‘FF14’ タグのついている投稿

47.3%が倒せない

2010年9月2日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分8秒

 2010年9月2日(木)、いよいよ「ファイナルファンタジー XIV」オープンβテストが始まりましたッ!
 まずレジストレーションコードの発行ページがまったく繋がらなくてどーなることかと思いましたが、Twitterで繋がりやすいURLを教えてもらい無事発行。今度はアカウント登録ページに繋がらなかったけど、晩飯食べて戻ってきたら登録できました。
 そしていよいよプレイ開始!
 キャラクター作成!
 前回ハゲをどんなふーに作ったか忘れちゃったので、なんとなくそれっぽく再生成!
 オープンβになって選べる街が製品版と同じ3カ所に増えたから、格闘士ギルドがあるウルダハをチョイス!
 サーバは縁のあるミシディア!
 Stonecold Austin、レッツプレイゴォォォォォ――ッ!
 と思ったら予想通りログインできません。
 1000人待ちとかそーゆー。
 仕方がないのでミスラを作りました。
 剣術士にして、ビサイドサーバのウルダハにNyarin Nyarin誕生!
 初めて見るウルダハのオープニング。
 いい! すっごくいい! ベンチマークで散々見たオープニングよりいい! なによりMYミスラ可愛い!
 あまりにも可愛いので思わずメインキャラになっちゃいそうだったんで、酒場へ飛んだとこでログアウト。
 やはり主人公はハゲなのだ。
 Stonecold Austin、レッツプレイゴォォォォォ――ッ!
 と思ったら予想外にブラック画面。
 何分待っても画面真っ暗なロード画面。BGMが流れるだけ。
 Twitter見たらバージョンアップがあったというので、強制終了してバージョンアップ開始っ!
 ちっとも進まない。
 47.3%から進まない。
 Twitter見たら、みんな47.3%と戦ってた。かなりの強敵。
 こなくそー! と思い、いったんダウンロードを中止してクライアントを再起動。ダウンロードやり直したら行けんだろ! と思ったのにレジューム効いてて再び47.3%の戦い。
 まさかの強敵。
 まさかゲーム始まる前にボス戦が始まるとは。
 ……つか、倒せんのかコイツ。
 で、23時からサーバのメンテナンスが入りました。
 しかし23時30分を過ぎても47.3%は倒せない。
 エアーマンなみに倒せない。

 なぜか「ファイナルファンタジー XIV」を起動したら「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」がはかどったでござる の巻。

 明日こそは47.3%を倒す!

にゃにゃん

2010年9月1日 水曜日
この記事の所要時間: 約 1分29秒

「ファイナルファンタジー XIV」オープンβテストの開始日が変更されました。
 2010年9月2日(木)の 11:00からです。
 廃人様しかログインできない時間に開始するニクイ演出は変わりません。
 ずっと全裸で正座して待ってましたが、1日ずれる程度なので風邪ひかないで済みそうです。

 実はPSPで「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」をプレイ中です。
 あの可愛さにやられました。
 毎日にゃんにゃんいいながら萌え萌えしつつのんびりとプレイしています。
「どうぶつの森」っぽいという噂がありますが、どっちかってゆーと「牧場物語」です。
 にゃにゃん、にゃにゃん、にゃにゃん、にゃにゃぁ~、です。
 戦闘中に、可愛いだけで無意味なコマンドがあるところがたまりません。
 このゲームのいいところは、焦らないでいいところです。
 1日という時間制限がありますけど、別に明日でもいいし。猫らしく好きなことやって1日過ごせばいいのです。朝起きていきなり宴会して1日終わってもいい。
 ま、結局焦ってプレイしちゃうんですけども。計画的に動いたり。
 ちなみに今PSP落っことして約1日分の行動がぶっ飛びました。ガデームッ!
 採集運★5つのときより★1つのときの方がいいもの掘れたり釣れたりするあたり、けっこーリアルです。

 現在31日目で、村の仲間は56匹、総合仲良し度は20641、集めた服は4着です。
 ギルドと畑と漁場と採掘場と虫捕り場がランクMAXになりました。
 嫁といっしょに狩りに行ったりもしています。
 協力プレイはシステム的にびみょーだなーと思ってたんですが、意外と楽しいです。

