あと、ゲーム画面からシームレスにムービーに移行しちゃうのもストレスなくてすごい。
 いろんな意味ですごくクオリティ高くてすごい。
 これはすごい。本当にすごい。
 すごいすごい連呼してたらすごいって言葉が意味不明になるくらいすごいすごくてすごいすごい。

 最初は戦闘方法がワケワカメで、敵の攻撃範囲に突っ込んでボコボコにされて涙目でしたが、なんとなくわかってきました。リーダーだけ倒せばいいんですよね? あ、リーダー以外のザコ敵を倒さないと、素材のアイテムが手に入らないんですか。ほほう。まあ、システムを理解してませんけど、とにかく連打しまくってます。
 マップ画面でのアクションは、「ヴァルキリープロファイル レナス」よか難易度が低いような気がします。
 これなら頑張れそうです。

 あと、アリーシャがヤバイです。死ぬかも。

こんな楽しげなツール

2007年11月20日 火曜日
この記事の所要時間: 約 0分50秒

 PSPに、こんな楽しげなツールがあったなんて、ちっとも知りませんでした。
 カスタムテーマを自作できるツールがあるんです。わりと最近リリースされたっぽいですね。

http://www.jp.playstation.com/psp/dl/tool/psp_customtheme_tool_eula.html

 ここが詳しいです。

http://www42.atwiki.jp/psp_theme/pages/1.html

 なにやら楽しそうじゃあありませんか。
 我が家のマロン&ベルで1本作りたくなってまいりました!

 でもよく考えたら、PSPではゲームしかしないので、設定しても見ることはまれにしかないじゃないですか。
 ゲームしてないときは完全放置で、新しくゲームを始める頃には日付設定するところからやんなくちゃいけないくらい。
 PSPで音楽聴いたり、動画見たり、いろいろと使いこなしているひと向けかなあ。
 ぷー。

計16時間

2007年11月19日 月曜日
この記事の所要時間: 約 0分46秒

「はじめの一歩」を読破しました。
 読破といってもまだ続いてるので、81巻まで。
 マンガ喫茶で達成しました。
 4日かけて。
 木曜日3時間30分。
 金曜日3時間30分。
 土曜日4時間。
 日曜日5時間。
 計16時間。
 心地よい疲労感と達成感と、やっちゃった感。
 後悔はしていません。
 なにやってんだろう、とか思ってません。
 他にやることいっぱいあるのに、とか思ってません。
 一歩ではなく、才能がなくて消えゆくボクサーの方に感情移入してたりしてません。
 才能がなければいくら頑張っても無駄なんだとか思ってません。
 悲しくなんかありません。
 才能がないのがつらいだけです。



 それにしても、あれだけとんでもないをパンチ打たれまくって、よくパンチドランカーにならないなあ。
 あと、ボクシング以外のちょっとしたギャグとかやっぱり秀逸。間柴兄妹サイコー。