‘グッピー’ タグのついている投稿

3月の生体リスト

2010年3月4日 木曜日
この記事の所要時間: 約 1分4秒

 先週末にできたおなかの できもの の痛みがあまりにも酷く、歩くと痛いし、服がこすれるだけで痛いし、じっとしててもじんじん痛むし、月曜日に皮膚科に行って抗生物質をもらったにも関わらずちっとも収まらないので、意を決して切開してもらいました。
 スプレー麻酔なんか効きゃしねえ。
 生まれて初めて、「うがぁ!」とか「ふんぐぅ!」とかマンガみたいな悲鳴出しました。医者もドン引きするくらい、身悶えました。
 メスはそれほどでもなかったんですが、ぎゅうぎゅう押されるのが地獄の痛みでした。あまりの痛さに耐えられず、途中でギブアップ。明日の朝、また悲鳴をあげにいっちゃいます。
 でも、かなり楽になりました。
 いやあ、行ってよかったです。

 というわけで、今日は水槽のスペックとサカナのリストを公開します。
 せっかくなので、WordPressの機能を使ってます。


 なんか並べてみると、過密だなーと改めて確認できました。先月も同じ事いってますけど。
 あと、これだけ水槽があると、メンテナンスが行き届かないです。今は新1つめの水槽と3つめの水槽が週2回、寝室水槽は週3回水換えしてますが、タイヘンです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

トライアンドエラー

2010年2月24日 水曜日
この記事の所要時間: 約 2分27秒

 SONY α330をいじくりまくっております。
 にゃんこも段ボールに入っちゃうくらい没頭しております。

水槽
 今日も画像多めです。
 楽しくて仕方がありません。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

(さらに…)

いっぱいです

2010年2月10日 水曜日
この記事の所要時間: 約 0分45秒

 グッピーが稚魚を生みました。
 今までも何度もありましたし、珍しいことではないのですが、じわじわと危機感を持ち始めてまいりました。

水槽
 いっぱいです。

水槽
 いっぱいです。

 どーしましょう。
 軽く10匹はいます。
 先月生まれた子も、10匹近くいます。
 昨日生まれたのは、たぶんシンガーブルーデルタの子です。近いうちにドイツイエローの子も混ざると思います。
 ほんとに、ちゅるんしなくなりました。以前はあんだけ貪欲だったドイツイエローの雌は、そばに稚魚がいるのに追いかけ回すことすらしません。
 いいことなんですが、想定外です。
 嬉しいことなのに、困ってしまいます。
 ミナミヌマエビは1匹も増えないのに、グッピーばかり増えていきます。
 マジで100匹いくかも知れません。
 ウヒョー!
 これはもう、水槽を追加するしかないかも。

2月の生体リスト

2010年2月9日 火曜日
この記事の所要時間: 約 2分36秒

 2010年2月09日時点の生体リストです。
 増えてたり減ってたり育ってたりしてます。


(さらに…)

1月の生体リスト

2010年1月14日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分10秒

 2010年1月14日時点の生体リストです。
 記録のためにも毎月書いて行こうとか思っちゃったりしています。


(さらに…)

グッピーの繁殖

2010年1月13日 水曜日
この記事の所要時間: 約 1分29秒

 1つめの水槽(60センチLOW)で、生まれたてのちっさいグッピー稚魚を同時に6匹発見しました。
 ヤバイです。
 意外と生き残ってます。
 思わずニコニコしてしまいました。すごい可愛い。
 そのうち1匹は、やっぱ青いような気がします。シンガーブルーデルタの子じゃないかなと期待します。

水槽
 グッピーの繁殖についていろいろと調べているのですが、難しいです。
 親がPで生まれた子がF1でF1の子がF2でF2の子のF3くらいで戻し交配したりするといいとか、F8くらいまでは品種を確保できるとか、オールドファションの雌やキングコブラの雌をを使って立て直しするとかあるみたいです。
 タキシード系以外は、だいたい15世代まで同体で交配していられますが、8代くらいで新しい血を入れるといいようです。タキシード系は4代あたりで立て直すといいみたいです。
 ふむふむ。
 目が回りそうです。
 グッピーの繁殖は、奥が深いです。
 とはいえ、雄と雌を分けて管理するとかできません。
 だって、優雅に泳いでるところを見たいだけなんですもの。
 つっても、うちのグッピーは優雅どころかコリドラスといっしょに底砂を漁ってますが。

 稚魚といえば、5つめの水槽(60センチ)に入れたミッキーマウスプラティは、6匹中1匹しか生き残ってません。
 2回目に生まれた子は、全滅です。

水槽
 生き残った子です。
 こんなに可愛いですけど、エンゼルフィッシュやピクタスが暴れる過酷な水槽で生き抜いているだけあって、警戒心が強く俊敏な子です。
 ちなみに、今現在ミッキーマウスプラティの雌が稚魚を生もうとしています。
 しかし、なんか詰まって出てこないっぽいです。
 太りすぎかも知れません。
 ……大丈夫かな。