 全裸で正座してアイルー村を育てています。

クローズドβ フェーズ3 が終了しました

2010年8月26日 木曜日
この記事の所要時間: 約 2分14秒

 25日をもって、Final Fantasy XIV クローズドβ フェーズ3 が終了しました。
 20日からの参加だったので、プレイしたのは5日間でした。
 たったの5日とはいえ、なんとなく感じはつかめたと思います。

Final Fantasy XIV
 死に方とか……。
 つか、ドードーにリベンジできなかったぜーくっそー! 何回か勝ったことあるのが信じられなくなってきた。
 ちなみにハゲの疲労度はまだ回復してませんでした。
 どんだけー!

(さらに…)

ハゲの亡霊

2010年8月25日 水曜日
この記事の所要時間: 約 1分56秒

 本日はハゲのいるサーバが負荷試験だかなんだか知りませんけどログインできなかったんで、セカンドキャラのHemeko Mehekoで遊びました。
 Gabranthサーバです。

Final Fantasy XIV
 Hemeko Mehekoはエルゼンの女性です。若干ケバいです。
 職業は、呪術師です。
 とりあえず呪術師一辺倒でやってみたいなと考えています。
 ……それなのに。

(さらに…)

不満というか気づいたこと

2010年8月24日 火曜日
この記事の所要時間: 約 4分6秒

 やっとのことで当選して舞い上がっていたβテストですが、8月26日までだそうです。
 ハゲの人生、残りわずかです。
 なんかいろいろしようと思ってたんですけど、できそうもありません。
 そもそも平日だと3~4時間くらいしか時間割けないので、ゆっくりやりたいことなんかできません。

 というわけで、メインクエストを進めてみました。

Final Fantasy XIV
 こんなドアップになるシーンがあったので、目ざとく撮りました。
 壁紙にどーぞ。
 ハゲはともかく、メインクエストはわりとすいすい進められます。チュートリアルみたいなもんです。
 ララフェル護衛するときすでにフィジカルレベル15になってましたけど。とっととやってればよかった。

(さらに…)

格闘士としての限界

2010年8月23日 月曜日
この記事の所要時間: 約 3分22秒

 日曜日は、ちゃんと水槽の水替えを終えてからエオルゼアの世界へ旅立ちました。
 クーラー直撃浴びすぎて体調最悪ですけどテスターなんて頑張りますっ!
 なんかたまに左足の先がピリッと電流走ったみたいに痛くなるけど気にしません。

 人生を見失いつつあります。
 格闘士としての限界です。
 勘違いしないように断っておきますが、「Final Fantasy XIV」の格闘士は、とてもとてもいい感じです。爽快感があってカッコイイです。「内丹」(「FFXI」でいうところの「チャクラ」)の使い勝手もいい。
 こういういい方すると誤解が生じるかも知れませんが、常に尻を追いかけ回すこの戦闘システムは、とっても秀逸だと思います。
 尻こそすべて!
 お前の尻にこの拳をねじり込む!
 そういわんばかりの勢いです。尻を追いかけ、鼻息荒く敵の周りをぐるぐるまわるのです。
 こういうのを待っていた。尻マニアにはたまりません。
 それなのに、限界を感じます。
 具体的にいうと、ソロの限界です。

(さらに…)

なんだかすっかり採掘師

2010年8月22日 日曜日
この記事の所要時間: 約 1分58秒

 土曜日は朝からエオルゼアの世界へ旅立ちました。
 とはいえ、前日夜更かししたので朝10時くらいからです。なかなか起きれませんでした。
 もう歳なのに、身体に鞭打って無理してプレイしています。
 無理してるといえば、こいつです。