コリドラスがいっぱい

2010年1月12日 火曜日
この記事の所要時間: 約 1分23秒

 風邪はなんとなく快方に向かっていますが、若干目が回ってます。

 うちにはコリドラスがいっぱいいます。

水槽
 本物のコリドラスくんたちがちゃんとごはん食べてくれてるのか、ちょっと心配です。
 コリタブは、ミナミヌマエビに持って行かれそうになってるし。そのあと、グッピーに食べられてました。

 そんな1つめの水槽(60センチLOW)ですが、生まれたてのちっさいグッピー稚魚を同時に4匹発見しました。
 暴食魔魚と恐れられたドイツイエローの雌は、以前のように稚魚を追い回して逃げ場を塞いでニヤリと笑いちゅるんと我が子を腹の中に納める、という行為をやってないように思われます。
 だって、ちっさいグッピー稚魚は水槽内をちょろちょろと泳ぎ回ってます。
 大きなグッピー稚魚やブラックモーリー幼魚なんかに追いかけられても、すいすいーっと逃げてます。
 そういえば、シンガーブルーデルタのペアを入れてから、ドイツイエローの雌はおとなしいです。エサのときは相変わらずですが、以前のように雄を追いかけ回したりすることもありません。
 シンガーブルーデルタの雄を意識しているのかも知れません。
 たまーに、夫に隠れてデートしてたりしてますし。
 世間体を気にしているのかも知れません。
 シンガーブルーデルタの雌に、「あらやだ! あの奥さん、自分の子をちゅるんしてるわ。えげつないわねぇ」なんて陰口叩かれるのを警戒しているのかも。
 ていうか、水槽が広くなって水草も増えて隠れやすくなっただけだと思いますが。
 これはマジで100万匹になっちゃうかも。
 今のうちに、新しい水槽を手配しておかなければ。

かなりナイーブ

2010年1月11日 月曜日
この記事の所要時間: 約 2分7秒

 久しぶりに風邪を引いてしまいました。
 土曜日から調子が悪かったんですが、今日は昼から寝てました。
 連休中に風邪とかもう空気読んでよね! って自分にいいたくなります。ランダム性神経痛が酷くないので、発熱しててもそんなにつらくはないんですけども。

 新1つめの水槽(60センチLOW)で、新たな生命が生まれました。

水槽
 グッピーの稚魚です。横にいる黒い潜水艦みたいなやつは、ブラックモーリーの幼魚です。
 たぶん1月10日の朝に生まれました。前回の出産が12月17日だったので、ドイツイエローの子だと思います。
 一度に確認できたのは3匹まででした。隠れるところが多いし、母親も以前みたいに執拗に稚魚を追い回していないので、生き残りそうです。
 シンガーブルーデルタの稚魚も楽しみです。
 グッピー100万匹計画です。

 ミナミヌマエビは、仕事がたいへんそうです。

水槽
 ちっとも糸苔(アオミドロ?)がなくなりません。
 もしかしたら、ミナミヌマエビが仕事する速度より苔が育つ速度の方が早いのかも知れません。
 ベックホルディは、気が向いたときにちょちょっと糸苔をつまむ程度で、ほとんど役に立ってません。
 オトシンクルスも、茶苔を食べてくれてるんだかくれてないんだか。なに食べて生きてるんだろう。
 そもそも、苔の量がハンパないです。しばらく照明つけないでおこうかな。
 あと、ミナミヌマエビの姿を一度に5匹くらいしか確認できません。
 奥に潜んでいるだけならいいんですけど、お星様になってたらどーしよう。

 ベタ夫(トラディショナル・ベタの雄)は、6つめの水槽(ガラス容器)で薬浴中です。

水槽
 ビリッビリで、尾ビレは1/3くらいになっちゃってますが、どうやら尾腐れ病ではないようです。
 そういや元気いいし。エサ食べるし。泡作ってるし。
 原因として考えられるのは、2つめの水槽(30センチ)にいたときにヒレをあちこちに引っかけて傷をつけてた説や、嫁が柵の向こうにいるのに逢えないストレス説、水質悪化説、水流が強すぎた説などがあります。
 ベタを飼うには、砂も水草もないベアタンクがいいっぽいです。
 水に強いという定説がありますけど、ベタって実はかなりナイーブなようです。
 もうこの世から”ベタはガラス瓶で手軽に飼えるよ!”という風潮を末梢していただきたい!
 ……いや、ガラス瓶だったらよかったのか。ベアタンクだし。ヒレ引っかけるとこないし。
 中途半端な知識は罪でした。トホホ。ごめんよベタ夫。