Final Fantasy XIV
 そろそろいけんだろ!
 そう思って何度死体を晒したことか。

 この日のハゲは、あちこち旅してみました。
 アクティブな敵が少ないというかほとんどいないというか牧歌的な世界というかどう考えても邪悪なのは積極的に生物を殺しまくるプレイヤーだろうと思えてしまうというか、とにかく旅するのが楽です。
 その気になればどこまでも行けちゃう気がします。
 帰りは死にデジョンで!
 そう思ってたのに、なかなか死なないので逆に不安になり歩いて帰ってきちゃいました。

Final Fantasy XIV
 どーもくんです。なんとなく安心感を覚えた。

 よく落ちる日でした。
 ま、β版なんで仕方がないことだとは思います。
 最初に落ちた原因はグラフィックドライバを見失う系で、何度も出やがりました。
 これは、GPUのクロックを落とすことで解決しました。
 安定したかなーと思ったら、ロビーサーバエラーが出てキャラクター選択から先に行けなくなっちゃった。
 しばらくハゲを放置し、エレゼンの女性キャラ(ケバい)を作って遊んでると、直ってました。
 で、深夜になったら今度はVC++ランタイムエラーというのが出て落ちました。
 これも何度も出やがりましたが、就寝することで回避しました。
 しかし、ギルドリーヴ中に落ちると泣けます。
 経験値稼ぐ絶好の機会だし、1日に1回しか受けられないのに、サーバから切断されると自動失敗になっちゃう。
 ロビーサーバエラーの時だけは、なぜかギルドリーヴを始める前まで巻き戻ってました。

 そんなこんなで、フィジカルレベルは14まで上がりました。
 格闘士のレベルは7です。
 園芸師が6。釣師が2。鍛冶師が5。甲冑師が1。革細工師が2。調理師が3。
 で、採掘師のレベルは10になりました。

Final Fantasy XIV
 なんだかすっかり採掘師です。

Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

βテスター当選のお知らせ

2010年8月21日 土曜日
この記事の所要時間: 約 5分8秒

 2010年8月20日14時02分03秒。
 ついに、やっと、待ちに待った、念願の、『ファイナルファンタジーXIV βテスター当選のお知らせ』が届きました――ッ!!
 この日のためにッ! PCを自作して待っていたッ!
 正直いってオープンβまでおあずけされるかと思ってたので意外でした。もしかしたら、応募者全員に当選通知が行ってるのかも知れない。
 大喜びで吉祥寺で嫁と合流して極太麺の赤いラーメンをたらふく食ったうえにサーティーワンのアイスまで食べて胃袋パンク寸前になった状態で帰宅し、ウキウキワクワクしながらインストールを行い、アップデート中に倒れました。
 食べ過ぎいくない。
 無理のきかない身体です。
 数時間後目を覚ますと、アップデートが完了。
 エオルゼアの世界へ、れっつらゴォォォ――ッ!!

 まずはキャラクターメイキング。
 もちろん、ヒューランのハゲ。
 名前はStonecold Austin。Steveが抜けてるけどまあいいや。
 思ってたよかキャラクターメイキングの自由度がなくて首かしげました。ハジケ系のデザインないし。これじゃあ似たり寄ったりなんじゃないかな。ひとつひとつのパーツの差がすんごい微妙というか、かなり間近で見ないとわかんないレベルだし。目を皿のようにしてまじまじと見ても差がわかんないのもあった。
 ヒューランの女性キャラを作ってみましたが、イマイチ可愛くならなかったです。大人っぽくなっちゃうとゆーか。欧米を意識した感じです(日本では普通な美形男子はゲイにしか見えないらしいし、普通な美少女はロリすぎるみたい)。
 もーちょいなんとかして欲しいなーと思いましたが、たぶん変わらないでしょう。残念。
 あと嫁がララフェル作ってたんですけど、……どーやっても怖いです。笑い声と顔が。
 サーバは、いちばん下のShadowlordにしました。

 というわけで、格闘士のStonecold Austinがエオルゼアに登場です!
 まだ所属国は1国しか選べず、しかもその国のオープニングがもう何十回も見ている「Final Fantasy XIV ベンチマーク」の映像だったんで、すこしじゃなくかなりげんなりしました。もういいよー。

Final Fantasy XIV
 ま、お約束です。
 リアルなせいか、本物の死体みたいだ。

(さらに…)